かっこいいと思う必殺技名の傾向教えて

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:17:07

    英語〜とかドイツ語〜みたいな感じで
    具体例を上げてくれるとありがたい

    自分は一周回ってひらがなが入る必殺技もカッコいいと思ってる

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:21:07

    〇〇式とか〇〇流みたいなのが入ってるの好き

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:21:11

    こういう数字付きの技
    画像は血界戦線だけどブリーチにもあるね
    あとはキン肉マンの48の殺人技とか、遊戯王のナンバーズカードとかトリコの◯連釘パンチとか

    物語の進度、成長度も表せるし一石二鳥

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:24:13

    逆に戦闘シーンはあるけど、必殺技とか無い系てあるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:24:17

    漢字を並べてるけど読みは外国語の技とか好き

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:26:18

    >>3

    追加HUNTER×HUNTERのこれとか鬼滅の刃の「壱の型」、ワンピースのギア○、六式もそうだね

    ちょっとズレるけどドラゴンボールの10倍界王拳なんかも該当するかな?

    数字を取り入れるのは本当におすすめ

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:29:33

    >>4

    リアル寄りの作品なら割とあるよ

    時代小説もそうだし、漫画で言うと金カムとか。最近読んだのだと精霊の守り人もそうだったな

    まあやや年齢層高めにはなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:37:46

    技に作中での積み重ねが感じられるのが好き
    アバン先生から受け継いだアバンストラッシュとバランから受け継いだギガブレイクの合わせ技でギガストラッシュとか

    特に連載とかで長い間追いかけてると、「うんうん、あの技の進化形だもんな。弱い訳無いよな」みたいな後方理解者面で勝手に強さを納得できるのが良い

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:45:52

    漢字だけの技名に独自言語のルビが一番すき
    鋼殻のレギオス(漢字の技名)+黄昏色の詠使い(独自言語)で目覚めたんだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:46:25

    >>7

    なるほどね クレバーな雰囲気に成りそうだもんね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 22:47:24

    太陽とか日食みたいに自然現象系
    強キャラ感高まる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:34:03

    技ではないけどスーパー炎獄スクラッパーは語呂が良くて好き

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:35:10

    語呂の良さで北斗羅漢撃かな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/14(金) 23:55:42

    個人的には長すぎるよりは短くコンパクトな方が好きだ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 00:38:36

    仏教用語とか宗教に関する単語とかかっこいいと思う

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 00:40:37

    日本語の文に外国語の当て字がついてるやつがすき
    『世界はもっと単純でいい』(アイム・ア・シンプラブル・マン)とか

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 00:41:08

    技名は作品もしくはキャラごとの統一感が欲しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 00:44:37

    >>9

    黄昏色いいよね······わかる······

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:19:04

    ちょっとダジャレっぽい技も好き
    ワンピでよくあるような感じの

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:26:27

    >>15

    火界咒(金剛手最勝根本大陀羅尼)はリアルにあると知ったときはびっくりした

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:35:34

    >>19

    ビッグマムの技名好きだな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:37:33

    四字熟語を読み方をそのままにして漢字を変えた必殺技が好き

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:39:51

    >>22

    七天伐刀!みたいな感じのやつね


    この手のネタは七転八倒ばっかり擦られてる気がするが

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 01:43:16

    同じ読みで漢字が違う技とかも好き

    気刃波斬→鬼人覇斬
    みたいな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 04:23:53

    勇者シリーズみたいな○○剣○○斬り
    あとガオレンジャーとかの漢字四文字プラスカッコいいカタカナ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 06:56:13

    >>3

    たしかに数字が入ってると決めシーンで「上がってる!」って一目で分かるしいいよね

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 06:59:25

    車田正美か全盛期の宮下あきらが一番だと思ってるけど傾向と言われてもよく分からんな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:27:28

    一時期西尾維新のワードセンスに憧れてた
    パラサイトシーイングとかキュービックループとか

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:33:17

    元ネタが聖書とかだとカッコイイ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:13:29

    字面もだけど語呂とか響きも大事よね
    キャッチーなのがいい

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:14:24

    かめはめ波ってひらがななのにカッコいいよね

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:18:12

    短め詠唱+技名が好き
    大体七星剣(グランシャリオ)のせい

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:01:09

    この世でかめはめ波を超える必殺技はドラグスレイブしかないと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:02:47

    他作品での例がパッと思いつかないんだけど完全に体系化されてる感じの技好き
    ○○流○○式○○○○!!みたいな
    鬼滅が1番近いんかな?

