酒の席で「趣味は読書です」と言った時

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:35:02

    「最近面白い本あった?」と聞かれた時にラノベ以外答えられるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:36:12

    ガリレオにハマってます!

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:36:47

    なんでラノベしか読んでないのに趣味呼ばわりできるんだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:36:51

    アニメ化やコミカライズ化された小説言っとけ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:36:54

    古い小説しか読んでないで乗り切れ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:37:05

    か、感応グラン=ギニョル……

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:37:41

    古典的なものになるが、鳥たちは語らうという作品は面白かったよ。翻訳がされてないが、西洋文学を語るには知っておいた方が良い名著だ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:37:49

    万が一にも好きな本貶められたら嫌だから適当に直近で何かの賞取った中で読んだことある作品あげるわ
    そもそも酒の席で趣味読書とは言わないけど

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:38:37

    酒の席で趣味読書って言う場面が限定的過ぎ定期

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:39:43

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:40:14

    マイナーな外国文学を上げとけ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:40:30

    趣味読者って何故か小説をイメージされること多いよな
    新書ばっか読むのはなんて言ったら一発で伝わるんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:41:22

    ロベルト・ボラーニョの2666かな〜って言ってすかさずポケットから本出して布教しているよ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:42:25

    趣味は家でゴロゴロすることです。という私に刺客はない

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:42:56

    せ、聖書…

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:44:25

    会話っていうのはただ単に事実を言えばいいのではなく

    言った後どうなるかを考えてするものなんだ


    >>12

    「○○系の新書とかよく読みます」とか?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:47:42

    最近は夏目漱石とか読み直してるんすよ〜学生の頃とはまた違って面白く読めますよ(ウソではない)

    本当に好きな作家とかジャンルは親しくない人には言わないな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:49:20

    内容覚えてる誤魔化せそうな本出せば済むしなあ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:50:18

    上っ面の会話しかできない話題じゃん
    「コーマック・マッカーシーが好きです」って言ってみ、分からない人は白けるし分かる人には距離を置かれるわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 15:58:55

    自称医大?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:05:57

    >>3

    何を読んでようと、活字読むのが好きなら趣味だろう

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:10:37

    ラノベと答えて恥ずかしく感じるなら、それは趣味やないわ
    ホントに趣味なら堂々とラノベって言える

    別に読んでるのが絵本や児童書、なろうみたいなWeb小説だろうと関係ない

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:11:57

    困るくらいなら最初から趣味を「ラノベを読むこと」とかにしとけ
    それか一冊だけラノベ以外のベストセラーなんか読んでいつ聴かれても思い出せるようにしとけ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:14:52

    逆に聞くけど何でラノベしか答えられないねん。

    東野圭吾とか西村京太郎とか伊坂幸太郎とかコナン・ドイルやJKローリングとか大量にあるやろ。

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:15:26

    ラノベ読みますって言えないと辛いだけだぞ。
    それでも見栄はりたいなら本屋大賞と芥川賞でも読んでおけ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:18:22

    >>3

    それしかないからだよ 哀れだね

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:44:24

    ラノベ以外もいいぞー
    ヒューゴー賞作品はいいぞーハヤカワSF文庫はいいぞー
    ナショナルジオグラフィックの本もいいぞー歴史周りの資料がしっかり論拠があるのが最高だぞー
    日本の作品だと恩田陸とか東野圭吾あたりを出すのが無難だと思います

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:57:33

    教養やネタとして
    東野圭吾と宮部みゆきと村上春樹とアサウラの作品はできるだけ読むようにしている

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:16:27

    サイモン・シンの著作はいいぞ。
    代替医療解剖は代替医療を批判するのみならず、いかにしてエビデンスを示すべきかまで書いてあるからこれ読めば臨床実験の信頼性がわかるぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:29:45

    はい吉川三国志

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:37:43

    ラノベ読んでますでええやん
    あにまんに入り浸ってますよりはよっぽど胸張って言えるぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:39:17

    だいたい「この前新海誠の本読みました」って言ってる
    読んだのは嘘じゃないし一般人も知ってるから引かれにくい

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:41:17

    俺は敢えて国語の教科書に載ってるようなやつ挙げるぞ。この前スーホと白い馬読みましてねーとか言ったら結構盛り上がる

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:45:51

    ラノベ以外も読んでるから大丈夫だと思うけど、最近は一般受けしてないジャンルにハマったからどのみち言えそうもない

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:46:28

    冲方丁や桜庭一樹の本が好きなんですよーで十年以上通してきたぞ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:46:42

    今はやってないけど高校の部活と大学のサークルでやってたことで乗り切る俺

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:50:08

    >>22

    ラノベを読むことを馬鹿にする風潮があるから恥ずかしいんだよ

    別に自分自身に恥いってるわけじゃなくても恥ずかしいことはあるだろ

    自分趣味はオタ活だけど人に言えんし、言えないから趣味じゃないってのは暴論

    (そもそも詳しく言えないのに読書って何故いったのかはその通り)

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:50:43

    >>26

    哀れなのはそうやって他人を蔑むことしか出来ないお前だ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:51:09

    そもそも酒の席でオタク趣味を言いたくないな…

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:52:37

    読書って言えばこのジャンル!!そうじゃないなら恥ずかしい!みたいに御高尚ぶるから読書は陰キャの趣味って言われるんだよ
    今文学小説と言われる物だって元々は女子供の読む幼稚なものって言われてたんだぞ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:53:12

    ラノベって言いたくないなら他人に言う趣味変えるか適当な本読めばいいじゃん

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:56:11

    古いミステリーとか面白いよ(実際読んでた)

    今はラノベと漫画しか読んでないけど

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:58:29

    っていうか趣味ないよりは漫画でもラノベでもあるだけいいと思うよ
    今はある程度漫画も無料で読めるし、なろうとかで無料の小説あさるのもいいし

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:02:23

    ちょっと小難しそうな本の名前でも言えばいいんじゃない?法の書とか

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:37:20

    ラノベじゃないけどメジャーじゃない作者さん好きな人間としては「これは布教のチャンス!」となるぞ。酒の席なら堂々として楽しく話せばいいんじゃ。それでなんか言われるなら出席するの止めちまえ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:40:01

    このジャンル見てるのに最近はそこまで小説読まないんだよなぁ……
    新書とかはそこそこ読むんだけど
    最近読んだのだと岩波の給食の歴史は面白かったよ
    戦後の栄養不足の欠食児童たちをいかに給食が救ってきたのかを良くしれて良かった

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:43:01

    入社して最初の飲み会で格闘技観戦とゲームですって普通に答えた
    上司先輩もほぼ皆ゲームやってたし普通に盛り上がった

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:55:45

    守護大千国土経と孔雀経を読みました

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:57:17

    国語の教科書常連を言えばいい
    まあ彼らの別の本とか読むのおすすめだけど普通に

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:14:05

    読書が趣味と名乗るなら人前で言える、言って話が通じる作家程度は嗜んでおこうか
    池波正太郎とかは何度もドラマ化されてるから話が通じやすくていいぞ(ダイマ)

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:16:51

    法の書、霊視と幻聴、聖アブラメリンの魔術書、ヨハネのアプクリュフォン、ナグハマディ文書

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:19:14

    >>37

    今時ラノベ読んでるだけで馬鹿にしてくる人は性格悪くない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:24:48

    よく考えたら最近読んだ本じゃなくてもいいよね

    昔読んだ本(ラノベ以外)を最近読んだみたいな顔して紹介したらええやん!

    古い本を読むことは十分あり得ることだし


    >>1

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:44:19

    >>37

    他人の評価で趣味選んでる時点で趣味じゃないわ

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:52:42

    >>22

    俺はエロ画像収集が趣味だけど人前じゃ恥ずかしくて言えないぞ

    でも俺は本気でエロ画像収集してるんだ、これが趣味じゃなかったらなんなんだ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:55:22

    職場で普段あんまり接点のないエンジニア部の奴と話す機会があったけど
    読書が趣味っていうので一瞬盛り上がりかけたけど
    向こうの読んでる本が経済学とか自己啓発とか意識高いのばっかで笑うしかなかったわ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:23:36

    酒の席なら相手の趣味に興味ある風を装えば聞いてもいないことベラベラ話し出すんだから適当に無趣味装っておけばいいでしょ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:28:11

    時代小説系は漢字が多いけど読んでるとラノベみたいにサクサク読めるやつも多いよ
    水滸伝とか封神演義とか古典も良き

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:34:27

    東野圭吾あたり挙げればいいんじゃないか?ドラマや映画になってるもの多いし内容知りたきゃ見ればいいし
    自分はそれか時代小説あたりを挙げることが多い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています