- 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:55:07
- 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:56:30
それはほんとにそう
クオリティに不満があるわけじゃないが週刊連載初めてのワニのために休載入れたほうが良かったと思う - 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:58:07
できれば30巻くらいまでやって、最終決戦前にカナヲと岩、蛇、風柱の掘り下げやって欲しかった
- 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 12:58:20
カナヲとか実弥の戦闘が殆ど一回しか描写されないのはもったいないなと思った
- 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:01:01
無限列車や遊郭みたいな柱との個別エピソードはもっと欲しかったな
結局伊黒さんとかあまり炭治郎と絡まず終わっちゃったし - 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:04:43
正直柱稽古~無限城辺りはアニオリシーンやアニオリ話とか背景の詳細な説明とか入れて良いのよ?って位はじっくりやって良いと思う(どうせ完結までアニメ化内定してるやろの精神)
獪岳の掘り下げ話とかみつりちゃんの煉獄さんの継子時代とかオリジナルで映像化してくれないかなあ
そりゃ室は必要だけど作れば作るだけヒットする入れ食い状態だから作っても良いでしょとは思う - 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:06:51
正直最終盤はクズカスとアカザ2戦目以外そんな…
- 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:07:58
基本的にストーリー引き伸ばしせず早く終われと思ってたけど鬼滅に関しては短編ストーリーがもうちょっと最終戦までにあってもよかったかもなぁと思う
- 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:09:24
いきなり人気出すぎた弊害みたいなとこあると思う吾峠呼先生のやること多すぎて終盤はパンク気味だったんじゃないか?
- 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:09:57
駆け足気味とはいえ全員の掘り下げしてくれたから不満ないわ
内容も面白いし - 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:13:33
鬼滅は基本バトルの内容より、バトルからの鬼含めて人間ドラマの掘り下げが面白かったから
人間的な魅力が皆無の無惨がラスボスな時点で、他ボス戦のが面白く感じるのは仕方ないかなぁと思う
でも無惨がラスボスじゃなかったら、鬼滅は名作にならない可能性あるからまた難しい - 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:14:24
最後は鬼滅の刃ならぬ鬼滅の薬なのは擁護できない
- 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:15:49
諸悪の根源が薄っぺらいカスってのもそれはそれで鬼滅らしい気もする
- 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:16:27
- 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:17:44
終盤の戦闘はUFOで化けるかどうか…キャラの深堀はワニ監修でアニオリ補完とかして欲しいなぁ
- 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:20:45
だってこんなにアニメで大ヒットするなんて思わないじゃん
- 17二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:24:07
しのぶさんとカナヲがちょっと厄介な血鬼術持ちの鬼を退治しに行く
大体3~4話くらいで完結する話とかあっても良かった
その流れで単に殺すだけじゃなくて特殊な効果もある毒を使う描写とかも入れて
珠世さんとの薬学研究の布石にもできたと思うし - 18二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:38:20
長男と玄弥の共闘はもう一回欲しかった
それか同期での共闘とかね
かまぼこ好きなんだけど近すぎて
玄弥との関係性はリアルの友情ってかんじで好きなんだよな - 19二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:41:26
- 20二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:41:38
蛇は出番少なかったけど、俺には鏑丸がついているのオサレ具合で全てが許せる。
- 21二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:43:20
柱の掘り下げもう少し欲しかった。
- 22二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:44:05
でもファンブック2の裏話読んでるとこれがワニの既定路線感あるんだよな…
- 23二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:44:10
過去の掘り下げと薬を研究する話は最低限しておいた方が良かったんじゃないかと思う、柱の何人かの内面がわかりにくいし、薬を用意すること自体はよく考えれば納得できなくもないけどそれでも薬の展開は唐突感あった。
- 24二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:46:11
薬は全体的に珠世様が造った謎の薬と鬼の首魁である無惨というイレギュラー格で出されたやつなせいか
本来の薬物に関しての基準や耐性や力がよくわからんまま出された感がある
こう…まず雑魚がただの薬に対してどうなったかみたいなのがあればすんなり経緯がわかるんだが
ちょっとインフレやらの度合いが掴みづらい - 25二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:46:13
何で妹が人間に戻ったんだっけ?
ちゃんと説明あったらスマんだけど、それは初期からの目標だったからちゃんと書いて欲しかった - 26二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:47:30
やっぱ遊郭編にはカナヲも連れていってほしかったな
せっかく女キャラを活躍させられそうなシチュエーションなのに活用しなかったの勿体無いよ - 27二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:47:35
人間化薬の効果、なんで人間化薬が作れたかは長年の研究と上弦の血のおかげ、仕組みとか理屈は不明
- 28二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:48:00
いやお薬自体がダメなわけではないけどね
そこを全否定する気はないけど - 29二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:49:21
終盤の薬についてご都合主義は感じなかった(そりゃ長年研究して作ってるでしょう)、唐突感はあった(特に分裂阻害薬)
- 30二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:49:36
禰󠄀豆子ってどんなキャラ?って聞かれたらどう言っていいのかわからない
だってまともに会話したの一話くらいしかないし… - 31二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:49:51
もう少し段階を踏んで丁寧にやってほしかったっていう気持ちはある。
薬での弱体化や集団戦は特におかしいとは思わなかったし。 - 32二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:50:10
- 33二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:50:49
薬だけでも駄目だったんだけどね
縁壱という天才一人だけじゃ勝てなかったから今度は鬼殺隊の全員で倒した - 34二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:50:55
- 35二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:51:19
- 36二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:51:57
もう儲かるからとかの理由でいいから、落ち着いたらワニには外伝書いてほしい
岩や蛇の任務とか風の死に目とか見たいよ俺は - 37二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:51:58
鬼は視界共有ができるから下手に試せなかったのかもしれん
- 38二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:52:25
もうちょっとじっくり描いて欲しかったのわかる
特に欲しかったのはカナヲと柱のこともっと見たかったのと薬系のエピソード
あった方が後半もっと没入できてたかも - 39二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:52:27
そこは別に異議はない。薬の効果と鬼殺隊の力が合わさって勝利をつかんだ。ただ、薬が急に出てきたことと効果を盛りすぎだから伏線がほしかったねって話をしてる。
- 40二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:52:28
珠世様のお薬スゲエエエエ!
みたいな説明回とかあった方がいいよね
珠世様が活躍するのは全人類が望むところだろうし - 41二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:54:21
- 42二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:54:36
アニオリやらスピンオフやらでいくらでも盛れるしまぁええんでないの
- 43二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:55:06
- 44二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:56:37
無惨が普通の上弦みたいな「異能」を沢山使ってくれれば
「毒で弱らせて毒が効くまで耐えて勝つ」という流れがもうちょっと起伏のある駆け引きになったのでは - 45二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:57:18
- 46二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:58:47
- 47二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 13:59:14
- 48二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:00:54
禰󠄀豆子の特異体質についてもうちょっと掘り下げてれば、その血を研究して作った薬の効果にも説得力が出ただろうなあ
- 49二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:01:21
ワニ先生初めてのヒット作だったからかなりプレッシャーがあっただろうな
原作終盤頃ってアニメ放送終わったぐらいのとこだったけか - 50二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:07:14
