- 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:52:37
- 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:53:44
むしろそれ以外無いと思う
イメージソングとしてピッタリ過ぎるし、実際に今回のED陣にも呼ばれてるし - 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:54:40
別にそんな事はないだろ……本人が言ったんじゃないならあんまりそういう断定じみたことは言わないほうがいいぞ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:57:28
- 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:57:37
いやあ流石にこれはモロ
- 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 21:59:30
いろいろ当てはまる歌詞あるけど中でも言い逃れできないのが「青二才な私が食らった嫌な臭いの口付け」
完全にゲロキスでしょ - 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:00:09
確かにチェンソーマンモチーフだなとは思うけど、このmvのストーリーが好きだし、この曲を何にも結びつけずに歌詞とメロディだけで解釈するのも好きだから、一概にチェンソーマンの曲だって言われてるのを見ると複雑な気持ちになる
いや、「滅茶苦茶デンジのイメソンだ…」と思いながら聴いてたけど - 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:00:17
- 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:00:55
個人的には『チェンソーマンという物語』の『イメージソング』としては完璧だと思う
- 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:01:10
コードがマジでモロすぎる
- 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:02:35
- 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:05:32
くしくも、タツキの読み切りと同じこと言ってるな…
- 13二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:07:15
まぁTOOBOEがチェンソーマンのEDにも呼ばれてるってことは
少なくともチェンソーマンの内容は把握して知っていておそらく全て読んでいるって事だし意識はしてるんじゃない? - 14二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:10:09
- 15二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:10:34
じゃあやっぱり歌詞のモチーフにはなってるやろうな
- 16二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:14:29
- 17二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:16:02
「俺たちが好きだった◯◯」がデカイコンテンツに絡んで馴れ合ってんのが嫌いなんだろうなあ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:16:38
まあ、これはチェンソーマンの為の曲だみたいな言い方しないようにした方がいいな
"胸から伸びた赤い糸(コード)私をグラグラ揺すっている"の後の"白々しく私を見つめて気に入らないな"って歌詞、狂おしいほど好きなんだけど分かる? - 19二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 22:42:48
チェンソーマンのおかげでで出来た曲だが、チェンソーマンのためにある曲ではない
て感じ