海ディグダがディグダって名前じゃないなら

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:37:45

    自分もサンダーじゃなくてガラルサンダーって名前になっても許されると思うんですよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:42:37

    ゲーフリ、ガラル人「だめです」

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:43:11

    よう、リクサンダー

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 21:44:02

    文字制限に引っ掛かるのでダメです

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:06:11

    サンダー「カクトウです通してください」

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:06:48

    ディグダとウミディグダはモグラと魚だから他人の空似とわかるがお前らどっちも鳥だからわかんねえんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:07:19

    >>3

    もうこれでよくね?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:45:36

    もう文字数10文字くらいに限界突破してリクサンダー、ワルファイヤー、サイコフリーザーでええやろ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 02:46:14

    リクサンダー
    アクファイヤ
    ヤバイフゴウ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 03:57:47

    多分お前ら真面目に調べてもドーベルマンとコーギーぐらいの違いしかなさそうだが

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 06:33:25

    ダロサンダー

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:42:41

    名前がサンダーという点だけが弱いポケモン

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:26:17

    コイツの名前がフリーザーだったらめっちゃ使ってただろうなあ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:52:27

    割と真面目に「実は別種でした!」する展開はないのかな
    パルデアには一般ポケとして普通にいるとか
    図鑑で「本当に同じ種か?」みたいな書かれ方してるしワンちゃんないかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:09:18

    ガラル学者とかいうガバガバ研究者

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:10:10

    ガラルの学者は今すぐこいつを改名してくれ

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:11:42

    そもそもガラルの姿のサンダーだと決めたのド・直感なピオニーだし

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:13:14

    ファイター
    エスパー
    アクマー

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:26:56

    >>12

    まけんきでいかくに強く出れる

    確定防御ダウンのらいめいげり

    タスキ潰せるダブルウィングを初めそらをとぶも覚える

    コーチング、ちょうはつの補助技と覚える

    はがねのつばさ、ブレイズキック、じごくづき、タイプ相性で空かされても威力出るじだんだも覚える

    A125S100、HBD90という種族値


    早い電気ポケにさえ気をつければいけるやろなぁ、なおその早い電気ポケ筆頭が原種サンダーだけど

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:46:58

    蹴り一つで十分な火力と交代先への圧を両立できる鳥
    本当に名前以外は強い

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:02:45

    サンダーと使えないことよりサンダーに弱すぎるのが痛い
    サンダー無い編成に高確率でサンダーいるかってとそんなことないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています