- 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:31:08
- 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:33:36
個人的にはタイトルが文章でも「盾の勇者の成り上がり」とか「この世界がゲームだと俺だけが知っている」くらいのがいいな
- 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:35:46
そうでもしねえと読まれることすらねえのだ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:36:59
- 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:37:07
でもこのタイトルすごいと思うよ
わけわからん過ぎて読みたくなるもん - 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:37:45
そらWEBの外も本がいっぱいあるからよ
- 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:37:46
- 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:38:17
あんまりそういうタイトルが好かれてるイメージはないし俺もあんまり好きじゃないけどそういう流れなんやろな
個人的には長いタイトルが駄目と言うよりはクドいタイトルが駄目なような気がする
それこそ電気羊みたいにそこその長いタイトルは昔からあるし - 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:38:50
もうええやろ
買わん人間が何言っても無駄やって良い加減理解しろ - 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:39:22
シナリオの中身をこれでもかってわかりやすく凝縮してると思う、すごいよ
俺は読まないけど - 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:40:22
異世界ものは競合が多すぎるから
- 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:42:58
「タイトルが長いほうがリンクの面積がデカくなる」とかいう仕様が影響してるという学説も存在するぞ
- 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:50:49
単に作者の趣味とかじゃなくて理にかなったやり方なんだな
- 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 09:54:30
異空のレクスオールさんちっす
- 15二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 10:11:08
内容は似たようなもん書けるやつが五万といるなら確実に目に入る情報で掴みに行くしかないからな
- 16二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 10:16:55
普通に書くぞ→読まれない
なろうテンプレ→書籍化どっちが良いか - 17二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 10:21:05
実際数ある作品の中から見てもらうこと考えると引っかけになるようこんなこと書きますって示してたほうがいいんかね?
- 18二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 11:25:23
何もしらんでこの表紙?見たらタイトルじゃなくて宣伝の煽り文に見える
- 19二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:02:36
本屋行ったら挿絵の無いタイトルだけしか書かれてない本が無限に平積みしてあるのイメージすればタイトル長くなるのも納得出来ると思う
ラーメンとかと違って絵も出せなければ臭いもでないからもっとナイーブな考えは捨てなきゃならんのよ - 20二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:03:47
なんや?賛同者少ないから爆破して同類スレ立てたんか?
- 21二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:06:00
なろう長文系タイトルで大成して作品ってなんかあるっけ?
- 22二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:07:11
- 23二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:08:25
人気商品てことか
- 24二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:26:48
連載するネット小説って「もしドラ」みたく思考実験みたいなジャンルでニュースサイトやスレタイトルみたいに内容がすぐわかるタイトルにしてるからね。昔から表紙とタイトルは売り込みの要と言えたけど、サイトで見る際の本来小説内容を説明する概要項目が仕事してないUIなのが遠因なのかなって思う
- 25二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:35:48
全く同じ内容の長文タイトル嫌いスレ建ってたよな?って思って見たら爆破されてたんかあれ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:41:17
ぶっちゃけAVと同じだよねいやらしい
- 27二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 12:41:35
タイトルであらすじ説明するのは良いけど、メインタイトル+サブタイトル(あらすじ)とかが良いな
本来はどんなタイトルにしたかったか知りたいし - 28二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 13:02:08
Webだと画面占有率大きいほど目立っていいけど、書籍だと画面占有率大きいと絵の魅力を阻害してしまうという弱点もある
なのでデザイナーがあの手この手で頑張ってる - 29二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:14:43
無条件勝利でどうやって面白くするのかは気になる
- 30二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:25:17
- 31二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 14:31:42
文字だけでフォント・配置・サイズは変更不可で多くの人に広告しろって話になったらどこだって長文化すると思うよ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:44:42
ぶっちゃけタイトル画一的とか長すぎとかで止まっちゃう層には向けてないんで諦めてとしかならん
- 33二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:47:27
いやただ長くして他と違うようにしようってだけが目的じゃないんで本末転倒ではないっすね
- 34二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:50:12
- 35二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:51:38
まあ問題は長文な事なんじゃなくて
ただの内容の羅列でセンスないのが多いって事なんだよな - 36二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:54:16
- 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:04:25
ジャンプくらい広告力があるならともかく、なろうは自分で宣伝しなきゃいけないからな
しゃーない - 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:11:53
最初にこの手のタイトルやりだしたのってラノベじゃないか?
- 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:12:44
リゼロはその点先駆者すぎて笑う
- 40二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:13:07
- 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:16:21
タイトルで惑わされなくなってやっと並みの利用者だから仕方ない
- 42二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:29:23
- 43二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:33:54
- 44二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:37:18
ラノベのタイトルが長くなったのはいつからか?で出てきたやつ
【突発図表】「ラノベのタイトルが長くなったのはいつ頃?」という話題がTLに流れてたので、『ラノベタイトル長年別分布』なんてものを作ってみたり。
なお、ソースは「ラノベの杜」のdbで、サブタイや巻数なども含めての「文字列長」でのチェックなので、参考値程度に。 — ジャンルコード探検隊 (GenreCodeLovers) 2019年02月10日https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/1902/18/news067.html
- 45二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:40:27
- 46二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:02:04
なろうの機能的問題じゃね
タイトルがどんどん醜くなるのって - 47二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:02:54
こうしないと人に見てもらえないってのはかなり欠陥やとおもう
- 48二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:04:15
ラノベと違ってまず表紙とイラストがないからなWEBは
- 49二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:05:51
チー付与とかは制限ギリギリまで使ったタイトルだったし出来るだけ長くしようとして長くした作品になるはずだぞ
- 50二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:55:57
実際10文字前後のタイトル+「~~」とかで区切ったサブタイトル(あらすじ、概要)とかで良い気がする
一例だけどシャンフロみたいなやつ
長くするのはなろうの特性上悪いことではないからせめてこうしてほしい - 51二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:04:19
その流れが続いてるってことは成功してるってことなんだよ
俺が気に入らねぇから駄目だとか出版側の知ったこっちゃねぇからな - 52二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:09:49
知られざる名作より読まれる凡作なんだ
- 53二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:13:34
俺の妹が〜にしても男子高校生〜にしても、それでどういう状況でそうなってるんだろうと読者側の想像力に働きかけるフックになってるだろ
なろうの長文タイトルにはそれがないのよ
完全に内容説明じゃん - 54二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:13:35
気になってなろうの総合ランキングを見てみたら上位10位ぐらいまでだと長いのから短いのまで色々あるから何とも言えない感じだ
- 55二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:17:04
長くてもいいから、ユニークなタイトルにして欲しい
似たものが多すぎて、逆に埋没する - 56二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:24:26
大前提としてイラストある状態でしか見てない人には何言っても伝わらないんだよね
- 57二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:26:00
- 58二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:27:41
こないだ暇だから最強で画像検索したら似たようなタイトルばっか表示されて混乱したんだよね
- 59二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:29:01
続いてるから成功とは必ずしもならんと思うが
売ってる側が100%判断を間違わないってわけでもないんだから - 60二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:29:39
なろうのランキングシステムの事だろ
- 61二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:30:12
じゃあせめて気に入らない以外のしっかりした根拠出そうぜ
- 62二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:31:51
別にそんなこと議論するスレじゃないけどな
- 63二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:33:34
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:37:39
出た出た
またレッテル張りし始める奴 - 65二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:39:05
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:41:58
好き嫌いと良し悪しの区別つかない暇人と老人を一緒くたにするのはやめて差し上げろ失礼だろ
- 67二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:42:52
まあweb連載形式な時点で、意外性のあるストーリーとか注目されないからな
書店で売られるみたいに完結した状態でお出しされるわけじゃないから
「ラスト1ページであなたは驚愕する」みたいな売り文句とか出来ねぇし - 68二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:57:16
- 69二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:03:46
つまり…先祖返り、ってコト!?
- 70二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:23:15
「スローライフします」→バトルとかギスギスした人間関係に巻き込まれる
「チートで最強」→能力に制限があったりいうほど一撃必殺ではない
「婚約破棄します」→序盤で日和ったり陰謀に巻き込まれたりでうやむやに
タイトル詐欺の作品もあるよね