「貴族から庶民になったので、婚約を解消されました」スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:15:43

    文庫版が完結、コミカライズ最新刊が発売、web広告でよく見るようになったので立ててみた

    貴族から庶民 になったので、婚約を解消されました!R15 身分差 ほのぼの 女主人公 西洋 魔法 グルメncode.syosetu.com
  • 2二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:18:57

    あの妖精がクソ過ぎる
    兄貴はまず妹を取り換えた妖精に怒れ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:21:39

    侯爵家の面々もかなりの胸糞ではある

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:26:22

    >>2

    クリューがいてくれて良かったわほんと…

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:33:36

    >>3

    お兄ちゃんも庇ってたアンナが本当の妹じゃなかったのがショックだったのは分かるけど言い方って物があると思う

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:38:19

    婚約破棄(両想いだったのに親たちが勝手に解消した)

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:45:37

    >>6

    双方の家の合意に基づくきちんとした婚約破棄よね

    当人たちの気持ちはガン無視だけど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:46:34

    >>3

    アイツら近親交配しまくりで同じ貴族達からも敬遠されてるような鼻つまみ者だし…

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:47:14

    チェンジリング扱ったなろう作品があるんだって初めて知った作品
    取り替えされたふたりとも幸せになれてよかったよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:48:48

    >>8

    そんなヤバい家系だったのね・・・

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:55:46

    貴重な治癒魔法を使える家系だから
    医療技術が発達し治癒魔法の価値が下がった事を認められずヒステリックなまでに家系に拘る腐敗貴族
    だからアンナを出来損ない扱いして見下してる辺境伯家と婚約させた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 21:59:21

    なろう小説で辺境伯ってよく出てくるけどあれどんぐらいえらいかいまいち理解できん

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:03:13

    >>5

    次期当主なのに出来損ないと馬鹿にされる妹アンナを庇う日々のストレス

    庇ってた妹が本当の妹じゃない事が判明したショック

    本物の妹は気になってた年下の娘でした

    アンナが真実を隠していた事に対する裏切られた気持ち

    これが一気に押し寄せた結果の辛辣な言葉だから…

    跡で一応は後悔してるし

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:03:21

    >>12

    国によって違うからしゃーない

    なろうで出てくるのはフランク王国から神聖ローマ初期の権力強い時がモデルじゃない?


    イギリス、フランス、スペインや神聖ローマ中期以降は需要なくなって権限解体されたし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:04:08

    >>12

    よく言われるのが爵位では伯爵以上、侯爵以下の地位で

    辺境慰撫や鎮圧、国境線の安定のために置かれる武闘派中の武闘派。

    中国の節度使とか西欧の総督位。日本なら大宰府のトップみたいなもんじゃねぇかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:08:22

    >>14

    >>15

    ありがと、まとめると国によって違うけど地方を治める伯爵以上侯爵未満の武闘派貴族ね


    ただ、なんで需要なくなったん?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:11:11

    >>16

    中央が目の届かないところを治めるための役職だからフランク王国解体以降で国が小さくなったりインフラ整備が進んで行き来が楽になったら必要ないからよ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:12:14

    >>7

    伯爵もアンナが息子の嫁になる事を喜ぶぐらいに人柄を気に入ってた

    身分を剥奪されたらアンナの立場じゃ高位貴族と結婚する事が出来ないから諦めろと何度も息子を説得してるし

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:12:29

    >>16

    絶対王政から始まる中央集権化っすね

    下級貴族の台頭と平民たちが知恵を付け始めたからじゃあ貴族よりも国家が常備軍組織した方がよくね?ってなった

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 22:18:23

    >>6

    エドくんは本気で惚れてたのにツンデレしちゃうから「婚約破棄しても平気だな」と周囲に思われちゃうんですよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/12(水) 23:00:06

    >>20

    待て、しかして希望せよ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 04:36:24

    >>20

    反省後に再会した後はめっちゃ優しいから…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:45:10

    >>22

    庶民と結婚して良い身分になる為に

    ・学生時代から商売を研究し自分の店を経営し始める

    ・きちんと功績を上げ両親を説得

    ・従兄が伯爵家を継ぐように手続きを済ませ男爵に降位

    ・暮らしに困らないようにちゃんと事業展開をし続ける

    これだけきちんと頑張ったの婚約は誉められるべき

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:26:09

    序盤読んだけど辛えわ
    本当に早めに話してたらストーリー変わってたんかな?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:32:37

    >>16

    大前提

    1.首都から遠く離れると当然連絡が遅れるし、援軍の出発も遅れる

    2.隣国が何時攻めてくるかわからん


    結論:国境地帯にそれなりの軍事指揮官と兵力が必要。それが辺境伯


    無くなったのは、前提となる連絡状態の改善や外交関係の進展。あと大砲が出てくると

    辺境伯風情だと軍隊を維持できなくなった。それくらい大砲が出てくる前と後で情勢が変わってくるのよ。

    なので学者によっては絶対王政は大砲が作ったって言うレベル。相手より質の良い大砲を相手より多い数確保

    するには全国で税制を統合し、中央政府がそれなりのお金を持たないと駄目だったから

    大砲って、1門だけでも下手したら百人分の兵士の給料に相当するし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています