異世界転移悟空

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:42:20

    モブ&ヒロイン「転移魔法に飛翔魔法、それに魔力を凝縮して放つ術まで、ほとんど詠唱破棄で行えるなんて…」

    悟空「驚くことじゃねぇ。おめぇたちだって修行すりゃできるんだから」

    って感じで転移先の村の平均戦闘力を底上げしそう

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:43:20

    無双はするが世界の平均戦闘力をあげる確信がある

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:44:31

    ベジータも違うところで召喚されてそう

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:45:40

    基本的に善人だから、どこ行っても馴染みそう。

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:48:37

    ここで自慢じゃなくて他にも教えに行くのは悟空っぽい気がする

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:49:45

    >>2

    敵も敵で、悟空たちと戦ううちに戦闘力のコントロールしだして、いい感じにライバルになりそう

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:51:06

    >>5

    ただ、ある程度鍛えて気を探れるようになったら、超サイヤ人辺りを自慢して、驚く人たちに「へへん」ってちょっと得意にはなっててほしい

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:53:07

    ラスボスに悟空が負けて教え子が倒しそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:55:50

    仮に転移のせいで力を削がれてもそれはそれとして楽しむ
    むしろ超サイヤ人に変身できないとかだとノーマルのまま創意工夫してめちゃくちゃ強くなる方法を発見していくと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:56:32

    >>9

    GTでもそうだったしね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 20:58:23

    野外生活能力も高いから適当にフィールドに放り出しても生きていけるだろうな
    原作時点で結構なサイズのモンスター狩って食べてるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:06:22

    >>11

    追放されても(どんな理由で手放したのよ)あっけらかんとしてそうだし、しれっと嫌みなく追放した冒険者たちとか助けたりしてそう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:11:28

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:16:45

    まあどこでも生きていける人間だけど、たまに「チチの料理がたべてぇな」とか言ってくれると嬉しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:29:34

    >>14

    それこそ旅の空で、捕まえた獣の丸焼きとか食いながら呟いててほしい

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:31:17

    ベジータが幻想郷に来てしまった二次創作すこ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:36:30

    この男が孫持ちのじいちゃんと一目でわかる者はどれぐらい居るんだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:37:38

    昔見た進撃とベジータのクロス並みにはっちゃけてると好き

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:41:27

    戦闘力を削がれようが身勝手の極意という技術を身に付けた悟空には大して関係ないってのが怖い

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:52:13

    >>19

    強いのと心を無にするのは別問題だからな…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:55:49

    >>20

    身勝手の極意は素の戦闘力とか関係なく練度によって強さが変わってくるからね

    今の悟空が少年編レベルまで削がれても身勝手の極意の練度が変わらなければ強さは変わらないし

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:57:28

    >>19

    これで注射が嫌いってのあざとくない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:59:18

    >>22

    戦闘力さえ抑えなければ刺さらないのにビビってるのがなんか悟空らしい

    強くてもチチやブルマには逆らえないし

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:05:35

    意外と転移先の主人公じゃなくて脇役キャラの方が悟空の影響で成長しそうな感じ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:50:00

    >>24

    主人公はヒロインとフラグ立ててパワーアップとかやってるだろうからな

    最初に主人公に喧嘩を売った生意気な奴系ポジの脇役キャラが気付いたら悟空の一番弟子みたいになってそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:04:34

    >>15

    通りがかった冒険者PT「お、おい!あんたが食べてる獣は討伐難度Sクラスの魔獣じゃねーか!こいつを一人で倒しちまったなんてあんた一体何者なんだ!?」

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:26:57

    >>12

    リーダー「王都から騎士団のスカウトが入ったんだが、王都は物価が高くてお前の食費を払えそうにないし、お前の礼儀作法だと最悪無礼打ちされかねない(できるかは置いといて)なにより王都なんてお堅い場所、お前の性に合わないだろ?だからここで別れよう。ありがとう世話になった」

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:47:17

    まじでこの世のあらゆる創作物に放り込まれても生きていけそうだなこのおっさん…

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:54:00

    12歳までは、一般人寄りとまでは言わんが極端な性能してないから「なんで、こんな簡単なこともできねえんだ?」とはならない気がする
    あと、地球を単身の徒歩+水泳で最低でも半周してる

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:00:11

    自分より強いヤツがゴロゴロいる世界なら文句無し
    自分と同レベルな奴がいる世界ならそれも良し
    自分がぶっちぎってる世界なら修行スローライフしながら良さそうな奴見つけて鍛えるのでそれでも良し
    悪そうな奴がいるなら一発どかーんとかましたる

    人生の楽しみ方に隙がない亀仙流体現者

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:03:02

    とりあえずギルドと酒場の食料が全滅する

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:05:44

    2次創作で悟空主人公やったことあるんだけど、悟空さのフラットでマイペースでクレバーだけどちょっと抜けてるな性格を嫌味なく再現すんのがえらく苦労したわ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:09:41

    いつ頃の悟空を飛ばすかの采配

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:13:24

    >>30

    何処までも平和なんだよね、考え方が。

    よほどの窮地にならないと犠牲を出すような事はしたがらない。

    ブウの時はもう仕方なかったから………

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:26:53

    なんかくっ殺女騎士が悟空に助けられる台本形式ssあったな…

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:28:35

    今のベジータだったら文句言いながらも手を貸したり意外とはっちゃけたりしてバカ笑いするのが見える

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:28:42

    >>33

    格好良い戦闘シーンを書きたいなら精々少年期が限界なんだよな

    それ以降でパワーバランス偏んないのは概念系の戦闘力関係ないただの能力になっちゃうから

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:35:31

    >>33 1番人生楽しんでそうな超の悟空とか?

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:36:02

    >>28

    キン肉マン世界に行ったら喜びそうだよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:36:46

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:52:47

    確かに二次創作で悟空の性格をエミュレートするのは難しい

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:55:18

    まず挨拶が出来るからな

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:56:44

    >>42

    界王様に「お前ももう良い歳なんだから、挨拶くらいちゃんと出来るようになれ」って怒られたからね

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:38:40

    ペンギン村に迷い込んだときに「オッス……じゃなくてこんにちは!」って言い直してるし、間違えたりいつもの癖が出ることがあってもちゃんとした礼儀は理解してる

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:42:37

    悟空の能力って自分で編み出したわけでも種族固有の能力でもなく
    人に教わったたり使ってるのを見て覚えたものだよな

    人の頭に触れて記憶を読む超能力とかはちょっとわからんけどまあ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:44:53

    >>45

    技なんてその応用だからな

    かめはめ波を足から出したり曲げたり

    技ではないけど一応超3は悟空が編み出したもの

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:46:35

    転生者の頭に触れておめえ前世はおっちゃんだったんかあってみんなの前で悪気なく暴露しそうな悟空さ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:14:51

    人に教えるのも好きだし、人から教わるのも好き 
     
    でも悟空さが教えるのは基本基礎的な事で、技とかを直接教えるのはフュージョンぐらいだったりする
    あくまで他人の技だからちょっと遠慮してるんだろうか

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:24:18

    >>48

    そもそも悟空の根幹になってる亀仙人の修行が、『よく動き、よく学び、よく遊び、よく食べて、よく休む』だから、悟空が師匠になって教える修行もそれっぽくなるんじゃない?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:07:54

    >>48

    武道の基礎とか荒事において一番重要なやつじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:13:32

    >>41

    悟空しかりルフィしかりナルトしかり有名どころのジャンプ主人公って表面の態度に反して内面色々ある奴多すぎてエミュ難しいんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:50:03

    なんならクロス先で技を一つ覚えて帰るのが悟空

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:19:28

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:20:15

    >>52

    ワンピースの世界に言ったら確実に覇気を覚えて帰ってくるな

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:03:25

    >>54

    そもそも設定上覇気が気の完全下位互換だし

    描写で見ても気には出来て、覇気に出来ないことが多すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:06:11

    >>55

    未来予知とかは覇気じゃなきゃできないんじゃね

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:33:02

    >>55

    「ここじゃ気をこんな使い方すんのか~」ってなんかインスピレーションを受けると思う

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:50:53

    つまり悟空をボーボボの世界に連れてったらハジケを会得して帰ってくるの?

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:00:52

    >>56

    そのレベルのことを既に15巻で悟空がやってるから、相手の気の流れを読むことで動きが手に取るように分かる

    超の悟空やジレンは時飛ばしや別次元からの攻撃も全て読んで攻撃を躱し当てに行くレベル

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:30:28

    ウイルス系のゾンビものだと感染したらやばそう

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:31:52

    >>60

    悟空というかサイヤ人が知的生命体だけを惑星単位で滅ぼすウイルス食らっても効かないくらいには抗体持ってるから効かなそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:33:37

    >>61

    ウ…ウイルス性の心臓病…

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:04:07

    >>62

    銀河パトロールが所有するウイルス爆弾効かないの見るに

    あの心臓病別の惑星の超ウイルスだろう?

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:15:12

    >>63

    感染方法でかかるかそうじゃないか変わってくるんだろうか

    エアロズル、飛沫には耐えられるけど接触は流石に感染するみたいな

    SDだと心臓病は口に含んだネズミが原因っぽい描写されてるし、そうだとすると接触感染になる

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:24:33

    >>55

    空飛ぶし瞬間移動するしエネルギー波出すし気弾作って遠隔操作も出来るし気の察知も逆に消す事も出来るし覇気どころかそこらの悪魔の実の能力も再現出来そうだしな

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:27:43

    >>64

    ウイルスは形を変えると言うしね

    ただサイヤ人も設定で色んな環境に適用できるようになってるし、描写も酸素以外はその場ですぐ適用してるシーンもある

    映画でもバンパはとても人が住めるような環境じゃないと語られてるけどブロリーとパラガスが40年近く暮らしてた

    ガンもインフルも体や細胞の方が強ければ基本ならないってのを考えると、あのウイルス性の心臓病は超ウイルスでもあながち間違えじゃない?

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:39:03

    >>65

    覇気にできることは 威圧、流動体にダメージを与える、内部からの破壊、先読みくらい


    気はこれら全部作中でやってるからね

    覇王に当たるのが睨むだけで相手や岩山が消し飛ぶ、金縛り、気絶、


    武装色に当たるのが近代兵器を食らっても再生する筋斗雲、魔人ブウ、海、地球といった自然の消滅、キュイやクリリンの内部からの木っ端微塵


    見聞色に当たるのが惑星や宇宙規模の察知能力、気の流れによる先読みや空間把握


    これ以外にもまだ10個以上は気で出来ることはある

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:50:31

    保守

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:56:09

    ここで建ってた悟空が鬼殺隊に入るSSすき
    掲示板自体から離れてたから途中までしか読めてないけど

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:59:46

    世界のルールで戦闘力下げられても強くなる過程をまた楽しんでそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:19:35

    >>70

    やれる事が減っても困ったなぁ…以上に感想がなさそうだ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:11:33

    悟空は強くなる過程が好きな人だからなあ
    なんなら転生することになって、サイヤ人の肉体失っても新しい身体で強くなる方向を模索するのに喜ぶと思う

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:32:33

    上でワンピースの話が出て思ったんだけど、サイヤ人はウイルスにはある程度強いけど、フレバンスの珀鉛病みたいな金属中毒にはなるんだろうか?

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:05:20

    今の悟空やベジータは状態異常を無効化するバリアみたいなのを纏って戦えるからなぁ
    それがなくても宇宙1歩手前の外気圏で活動可能なことから放射能や放射線は効かないし
    まず細胞や肉体を侵食してやられることは無いと思う
    死んだのは心臓をやられたからこれに尽きる

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:08

    >>70

    神「こいつ強すぎるから、転移のドサマギでナーフしたろ」

      転移後

    悟空「お? なんか飛べねえし気も練れねえぞ?」

    神(ふふふ、困っとる困っとる)

    悟空「ま、いっか。それよりオラ腹減っちまったぞ」

    神(え? なんかわかってないしモンスター差し向けたろ、リザードマン辺りでどうだ)

    悟空「なんか来たな、なんだあれ。あ、旨そうなトカゲだー!」

    神(こいつなんだよ少しは困れや)

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:16:00

    >>62

    ヤードラット星固有のウイルスが地球の空気のせいで変異した、とかはどっかで聞いたけど公式じゃなさそう。

    でも特効薬が作られるくらいだしパンデミックは起こしたのかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています