ドラゴンボールの「気」とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:18:54

    生命体全てに備わってるくせにチート並みの万能性もつ要素。
    爆発させることで瞬間的に戦闘力底上げできるのはもちろん、バリアにしたり次元の壁破ったり、あげくに意思のある自爆する分身作れるとかなんなの…

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:19:36

    真面目になんでもできる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:19:54

    力(りき)とかいう廃れた存在

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:20:25

    逆に言うと全ての生命を司ってると言えるんだぞ そりゃ凄い力もあるよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:20:46

    >>3

    まぁあれって少年期悟空なりの「気」の表現みたいなもんだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:23:18

    ヤードラットの特殊能力も全部気由来だからやろうと思えば誰でも習得できるんだよな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:30:51

    気の応用力がエグいよな
    空を飛べる、気を渡して命の延命、ビームを出せる、気の流れを読み相手の次の動きを察知、気、戦闘力を抑えてカモフラージュや体力の消耗を抑える、宇宙の外だろうが別の次元だろうが気を感じ取れる、武器の具現化

    ここからが普通の気の扱いとは別の道をたどった気(スピリット)の扱い
    瞬間移動、気を使った分身、巨大化、矮小化、スピリットの矯正分離、フュージョンなど
    それ以外のにもまだまだあるし

    インフレ上等のドラゴンボールだからここまで詰め込んでもいいんだよな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:36:24

    キャラ固有の能力にしても良いくらいなのに戦闘可能なキャラはほぼ全員身につけてる能力だもんな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:38:22

    >>7

    強制分離って何気にヤバイよな

    エネルギーだけをはがすんじゃなくて、ピッコロからネイルや神様…つまりは一個人として分離できるんだから

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:39:30

    この漫画はつまらんトリックが流行ってるようだな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:39:32

    気に差があると覆しようがないのがね…
    気円斬は格上キラーになってたけどセルから通用しなくなるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:40:28

    >>8

    誰も彼もが修得しているから戦闘する上では必須条件

    なんだけど、これが唯一当て嵌まらなかったのが原作フリーザという特例

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:41:42

    >>9

    自分で身に付けた力以外は全て引き剥がすからな

    だからベジットだろうがゴジータだろうが合体戦士は問答無用で剥がされるし

    モロみたいに魂やエネルギーを吸収した相手も関係なく引き剥がす

    作中で登場した人造人間19号20号、セルや魔人ブウ、合体ザマス、ケフラ、アニラーザも全員無意味

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:42:01

    >>10

    こばサタン

    ジェットパック見えてんぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:44:25

    もし神に「漫画の特殊能力与えるよー」と言われたら私は「気」が欲しいと即答する

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:45:23

    >>13

    グラノラのときもそうなんだが、「結局外付けで力を手にしたところで最後に信じられるのは己で地道に鍛えあげてきた力だけ」ってスタンスが凄く好きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:46:26

    >>15

    「気のコントロール」と願うんだ

    気、だけだと「それすでにもってるよね?」ってなりかねん

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:46:51

    >>15

    けど気って生命力だから俺達も持ってるんだぜ

    戦闘力5以下で小さすぎて何も出来ないだけで

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:50:32

    ビーデルも悟飯に習った結果コントロールや空飛ぶの覚えられるから
    あの世界だと逆上がりや泳げるようになるくらいの感覚でマスターできるのかな?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:51:53

    >>17

    そうだったわ、ありがとう

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:52:00

    >>16

    グラノラもガスも最強の力を手に入れても最初は扱えきれずってのがいいね

    この2人は元から訓練もしてるし気の扱いも戦闘力もすごい高いからあの短期間で我が物に出来たけど、てんで素人なら永遠に扱えずに終わりそう

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:54:25

    >>18

    よく勘違いされるけど気=戦闘力じゃないんだ

    気は生命力であり戦闘力を上昇させる際に消費しているだけの物


    誰もがそれなりに持っているエネルギーなので、セルが人間を食いまくったらスーパーサイヤ人に並ぶ程の力を得たピッコロ相手にも圧倒するし、限界近くまで搾り取れば魔人ブウを倒せる程の元気玉が出来る

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:54:42

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:58:27

    >>21

    それこそ身勝手パクったモロみたいに、身体がぶっ壊れそう…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:00:32

    >>7

    能力バトルものでひとりひとつ持てればいい能力の欲張りセットすぎる上に実質の上限なし

    あと神さまより強くなると全能の神龍の願いも効かなくなるのバグってる

    惑星ぐらいなら簡単に創造して億単位の人間を無条件蘇生できる改変能力が個人単位では効かなくなるという

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:01:16

    >>19

    格闘技してるとコツつかむのが早いってのはあるね。悟飯がそういってるし。

    悟空も小さいかめはめ波を見よう見まねで出来てるし、ビーデルも気の放出から少し浮くまで一日で出来てるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:02:46

    >>22

    作中で言われてるけど気の大きさをスカウターで察知してそれを数値化してそれを戦闘力と呼ぶから気=戦闘力であってる

    気抑えれば戦闘力も低くなるし、気をコントロールして気を増加させる界王拳もスカウターで測れば戦闘力が上昇してる描写もある

    作中のキャラによって呼び方が違うだけ

    気=戦闘力=スピリット=キリ

    悟空達→気

    フリーザ軍→戦闘力

    ヤードラット→スピリット

    バビディ一味→キリ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:03:27

    >>25

    思えば「戦闘力差があると特殊能力無効」って、その頃からあったんだな…

    蘇生は、言っちゃえば魂現世に呼び寄せて肉体くっつけるだけだから力の差は関係ないし

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:10:58

    >>22

    セルは何万人〜十万人のエネルギーを吸い取った、そこからセルはスーパーサイヤ人のパワーも引き出せるから全然問題ない

    魔人ブウはそもそも地球人だけの気じゃ全然倒せる所まで行ってない

    あの世の住人やZ戦士たちの元気がプラスされたから

    実際にあの悟飯の気も入ってるし

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:20:04

    >>19

    ビーデルは悟飯に教わったのもあるし、センスがいいからか

    みんな忘れがちだがドラゴンボールに登場してる主力メンバー(Z戦士)や敵側のモブまで含めて全員エリートということ

    そしてその惑星のエリートである銀河パトロール隊員ですら舞空術や気功波は使えず

    フリーザ軍のモブエリートである兵士も戦闘力1000越えと宇宙全体で見てもなかなかお目にかかれないレベル

    そんな兵士たちですら舞空術は使えても気功波は使えず気功波を放つ為の補助装置を貰ってる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:26:41

    >>25

    GTでも創造者の力とは関係なくなんでも願いを叶えてくれる単一宇宙規模の全知全能である究極神龍も超4になれば無効化して大人の姿に戻れるしね

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:26:51

    >>30

    たぶん宇宙的に見ると地球、正確には亀仙流や鶴仙流が特異点なんだと思う

    「何あの星の住民。個体の戦闘力は5くらいで鍛えても300くらいまでしかないと思ってたら、変身したわけでとないのに戦闘力が1000越えるレベルまで跳ね上がったんだけど・・・怖・・・」

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:27:21

    >>30

    無茶苦茶努力してる天才か、そんな必要ないから特訓しない天才しかいない漫画だからね

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:29:02

    >>32

    ナメックとかヤードラット、おそらくメタモル(フュージョンする上で気のコントロールは必須)みたいな、自由自在に気のコントロールできる種族はレアだよね

    現にドドリアが「滅多にいないタイプ」っていってるし

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:32:47

    >>32>>33

    地球人、ヤードラット星人、メタモル星人も

    舞空術、気功波といった一般的な気の扱い以外にも多彩な気の扱いを独自で探究してる宇宙人に共通してるのは弱いって事なんだよな

    サイヤ人やフリーザ軍達は強過ぎるが故に鍛える必要も発想もない

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:37:04

    宇宙最強レベルの潜在能力、才能の持ち主で更に天使という上位存在に億単位で修行をつけてもらって神の技すら扱う
    そら破壊神が最強なわけですわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:24:58

    ちょくちょく使われる「パワー」は気と同じでいいんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:37:20

    >>37

    「パワーを感じる」とかの表現だったら同じでいいと思う

    あとエナジーとか妖気とか、けっこう表記色々あるよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:17:32

    慣れたら誰の気かも判断できる便利な要素
    だからドラゴンボールの味方側の戦士に変装は通用しない はず

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:21:44

    気って命そのものだからな
    気の質が別人レベルで変化するのは、それはもう別の人間に生まれ変わる以外は存在しないからいくら見た目が変化しようとすぐバレる

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:02:23

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています