- 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:35:51
- 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:38:17
かませ
- 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:48:42
上から数えた方が早い実力はあると思う
ただ個人的に敵として登場した時の方が存在感はあった - 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:49:13
呼延灼の連環馬を攻略するために徐寧という男の鉤鎌鎗法が必要だったので
男を仲間にするために代々家に受け継がれている鎧を盗んで
追いかけてきた徐寧に薬盛って拉致するぐらいの強敵だった - 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 06:59:42
あんまり印象がない
- 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:03:11
DBのクリリンぐらい
- 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:07:14
水滸伝は強敵は仲間になると次の敵を強く見せる為の噛ませとなる法則があるからな…
- 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:36:39
少年漫画とかゲームでもよくあるやつや
- 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:45:02
意見が半々すぎて参考にならないんだが
- 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:45:31
最後はぶっちゃけかませ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:48:55
横山光輝さんの水滸伝だと、まともな戦いとしては最後の相手かな
あの呼延灼が敵なのか……と戦慄するくらいにゃ強キャラ - 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 07:52:48
元々官軍で梁山泊の敵として出て来る
北宋の官軍は地方軍と禁軍に分かれていて彼は地方軍
有名な科挙の軍人版で武挙を通っているためエリートで、
自身の家柄も北宋建国の英雄に連なる名門
だけど、彼は北方異民族の国家との国境を守るためにあえて地方軍を志した
そんな彼を呼び寄せて梁山泊を討伐させようとする所が初登場
連環馬という戦法を用いて梁山泊に大打撃を与えた
連環馬の破り方は別の方が描いているので割愛
そんな彼は梁山泊の謀略と禁軍将軍との関係の悪さから官軍を追われて梁山泊へ加わることになる - 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:11:27
ブウ編のピッコロ
- 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:35:54
ベジータくらいの感覚だったわ
敵役の中で一番の大物レベルの描かれ方だったイメージ - 15二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:39:14
横山水滸伝だと魯智深と楊志と互角だから弱くはないけど最上位では無いかも?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 08:56:05
仲間になる敵軍幹部くらいの強さ
最終決戦のメンバーからは外れる - 17二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:20:12
クロコダインか…
- 18二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:27:09
方臘戦でも活躍したらしいけど目立ってはないな