- 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:10:04
- 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 00:26:43
生死も不明なんだっけ?それなりに話題になった時期もあったのに残念だな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:53:00
教育実習生の話は読んでて悲しかったな
- 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 01:54:17
- 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:00:52
雑誌買う層のガチホモからは人気ないんだっけヤマジュン
- 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 02:03:23
ネットでミーム化して作者的にはどんな気持ちなのか
- 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:14:50
- 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:15:51
商業的な意向はわかるけど蛇蝎のごとくってほどなのか…
- 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:38:54
今も昔もゲイに人気なのは田亀先生みたいな絵柄らしいからなあ
ただ一定のファンはいたみたいだよ
単行本の在庫もネットで有名になる前に全部売れたって話だから
これ全部アニオタwikiで見た話ね
山川純一 - アニヲタWiki(仮)【10/12更新】登録日:2011/08/09 Tue 03:04:31 更新日:2022/10/12 Wed 13:38:16NEW! 所要時間:約 5 分で読めます ▽タグ一覧 「やらないか」に「?」をつけるのは二...w.atwiki.jp - 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 03:44:14
当時のゲイにウケなかったのは「非モテ」が書いた漫画だからだと思うんだよな
伊藤文學氏によると山川氏本人がゲイにモテなさそうな感じの青年だったというし
漫画の方も男の線が細くて当時から現代まで続く売れ筋の「濃い短髪の男」じゃない
でもだからこそ作家性を詰め込めたし隠れファンも居たんだろうなと思う - 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 04:16:25
- 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 05:53:23
ヤマジュンといえばくそみそテクニックが有名だけど
ああいうヤるだけっていういかにもエロ漫画な話はヤマジュンの作風だと珍しい方で
物語性のある話の方がヤマジュン作品では多いんだよね
個人的には男狩りと教育実習生が好きだ - 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:07:46
- 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:22:12
- 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 07:25:01
全体的に他のゲイ向け作品とは雰囲気が違いすぎてヤマジュンノンケ説や女性説も言われてたんだよね
- 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:11:24
wikiで概要知ったけど体育教師まったく悪くないのに最終的に当事者外の人間から責められててワロタ
- 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:01:05
あっさり言えば小学五年生でジョジョの絵柄の漫画があるぐらい違和感ある絵柄だったからよ(当時は田亀先生みたいな絵柄が人気だった)
- 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:44:22
ネタにされっぱなしだし比較的デリケートな内容だから仕方ないけど、俺はこの人のレトロな絵柄が好きだよ
生死だけでも判明してちゃんとこの人に著作料が払われることを願うわ