スポーツ漫画でよくある

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:04:55

    普段からの日課で自然と身体が鍛えられてたパターン
    ベタだけど好き

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:06:29

    わかる
    新人として入るのはいいけど最低限なんか欲しいからね

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:07:06

    納得できるだけのことやってて、相応の能力が伸びてると好き

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:08:39

    パシリです

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:11:37

    投球練習の的が9分割の化け物

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:14:11

    あるあるやな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:15:48

    実家の酒屋を手伝ってるから吊りだけは凄い

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:17:30

    スポーツじゃ無いけど将棋漫画で一人で詰将棋しまくってたら知らない間に終盤力だけカンストしてましたとかあったな
    りゅうおうのおしごとがそれだったような

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:18:58

    >>4

    鍛えた脚を、パシリでテクニックを身に付けるの笑うわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:19:44

    >>1

    弱虫ペダルってそういうの多いよな

    筋肉フェチで筋肉について研究してるうちに相手の筋肉の動きで加速を読んだり漁師手伝ってるお陰で空気の層を読んで進めたり

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:20:42

    >>8

    リアルの藤井聡太がそれなんだよなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/13(木) 23:23:49

    弱虫ペダルに関しては実在の人物がそれやって1人でインハイ優勝してるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 05:01:15

    藤井くんに限らず将棋打ちのエリートはひらがな覚え終わる前に将棋の勉強を始めることが多い
    藤井くんも読み書き覚える前に詰将棋本を与えられたから本の中身を全然読めないまま絵の詰将棋だけ解くようになったとのこと

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 05:14:49

    ルールの説明が自然に出来るから素人はほぼ必ずいるよな
    メインキャラにいない場合はマネージャーとか先生とかが素人でそこに説明する場合もあるけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:32:13

    スピナマラダや灼熱カバディみたいな
    ある競技でのトップレベルの天才が別競技に転向して、初めてやるから戸惑いはするものの身体能力・技術力は別格級に強いってのも好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:37:06

    >>11

    序盤はAI学習、中盤も同、後半は自前の多分人類最強(プロも参加する詰将棋大会優勝常連)

    フツウにヤバイ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:48:29

    日課というかなんというか

    受験漫画ってだけでも類を見ないのにそこからボクシング漫画に路線変更する謎采配

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:44:19

    ハイキューの日向が体力オバケだった理由もこれがでかい

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:46:27

    >>15

    でも宵越のスペックあれでも中学時代より大分落ちてるのよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:49:57

    >>4

    セナはリクに出会ってたのもデカいな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:51:50

    まぁ基礎作りとか重要性の割に地味だし長いしだから
    特に理由がなければ本編前に持ってくるわね

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:06:17

    >>15

    氷球姫にもまさにそんな言及があったな

    元フィギュアスケートの子がスケーティング上手かったり体力あったりでレギュラーに抜擢されてた

    ただしアイスホッケーの経験は少ないから肝心の球の操作は周りに劣るんだけどね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:07:46

    趣味でひたすら壁当てをやってました...

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:21:18

    >>21

    どういう思考回路で反復練習やってたかでキャラづけにもなるから一石二鳥

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています