- 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:13:05
- 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:14:56
節目以外では勝ってる…(G13勝)
- 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:18:44
- 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:20:26
- 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:24:34
- 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:26:04
- 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:34:35
ダイナコスモスとサクラユタカオーも1戦1勝
- 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 16:40:11
そりゃ彼に先着出来たら超一流と言われてたし
- 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:01:04
NZT以後の15戦で彼に先着した馬一覧
ダイナコスモス(皐月賞など重賞2勝)
サクラユタカオー(秋天馬など重賞4勝)
タカラスチール(マイルCSなど重賞3勝)
フレッシュボイス(安田記念など重賞5勝)
スズパレード(宝塚記念など重賞8勝)
ダイナアクトレス(2回)(重賞5勝)
ウインドストース(重賞4勝)
タマモクロス(春天など重賞6勝)
8頭というのは多いのか少ないのか
- 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:08:21
ビワハヤヒデやゼンノロブロイと被るけど彼らは年度代表馬になってるからな
- 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:16:29
20世紀のG13勝馬の中では最も地味
ニホンピロウイナー
ミホシンザン
ニッポーテイオー
タマモクロス
イナリワン
スーパークリーク
ヤマニンゼファー
ミホノブルボン
ライスシャワー
ビワハヤヒデ
タイキシャトル - 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:20:03
全盛期と強敵がいた時期が噛み合ってないのが不幸というか…
目ぼしいのがダイナアクトレスくらいか? - 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:26:15
- 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:27:02
外伝の主人公タイプだと思う
- 15二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:28:24
- 16二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:29:33Retsuden懐かしの馬をもう一度。馬列伝はこちらからretsuden.com
この列伝でやたらと登場が多い
- 17二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:33:28
ダイナアクトレスはマイルの世界レコード出したし、フレッシュボイスはハマった時の強さは桁違いだし、ニホンピロウイナーの時よりは相手のレベルが高いと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:35:03
腋ってよりボスのが似合う馬ではある
- 19二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:38:12
何度目だ
この話 - 20二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:39:15
- 21二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:40:37
あっ(察し
- 22二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:43:59
- 23二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:48:52
間違えた
- 24二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:50:36
マックイーンやビワもそうだけど負けたレースの方が有名やね
- 25二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:54:53
ライバルに恵まれないと勝ちレースの評価が下がるからね
マックイーンも名勝負なき王者と評されてたし - 26二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 17:58:59
ミホシンザンとニッポーテイオーがライバルになる筈だった
- 27二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:36:35
上にルドルフとピロウイナー、下にタマモとオグリという史上最強の面子に挟まれたのが不運
- 28二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:40:08
ミホシンザンはルドルフに、ニッポーはタマモにぶっちぎられたしね
- 29二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:44:07
ミホシンザンは最後連勝で締めくくれたからまだいい
春天なんて体調不良なのにやばい激走だったし - 30二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:47:17
こんなにニッポーテイオーの話してるのあにまんくらいだよ
- 31二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:57:38
シングレの影響でしょ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 18:59:58
語るのは自由だし
- 33二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:01:01
まぁ今回は変なことしてないんだからそっとしとこうや
- 34二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:02:37
荒れるような内容でなければ構わない
- 35二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:05:24
ニッポーテイオーのSS完成させたら出すかも
- 36二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:11:05
ニッポーテイオー個人というよりこの時代について語りたいかも
- 37二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:14:51
ルドルフ以外の84世代、85、86世代、タマモ・イナリ以外の87世代とかね
- 38二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:28:58
ルドルフがいなくなった86年初頭〜タマモ覚醒の88年春までが谷間の時代って感じ
とはいえメジロラモーヌなど名馬は多く出てるけどね - 39二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:42:39
86年
皐月賞ダイナコスモス ダービーダイナガリバー 菊花賞メジロデュレン桜花賞・オークス、・エリ女メジロラモーヌ
春天クシロキング(4歳) 安田ギャロップダイナ(6歳) 宝塚パーシャンボーイ(4歳) 秋天サクラユタカオー(4歳) マイルCSタカラスチール(4歳牝) 有馬ダイナガリバー(3歳)
87年
皐月賞・菊花賞サクラスターオー ダービーメリーナイス 桜花賞・オークスマックスビューティ エリ女タレンティドガール
春天ミホシンザン(5歳) 安田フレッシュボイス(4歳) 宝塚スズパレード(6歳) 秋天・マイルCSニッポーテイオー(4歳) 有馬メジロデュレン(4歳) - 40二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 19:49:32
ニッポーとデュレンの対決は88年宝塚が最初で最後
- 41二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:49:02
ニッポーテイオーのベストレースはタマモに敗れた宝塚記念な気がする
- 42二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:53:02
- 43二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:56:12
めちゃくちゃ強いけどめちゃくちゃ強いからこそ物差しみたいになってる感じがある
一時のゴルドリみたいなやつ - 44二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:06:15
負けても沈まないのがいいね
トウカイテイオーとか惨敗が多かったから勝者がフロック扱いされたり不遇な面があったけど、ニッポーテイオーはそれがないから勝者がちゃんと評価されてる - 45二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:22:00
最後に負けた相手がタマモクロスということはこの馬の勲章な気がする
この年のタマモはフリーハンデ68キロとかいうルドルフ級の化け物だったし - 46二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:28:42
最近よくこれ系のスレ立つな
- 47二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:31:42
タマモ以外の中長距離馬には影すら踏ませなかったしね
- 48二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:34:39
一時代の覇者って感じはしないけど王者でないとも言い切れない
- 49二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:56:50
デビュー戦で後続に2秒以上の差をつけ圧勝したことは有名だけど、2着馬が後に阪神大賞典優勝や有馬記念4着などの実績を挙げたメジロボアールだということはあまり知られてない
- 50二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:06:35
新馬戦の圧勝後は好走もあれど中々勝てず、皐月賞、NHK杯での連続惨敗を受けてクラシックを断念し短距離路線へ
当時としてはかなり重い決断だったらしい - 51二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:18:05
フレッシュボイスもダイナアクトレスも強敵だったけど、ダイシンフブキとダイナコスモスの2頭が無事ならば最強の敵になってたと思う
- 52二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:22:36
- 53二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:23:31
- 54二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:27:48
タマモクロスにとって、宝塚のニッポーと秋天のオグリではどっちが手強かったのだろう
- 55二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:42:41
- 56二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:08:05
孤高の王者って感じ
- 57二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:37:15
ダイシンフブキはニッポーテイオーと2勝0敗
ダイナコスモスは3勝1敗
共にニッポーテイオーの本格化前の成績だけど - 58二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:29:25
逃げをうったレースは6戦
逃げ切り勝ちしたのは秋天・安田記念・函館記念の3レース
他に毎日王冠(2着)・安田記念(2着)・弥生賞(3着)と沈むことはなかった - 59二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:55:34
本格化後の7-7-1という成績はすごい
負けレースの着差も最後の宝塚が最大だし、沈んだ印象が皆無 - 60二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:37:21
ニホンピロウイナーの後継者という期待にかなり苦しんだ印象
- 61二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:48:57
- 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 06:34:15
- 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:52:43
アカネテンリュウとかキタノカチドキとかは選ばれてるのにね
- 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:46:23
勝ち星少ないけど重賞連対率.789はかなりの数字
- 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:10:45
秋天の残り200からの加速はブライアンのダービーと似てる
- 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:20:22
ピロウイナーもギリギリの順位だし、古いのとマイル路線の地味さが響いた感じだな
- 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:31:30
3歳秋の充実ぶりから中短距離のタイトル総なめにすると予想される程評価されてたな
- 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:36:40
映画になりそうな経歴
- 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:41:56
こういうスレ
だいたい戦績から最強議論みたいな空気を漂わせて荒れるんだよなあ……
話題になりづらい優駿ってのはなんで荒れやすいんだろう - 70二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:09:24
クラシック惨敗から短距離に路線変更したウマ娘は少ないイメージ
- 71二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:05:01
超豪華メンバーの86年毎日王冠で2着に健闘してから俄然注目を浴びるようになった
- 72二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 21:41:33
ウマ娘にして、G13戦連続2着&毎日王冠3着時の曇りっぷりが見たい
- 73二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 21:43:27
- 74二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:26:41
ウマ娘化は半妹のタレンティドガールも一緒に
- 75二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:13:36
ヤマニンゼファーと成績が色々似てる
評価はゼファーの方が高いけど - 76二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:16:00
この世代は史上初の牝馬三冠馬メジロラモーヌがいるから、どうしても他の名馬たちの影が薄くなるのは仕方ないところはあると思う。片方で三冠馬が出ちゃうともう片方が目立たなくなるのはよくあることだし。
- 77二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:24:56
マイルの帝王と言われてるけど初G1制覇は秋天
- 78二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:05:47
マイル以下でほぼ無敵だったのは勿論だけど、2000m以上の中距離でも強かった
ただ中距離では最強レベルじゃなかったから、かえってこの馬の評価を難しくした - 79二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 21:23:50
旧時代の最後の覇者って感じ