- 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:54:21
- 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:55:00
話が楽しみたいだけなら原作で十分では?
というツッコミ待ちな気がするなこのスレ - 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:55:24
それだけで切る事は無いけどその手の作品はストレス>期待値になりやすいので
- 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:55:59
- 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:56:10
ガチ棒読みは苦痛が勝るからな…
ゲームだけどノベタで久しぶりにド下手くそな声あてに遭遇して耐えられんかったし - 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:56:35
- 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 11:57:31
苦痛レベルな棒読みも一時期に比べて減った気がするな
CGも違和感ないとは言わんが全体的に格段に進歩してるし - 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:03:08
しりとり回だけが有名な帰宅部活動記録くんやん
- 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:23:33
CGアレルギーっていうか、3DCG使う場合の演出アレルギーっていうか
- 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:24:58
背景と合わない下手くそなCGは無理です
- 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 12:34:05
ぶっちゃけアルペジオには良い意味で裏切られた、ただフルCGに対する期待度は高くなった気がする
- 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:12:53
1話前半だけ見てけもフレ1期を切ったのが俺だ
さあ存分に石を投げろ - 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:15:27
ガチの棒は本当に苦痛しかないぞ
そのキャラが喋るたびにストレス溜まっていく - 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:17:36
- 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:19:37
結局3話切りして未だに完走してない俺もいるからセーフ
- 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:23:37
実写デビルマンは演技下手すぎて苦痛だった
- 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:26:51
待てよ、どんなに話が面白くてストーリーが最高でも声優が全員🍪なら苦痛でしかないんだぜ?
- 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:28:27
そのストーリーを味わえないのはもったいないと思うが、結局各要素が掛け合わさっての作品の出来だからね・・・
キツイものはキツイ - 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:41:09
スレ画の作品はマジで話は面白かったので棒は気にならなくなった…というかそれも味に思えた
- 20二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:47:38
帰宅部で真にヤバいのは声優のミニコーナー
- 21二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:49:10
- 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:53:38
別にアニメ一個切ったって他のアニメはいくらでもあるのがね
- 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 16:57:52
- 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:10:36
今どきCGに拒否反応起こすのはイキリ逆張りマンかセンスのない老害のどっちかだけど棒読みは拒否するのが普通だろ
どれだけ話がよかろうと苦行でしかないぞ - 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:11:49
CGも良いのは良いけど駄目なのは今の時代でも駄目だからなあ
違和感バリバリよ - 26二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:12:28
声優育成アニメ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:14:28
海外のCGアニメはめちゃくちゃ楽しめるけど
ピクサー、ドリームワークス、マーベルのWhat ifとか
リアル寄りのものもあればカートゥーン寄りのものもある
20年以上前のものでも今の日本のより上手く作られてる
日本のも上手いやつは違和感なく観ていられるけど、生理的に受け付けないCGが多いんだよね
何故そんなに差があるんだろう - 28二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:16:29
棒読みはいけるのと聞くに耐えないの2種類があるから場合によるな
シャインポストくらいの棒だと許容範囲内 - 29二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:18:13
棒読みはプロの仕事として認められないから観ないのが普通
- 30二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:40:32
アレルギーの人はともかくそうじゃない人は違和感があるから文句言ってるんだよね
- 31二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:42:03
基本的には同意
でも限界はやっぱある - 32二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 17:42:25
アニメ映画とかタレント起用してそんなに上手くはないけど他の要素は最高って作品結構ある
声も観てるうちに慣れるしなぁ - 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:02:47
アイシールド21はヒル魔は途中から上手くなったけど鈴音はずっと下手だったな
- 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:06:51
アニメの優位点である映像と音声が視聴の妨げになるなら原作でいいわ
オリジナルなら我慢してまで見る必要も無いし切って終わり - 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:10:49
スレ画はなんて作品なの?
