- 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:45:52
- 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:47:15
恐怖はあっても半分安心感も付いてくるんじゃね、支配って
- 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:47:26
例えば毒親の元に生まれたら怖いと思わないか?
- 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:54:08
能力バトルにした場合何しても違和感がないから第一部のラスボスにはピッタリだった
- 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:55:52
それは客観的な見方であって支配された子ども自身は怖さ以上に安心を求める
- 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:56:34
契約で他の悪魔の能力使ってくるのが強いみたいなところはある
契約=支配すればするほど自分の存在にバフかかるし - 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:57:58
ぷーちんとか怖いやん
- 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:59:10
まぁ支配本人はあっさりデンジに殺される程度の身体能力やし
あくまで身代わりと支配能力が強いだけではある - 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 08:59:42
現代の日本人ってむしろ支配に安心してる人が多いと思うんだけど、
それはおおよそ生活水準が安定してるからじゃない?
チェンソーマン世界は現実世界と比べると治安終わってるし、国家権力も現実以上に裏でヤバいことしてるし、
「国家元首が勝手に国民の寿命を悪魔に捧げる」みたいなことが平然と罷り通ってるディストピアだよ
だから現実以上に「支配」の概念は恐れられてると思う - 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:00:15
まぁ契約システムとの相性が良すぎるだけというか
数値化出来ないタイプの強さだからなぁマキマさん - 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:01:18
漠然とした物だしね。闇だって怖いけど明かりがある現代なら子供はともかく大人はそこまで怖いって考えてる人はいないでしょ。実際は明かり一切なかったらマジで怖いんだけど
無意識の内の恐怖 - 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:02:46
支配の悪魔自体は決してめちゃくちゃ強い悪魔ってわけでもないんじゃなかったっけ?
- 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:07:23
- 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:07:56
まぁ純粋にやりあうなら闇とか銃の圧勝よね
日本国民と契約とかいうクソコンボしてたから強かったわけで - 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:10:42
実際マキマさんって本体性能はそうでもなくて特殊能力でガンガン周囲の悪魔や人間支配して力つけてるんでしょ、首領・クリークLv.100みたいなもんじゃん?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:10:52
不自由とかそういうのと合わせて考えると恐怖も納得かなーって思った
単なる誰かからの支配ってだけじゃなくて、制限とか不自由とかそういう概念的なものも含めて「支配」なら現代でも十分恐れられてると思うし、ましてやあの世界観なら現代以上に色んな歪な支配不自由があるから恐怖も強そう - 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:15:59
死んで地獄戻っても即転生してたしな
何もない状態の時は雑魚だと思う - 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:18:16
- 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:19:29
- 20二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:22:41
- 21二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:24:04
確かに現実の尺度で語ってしまったけど悪魔が実在するなら大分恐怖になるか。悪魔がいることが悪魔をパワーアップさせてく永久機関だけど
- 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:24:11
地獄でいじめられたとしたら(おそらく意図せず)助けたチェンソーの限界ファンになるのも納得かもね
- 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:30:44
現実でも独裁者がいろんな国でやりたい放題だが?
ニュースみないタイプか? - 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 09:43:05
逆説的に支配されない事による恐怖・不安もあるからなあ
そういう人間社会に根差してる概念としては強いんじゃないか
根源的な部分への恐怖というより人間社会が進化していけばいくほど強まる概念的恐怖というか
横紙破り的な能力の強さってのはまあその通り - 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 10:02:16
人間何でも○とは言えないだろうし安心と同時に不自由への恐怖はまああるから
社会生活が成り立ってる時点でほぼ全員が抱えてる逃れられない恐怖ではあるよ - 26二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:45:03
あー支配されない恐怖も糧にできるのか
- 27二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:15:26
強者を支配できないソロプレイだと地獄リポップであっさり殺られちまうくらい弱いのはなんとなく想像がつく。いくら赤い国書記長の悪魔でも超吸い込み性能スクリューパイルドライバーの悪魔には負けるからな
- 28二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:37:34
カマキリに寄生するハリガネムシの話は知ってる人は大多数がこわってなると思う
マキマさんの支配もそういうイメージ - 29二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:43:13
この場合の恐怖って全人類史規模での蓄積を含んでるだろ
有史以来、恐怖で支配された例は多数あるし当事者でなくとも他国の状況や歴史を学んで恐怖を覚えることはあるだろう
ナチスが消されたのは痛手だっただろうとは思うが…… - 30二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 13:52:16
それこそOPに出てくるロイコクロリディウムなんかはわかりやすく恐怖の対象だよね
- 31二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 14:53:38
レゼやクアンシみたいなのまであんな風に、元からマキマ一筋ですけど?みたいに出来る能力なんだよな
当たり前に支配できる能力
やられた本人が恐怖を感じるとかではなく、ハタから見ていてこんな恐ろしい能力もないかもしれない
だから最後のポチタの、支配の悪魔は対等な関係が欲しかったって言うのが何かしみた - 32二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 15:29:55
ローマやモンゴル帝国もあるし誤差よ誤差
- 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:04:53
確か作中でマキマは我々が育てたようなもの、みたいな大統領のセリフなかったっけ
それと同じで、支配された後の安心感とかのメリットデメリットより
いつの間にか支配されているかもしれないとか、支配されることへの恐怖や疑心暗鬼が力になってるんじゃないか - 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:09:11
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:22:01
じゃあ現状で権力者へと課している制限全部取っ払うか?って聞かれたら怖いとは思うだろうから一定程度の恐怖はある気がする
まあその程度ではあるから闇よりは弱いしスノーボールで戦力増強する前ならそこまでって感じなんだろうけど