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:17:28

    BLEACHの技名かっこいいけど自分のセンスじゃ真似できない…やっぱ師匠はすごいと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:23:24

    >>35

    詠唱とかのセンスも唯一無二のネーミングスキルだよね…つよい

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:51:06

    やっぱり漢字の羅列が好きだな

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:54:36

    >>34

    時雨蒼燕流かな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:20:55

    漢字1文字とかもイイ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:56:20

    >>21

    三千里でミザリーと呼ばせるのすごいセンス

    しかも中の人ネタまで挟んでくるという

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:04:43

    当て字が上手いと感じる人とそうでもない人がいるけど説明しようとすると難しいな
    そうは読まんやろと思うヤツとおおっ!と思うヤツの字面の違いは何なんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:20:41

    >>41

    スゴ味というか説得力?というか

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:27:31

    語感重視のガバガバ命名法則好き。
    イナズマイレブンのパンサープリザードとか(雪国のヒョウはレオパードの為)オーディンソードとか。

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:41:01

    鬼滅の刃とかタフみたいな「〇〇の呼吸 〇の型」とか「灘神影流奥義」みたいな流派の名前の後にシンプルな日本語の技名が付いてる奴

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:36:06

    表記と読み(ルビ)が違うのが好きかな
    Fateの「約束された勝利の剣(エクスカリバー)」みたいな感じ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:37:50

    シンプルに漢字数文字がいい

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:42:15

    阿弥陀流無無明亦無!

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:36:01

    カタカナの技名よりも漢字技名にルビでカタカナふった方がなんか見栄えがいいよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:09:57

    しっかり元ネタがあって作り込まれてる技名は思わず唸っちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:24:56

    言葉遊びの技名っていいよね

    俺も西尾維新のネーミングセンス好きだった

    >>28

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:32:33

    一周回って必殺技っぽくないのも好き
    電王の「俺の必殺技」とか
    ヒロアカの「俺拳」みたいなのとか

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:38:37

    >>51

    ちょっと分かる

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:29:22

    子供の頃はスーパーとかファイヤーとか付いてたらかっこいい!って思ってたなぁ
    今も嫌いではないけど

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:33:10

    これが俺の中二心を芽生えさせた

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:28:16

    >>54

    ハンターハンターの念能力も凝ったネーミング多かったよね…よくオリジナル考えてた

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:39:54

    テイルズオブヴェスペリアのリタの技名が
    ζ=δτ(ωρ) (ラプラス),∠=∞(ウォリス)とか尖ってて記憶に残りやすい

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:42:04

    >>51

    自己紹介ではありません

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:44:01

    シグルイの「土雷」「紐鏡」「晦まし」「飛猿横流れ」
    餓狼伝の「雛落とし」「地被り」「根止め」

    和風でシンプルで、かつ技の内容ともリンクしているネーミング格好良い
    現実の武道の技名もこういうの結構ありそうだけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:32:24

    >>57

    あーこれもあったなぁ、懐かしい

    「俺」って付くと何か使用者の我が強い感じが伝わってきて好き

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:18:09

    かめはめ波とかどどん波ってよくよく考えるとすごいネーミング

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:34:55

    拙劔無式○○

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:00:59

    名詞だけでできてる技名はかっこいい傾向にあると思う
    例えばFateの必殺技は英雄が持ってる武器の名前そのものでどれもかっこいい
    元ネタが有名な場合を除いて何をする技なのか一発でわかりにくい欠点があるけどかっこよさは保証される

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:42:27

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 06:06:50

    詠唱とエフェクト込みで黒棺

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 06:57:13

    めだかボックスのみんなの能力好き

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 07:31:03

    ルビは大事だよなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:11:04

    使用者の名前が入ってるの結構好き
    アバンストラッシュとか

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:52:28

    下手に洒落たのをやると前後と描写の脈絡つながらなくてダサくなることある

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:11:27

    るろうに剣心の飛天御剣流が基本的に音読みばかりだったのが奥義だけは「あまかけるりゅうのひらめき」と訓読みになるのが特別感あって好き

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:31:57

    こういうのやってみたい

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:24:20

    >>70

    検索してたら英語版があった

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 09:52:37

    >>71

    これ翻訳家の人が発狂しかけたらしいな…

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 09:57:04

    (位置付け的には必殺技じゃなさそうだけど)本人のメンタリティが出ている感じなのがイイ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:01:23

    >>6

    分身の術(ハンゾースキル4)シブくて好きなんだ

    技名を記号化して特別感が低まってるのが仕事人っぽくていい

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:06:56

    >>61

    我流をここまでセンス良く言い換えられるの凄い

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:08:54

    >>44

    水の呼吸 拾壱ノ型 凪

    いいよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:20:55

    >>73

    ONEの技名も好き

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 21:04:52

    数字が入る系の技だとゾロの三千世界とか煩悩鳳が好きやわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:15:58

    ワンピだとブルックの技名が好き
    何語なのか分からんけど

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:20:09

    >>79

    オーバードクードロアも好き

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:50:09

    個人的にだけどイナイレのペンギンシリーズ好き

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 14:04:23

    ワンピだと獅子歌歌ってどんな頭してたら思いつくんだよって思ってたわ

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:48:34

    ポケモン脳だから「ぜったいれいど」みたいな平仮名の奥義が好みだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています