カフェの育成ストーリーを終えました…

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:36:50

    その、なんというか…傑作では?

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 02:42:48

    タキオンとカフェの関係が最高だった。タキオンが皐月賞後にBプランとして自分の夢をカフェに託すんだけど、シニアの宝塚記念後にその夢に到達しかけたカフェを見てどうしようもなく自分自身で確かめたくなってしまったタキオン良かった。それとカフェの儚さというか危なげさというか、自分が支えてあげなければお友だちと一緒にどこかへ消えてしまいそうな雰囲気もよかった。

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 04:18:50

    わかるよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 04:42:50

    実質タキオンのifルートなのでは?

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 05:26:50

    >>4

    タキオンにとっては本編がTrueエンドでカフェ編がGoodエンドって感じ

    カフェ編ではタキオンが脚について徹底してボカしたから、先にこっちをやると全貌が見えないのよね

    これ完全にギャルゲ(エロゲ)意識した構成じゃんな

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 05:39:22

    タキオン以外のライバルがいないのをどうすんだって所を「カフェによく似たあの子」を追いかける過程として
    史実時系列は重視せずスペ→スズカ→ロブロイ→タキオンをライバルにして
    「サンデーサイレンス産駒」から”あの子”の面影を拾ってく構成にしたのはめちゃめちゃ上手いと思う
    史実の再現、あるいは負傷引退馬のIFが育成シナリオの主流でそれももちろんかなり良いんだけどこれは「ウマ娘ならでは」であると同時に史実への理解と想いも拾えててかなり評価高いわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています