- 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 01:26:10ターボちゃん、どういうことなの……|あにまん掲示板どのパチンコ屋に行ってもブレンドもインベーダーも、吾妻号シリーズですら見当たらないのよ……その事をルドルフに話したら『マルゼン、今は羽根モノが主流で、チューリップ台はほとんど無いんだ』と笑われてしまっ…bbs.animanch.comトレーナー君、パチンコ台が壊れたわ……|あにまん掲示板デジパチ?というのをツインターボちゃんに教えてもらったのだけど、大当たりが継続?し続けて出玉が中々止まらないのよ!パチンコって1日3000から4000玉くらいで打ち止めになるはずよね?予定数終了の店内…bbs.animanch.com
↑辺りの解説を読む限り、昭和のパチって
・抽選がないので大当たりがないし継続もない
・出玉が4000くらいで打ち止めになる
・液晶も当然ない
・出ても少量
らしいけど、娯楽が今より少ないとはいえ、何が楽しくてみんな打ってたんだ?
- 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 01:37:19
そもそも今も昔も苦痛でしかないだろ
- 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 01:49:15
今ほど不正対策が進んでないからゴト師にとってもやりやすかった
- 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 01:50:08
基本的に虚無。という事は置いといて
大分昔に流行った羽根モノとかのルーチンは
特定の部位に玉を入れる → 入賞口近くの稼働部位が動く → その中にある当り口に入れば当たる → アタッカーに玉を入れる
確かに大当たりも継続も機械抽選しないけど玉の弾き加減、打つ感覚の調整といった技術介入の余地が今より大きかったのよね。
自分の腕次第では+に持っていきやすい - 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 01:50:24
手軽に射幸心を煽ってくれるのがポイント
娯楽が少ないからこそ脳内麻薬が的確に効く
手軽な娯楽という意味ではガチャが似てるけど当時の技術水準は低いからこんなんでも十分手軽よ