そして、そんなにまずかったの? - 36二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:14:52
逆に話がイマイチってだけであの最高のアクション見ないとか勿体ないって言われても困るしな
- 37二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:18:16
- 38二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:18:24
作画は最悪ドラマCDみたいな感じで声だけで楽しめるけど棒はキツい
- 39二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:18:58
個人的には映像より声の方が大事だわ
作画死んでる分には最悪音声だけ垂れ流しながら原作読めば問題ないし - 40二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:19:39
でも絵じゃん
- 41二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 18:20:09
エクスアームズを観るのだ
- 42二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:01:55
- 43二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:04:11
帰宅部は原作も面白いけどアニメはあの棒読みがプラスに働いてる
- 44二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:33:07
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:36:14
チェンソーマンのcgは残念だったわ。進撃の巨人の時と同じやね
- 46二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:40:58
不気味の谷効果
- 47二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:47:40
帰宅部は棒読みは単に下手だなぁで済むんだけど
途中でエンディングが棒読みしてるキャラのキャラソンに変わったのが何か圧力的なものを感じて嫌だった - 48二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:49:48
メンバー5人が3組に分かれて順番にED 担当しただけでは
- 49二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:54:29
- 50二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:55:48
今はともかく昔にキャラをCGにされるとさすがにな…デュエマとか離れる理由になったもん
- 51二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:58:19
CGは「CGだからこそ良い」なら良いんだけど。
結局、CGでも面白いけど手描きならもっと面白かったアニメってのが結構ある。 - 52二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 19:59:43
あんまし理解出来ないというか、何が残念なのかよく分からん
- 53二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:01:28
アニメの体裁としての最低限ラインが人それぞれってだけやろ
- 54二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:08:19
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:11:42
- 56二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:14:41
CGは常時プリキュアレベルならアニメ1話分どころか映画1本分でも連続で見れるけどそんな事無理だよね
2期まで毎回見てたきらレボは3期の時にCGになったのと男2人のCVが声優から歌唱してたアイドル(棒読み)に変更で違和感感じたから視聴切った - 57二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:18:34
CGが嫌いなんじゃなく「浮いてるCG」が嫌い定期
- 58二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:21:51
新人の頃の千本木彩花出てるんだよなこの作品
当然上手くはない
誰でも最初は新人だから棒読みの声優さんがアニメに出てても仕方ないとは思ってる
まあ好きな作品でやられたらうーんって感じだけど - 59二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:22:01
あの頃のテレ東のせいでCGに拒絶反応起こした事ある奴結構いそう
- 60二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:26:25
- 61二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:55:08
- 62二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:56:18
- 63二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:57:00
手描きアニメーションで表現するのが現実的でないからCGを使うことも多いんだぜ
CG ってだけで拒絶する一部の厄介は受け入れないだろうが - 64二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:58:15
頂点に位置する部類の物を持ってこられたら何も言えねえ
- 65二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:58:27
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:59:27
CGってだけで拒絶する奴はマジでいるからなぁ
- 67二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:01:07
Infini-T Forceみたいな変身ヒーロー物のCGだと、変身後の特別さがより感じられて好きだよ
- 68二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:03:42
ジョジョ7部アニメ化できないじゃん
- 69二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:04:34
CG アニメーションのメリットすら理解できないのはヤバいよ
- 70二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:17:47
D4DJでライブシーンよく動くのはCGの恩恵を感じたがモブ生徒や友人宅でお泊まり会なのに全員制服とかいう光景はCGの限界みたいなのを感じたな
その辺はもっと予算と技術と金があれば違和感無くなるのかなって - 71二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:22:29
ケンガンの戦闘シーンとか大好きなんだけどなぜかあんまり評判よくないらしくて謎
あれ何が駄目なの? - 72二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:23:09
コトブキ飛行隊みたいにCGと手描きのキャラが混ざってると違和感すごい
あのアニメは主要キャラがCGでモブが手描きだったけどおかけでモブの方が可愛く見えるという奇妙な作品だった - 73二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:23:35
ナナマルサンバツのアニメ、ほんとうに楽しみだったよ
- 74二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:39:52
あれで文句言ってる連中にさみだれ作者の悲痛なツイート見せてやりたいわ
- 75二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:42:41
まじ一生許さねえはあれ