不満って言うよりはもったいないなぁって気持ち。
- 51二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:20:05
引き延ばしみたいな無理矢理なものじゃなくて、単純にあと1つ2つ章挟む余地はあったよなとは思う
ワニセンの負担とかは考慮せずに、作品単体で考えたらって話にはなるけども - 52二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:23:59
DLCみたいな感じで外伝とかで少しずつ補完してくれるとまた読み返すとき楽しくなるから、申し訳ないけどワニには頑張ってほしい
- 53二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:24:11
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:24:34
スレちかもしれんが珠代様はあんだけ自分を鬼にした無惨のこと恨んでた癖に愈史郎や猫を鬼化させたのはちょっと納得いかない。特に猫。コソコソで猫が鬼化を許可した風にしてるけどさぁ、言葉にしづらいんだけどちょっとモヤる。なんか違うよなって
- 55二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:25:40
- 56二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:28:35
- 57二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:29:10
主人公不在の章とかあって良かったかもね
- 58二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:29:22
ラストに薬を出すこと自体は構わないが、本編で散々匂わせてた人間化以外の薬がポンポン出てきて4つ効果あるのは納得いかない。それならもっと前にそれらしい描写描いといてよとは思ったわ。
逆にヒノカミ神楽をあんだけ散々描写しておいてトドメすら刺せない薬以下の活躍なのも意味わからん。
縁壱がバグキャラなのは分かるがその分ヒノカミ神楽使う炭治郎の活躍空振りなのどうなん。結果的に炭治郎使って縁壱ageしたかったんかなって穿ってしまう。 - 59二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:30:34
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:30:48
→100年ぶりにニコイチの6がやられた
→次は5と4送っておくか
これもやられてもうた
→じゃあ上位3人と雑魚含めて総決算しとくか
なのであんまり違和感ないかな
5と4が刀鍛冶で隊士潰しておけばよかっただけ
- 61二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 14:31:16
童磨戦は薬使用以外にもしのぶの作戦自体が前準備も含めて9割位運ゲー要素強すぎるから微妙。何かがひとつでもズレてたら、1人でも参加来なかったら死んでた要素多すぎる
- 62二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:28:56
炭治郎は耳飾りで狙われてるのでその辺はまあ
- 63二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:31:13
このスピード感があったから最後まで駆け抜けられたのはある
それはそうと柱の外伝とか沢山読みたいのも確か - 64二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:17:39
煉獄さんと宇髄さんは本当に恵まれてたよな
- 65二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:11:49
鬼滅は炭治郎周り以外は極力短くする方針だったから仕方無し
- 66二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:14:48
ファンブックの内容をもっと本編に入れるべきだったとは思う
ファンブック買ってなかったんだけど、読んだ友人との会話で知らない情報ばっかで焦った - 67二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:30:39
真面目な話鬼滅の本誌読んだだけな人、単行本の漫画だけ読んだ人、単行本のコソコソもちゃんと読んだ人、ファンブック1・2も読んだ人とでキャラと本編への印象があまりにも違ってる、情報格差が酷すぎるのはどうかと思うわ。分かりやすくいえば単行本の最終回ページ追加みたいなやつ。
ファンブック読んだか読んでないかで柱や鬼たちの印象180度位変わるのはやべぇよ。
しかも本編にモロ影響出るようなものをファンブックでポロッと書いてあるのどうかと思う。
ファンブックは鬼滅本誌や単行本読んだ人間全員が買うものじゃないんだから、本編や人格値モロ影響でるような内容を小さい文字で書いて終わりにする癖とかそこら辺どうにかして欲しかったわ。
- 68二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:40:27
鬼滅の刃を炭治郎が妹を人間に戻す話だと思って読んでたから唐突に人間に戻ったのは今でも正直納得いってない
ハガレンで唐突にアルが人間に戻ってたら納得いかないのと同じ気持ち - 69二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 21:18:45
連載初めてって言うがほかの漫画家も初連載の人なんやかんやいるから、「初連載だから」を言い訳にしてしまうのはどうかと思う。
ただそれとは別に週刊連載そのものはえぐい仕事なので、もう少し休載取り入れやすくするとか、漫画家Aチーム、漫画家Bチームみたいに作って隔週ごとに分けて連載みたいなどうにかもう少し漫画家にも優しい環境に出来たらいいなと思うよ
- 70二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:37:52
最終回が転生&子孫だけじゃなくてあの時代を生き抜いたキャラたちのその後を入れて欲しかった
顔形が似ててもやっぱり別人だから - 71二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 05:36:13
何十回と言われてるけどかまぼこ隊+蝶屋敷組による万世極楽教潜入編はあっても良かったと思う
童磨の強さ、屑さはもう少し丁寧に見たかった - 72二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 08:02:33
どっちかっていうと親方様爆破からもう無惨決戦の方がスムーズにみえたかもなとも思う。
やっぱり無限城がとてつもなくたるい… - 73二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:54:47
最終回炭彦とかいうトラブルメーカー他者に迷惑掛けまくりクソ野郎で〆たこと許してないから
- 74二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 21:13:25
- 75二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 21:15:05
鬼を薬で治すって最初の方に出てたから薬が出てきたこと自体は特に違和感はなかったな
予想より多かっただけで - 76二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 21:28:15
コソコソ話はそれ本編に入れるべき重要事項なのでは?っていうのがちょこちょこあった
あと伊之助とカナヲは童磨戦では既に親しげな感じだったから共闘する前にもう少し絡みがあってもよかった気はする - 77二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 21:45:27
- 78二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:02:43
- 79二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:07:12
贅沢を言えば新上弦の伍相手に酒柱が炎の呼吸の陸から捌の型を披露して貰いたかった
- 80二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:13:24
新上限の伍は宇髄の弟でも全く関係ない新規の鬼でもいいから出してほしかったなぁ。
個人的には伊之助の活躍が善逸と比べると微妙だったので善逸、伊之助共にサシで上弦と戦って倒してほしかった。
ワニ先生もここまでヒットするとは思わなくていっぱいいっぱいだったと思うし色々端折られたのは仕方無いと思うが・・・。 - 81二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 03:19:33
無惨と言う読者からの理解があり過ぎて、触手生やしてブンブンするだけだったり、まさかの逃走するって言うラスボスらしからぬ行動をしても、コイツならこうするよね…ってなる厄介なキャラ
- 82二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 11:24:47
さすがに本気でそうは思ってない。皮肉含めてる。
人助けの為に鬼化させたと言っても当時の珠代以外の鬼は人食耐えられた実績ないし、鬼化させた際に周りの人を喰う可能性にはどうしたんだって話だし、珠代以外の鬼が輸血だけで耐えられる証拠も無いし、そもそも騙されたとはいえ無惨にキレ散らかしてる珠代が人助けのために鬼化させる手段を取ろうとしたことが意味わからん。
縁壱以外は鬼絶対殺すマンな鬼殺隊が世の中に常々いて、自分から人をヤケ食いするような精神持つ珠代はどういう思いで人を救う手段として他者を鬼化させる事を選んだんだ。
読み返す云々については、鬼滅は禰豆子を人に戻す話だと思ってたのに最後の方のグダグダと転生オチが俺には無理だったし要らなくなって売り払ったから読み返せないわ。
- 83二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 23:21:55
皮肉じゃなくてただのキャラヘイトなんだよなぁ
記憶だけで描写をねじ曲げて解釈してバカにする辺りは制作側への侮辱でもあるな
鬼になったあと輸血で耐えられるかわからないって、珠世は輸血で耐える方法を自分の身体いじって知ってるのに、なんで鬼にした相手に施さないことが前提なんだよ
その前提のがよっぽど意味わかんねえわ
珠世は長年人食ってないとはいえ異能が使えるレベルの鬼なんだぞ、鬼になったばっかの雑魚が敵う相手じゃねえから取り押さえるのもできるだろうよ
>そもそも騙されたとはいえ無惨にキレ散らかしてる珠代が人助けのために鬼化させる手段を取ろうとしたことが意味わからん
あとこれは、珠世が鬼になった経緯を知ってるならわからないわけがないし、ゆしろうにかけた珠世の言葉すらおぼえてないのに、わからないわからないって言われてもそりゃあわからないだろうなって思うわ
読み返さない個別の事情なんて特にお尋ねしてないから表明しなくていいよ
話にならんことに変わりはないから
- 84二次元好きの匿名さん21/10/23(土) 23:27:49