幻覚系の能力者で

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:42:41

    他キャラの姿利用してトラウマ見せてくるタイプのやつちょっと苦手
    幻覚とわかっててもキツいもんがある

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:48:24

    幸せな世界見せられる系がキツい

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:49:53

    >>2

    スレ画は両方やってきたな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 20:51:05

    「お前がいない世界ifだとこんなに幸せでした」もたまにある

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:27:09

    上げて落とす系もなかなかきついわ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:28:37

    幻覚の能力者解釈違いの行動させがち
    まあ精神ダメージ与えるためとはいえ信頼してる相手にはほぼ無意味だよね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:08:55

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:38:26

    残酷な光景を見せて心を折るのも、むしろ優しい幻を見せて骨抜きにするのもどっちもあるからな…

    いちばん酷いのは優しい→それが崩壊、っているパターンだと思う

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:11:38

    >>1

    スレ画は映画で炭治郎に味噌汁投げつけたり悪夢描写盛られまくっててキツかったわ

    だからこそ間髪入れずに言うはずないだろ!って激昂する炭治郎が嬉しかった

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:18:28

    俺こういうの好き
    本来絶対言わないだろうなぁって思う台詞を聞けるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:18:50

    「あんこくのせかいは素晴らしいよ」

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:36:11

    俺の両親がそんな温かいわけないだろ!で、現実に帰ってくるスパロボのショウ好きだけど悲しい

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 07:38:12

    むしろここで主人公が「幻とはいえ久しぶりに家族に会えたよ。ありがとう」みたいなお礼とか言う展開好き

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:29:38

    ははははははは!何が見えた!?何が見えたァ!
    それは貴様の安らぎだ!!
    地獄の冷たさには耐えられようと――その温かさには抗えまい!?

    沈め!安らぎの夢に沈んでしまえぇぇェェェ!!


    なお

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:29:52

    常時夢を見てるようなもんだろ?
    覚めたくねぇ…!

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:36:56

    幸せな夢を見せる→解像度が高すぎて幻覚が「この人ならこうする」で幻覚を打ち破る手助けをするパターン好き
    術者からしたらたまったもんじゃないけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:38:29

    タイバニで本人のトラウマに関する悪夢見せ続けてたやつエグいわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:40:55

    シン・ポルク!

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:43:24

    フリーレンの解釈一致すぎて逆に足止めにならない幻覚ってのも良かった

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:46:49

    >>4

    とある魔術の禁書目録のエグいのは幻覚じゃなくて世界改編なことだよな、本当に死人が生き返ってる


    リボーンの幻騎士みたくシンプルにトラップを隠すのに幻覚を使うのもいい

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:50:28

    これ系で厄介なのが

    『主人公がなんとか幻覚を打ち破り、苦闘の末に仲間と協力して敵を倒した』

    て、展開丸ごと幻覚なパターン
    楽勝過ぎたらこんなに上手くいくのか…?と疑問を持たれるから、苦闘させるのも必要という

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:13:19

    性欲に訴えかける幻覚は使い勝手が良すぎる。
    ナルトのハーレムの術はあからさま過ぎるが一瞬のスキを作れるし、ザボエラの幻覚は相手に妄想の余地を与えて術中にはめている。

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:55:43

    >>21

    ゲットバッカーズで3回しか使えない邪眼の能力を使い切らせたと思ったら

    『邪眼を複数回使わせた』という幻覚を1回の邪眼で見せられたってのがあったな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:40:13

    >>12

    一方

    そもそもあんな幻覚大したことないないが?

    で全く効いてない地獄公務員

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:46:47

    >>21

    主人公じゃないけど遊戯王GXでもあったな、吹雪さんが藤原を救う為になんとか勝ったと思ったら途中からは吹雪さんの見てた幻覚で、結局敗れて消滅してしまったってやつ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:50:50

    漫画やアニメじゃないけどスパイダーマン(ファー・フロム・ホーム)の映画でミステリオの映像幻覚がどこから始まっててどこで終わってるのかがそもそもわからないのがすげー怖かった
    リアルと一体化しすぎて夢見てるわけでもないのに幻覚と現実の境目が判断できないのはヤバい

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:59:50

    たしかに心にくるし悲しくなるけど鬼滅のは炭治郎が自分の家族がこんなこと言うわけない!って心折れずに真正面から怒ってくれたのでそんなに辛くなかったな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:32:38

    >>21

    似たようなのはテニスの王子様でもあったな

    瞳で相手の技を反射させる能力の不破先輩vs五感剥奪させる幸村の試合


  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:35:57

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:54:32

    刃牙でのドリアンが独歩に対して仕掛けたところ、独歩は戦いがそんなに思うように進むものではないと知っているから理想の展開なんて起こりえないことを知っていたため反撃をくらったってのも良い破り方だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:01:54

    >>28

    なんでスポーツ漫画でこんな展開があるんだろうな……

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:52:04

    プラネットウィズの序盤でコレ系の展開で毎話どうなるのかハラハラしたなぁ

    一番最初のモブから、離れたところで遊んでいる少女を見ながら奥さんに「良いお医者様見つかって良かったわねぇ」って言われてて、実際どうなのか描写されないのが余計にキツかったよ…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:29:02

    無限月読のアニオリでのテンテンがそうだったな。幻覚を破ろうとしても「自分の活躍で幻覚が破れたという幻覚」を見るだけになるっていう

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:08:34

    昔読んだなろうかなんかの幻覚使いが

    敵が幻覚使いを倒す→そのまま人並みの幸せな一生を送る→老いて孫に看取られながら死ぬ→その瞬間に幻覚から覚める

    で、人生そのものを否定してて面白かった
    味方側の使う技だったから破られてないけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています