個性特異点問題はどうするのだろうか?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 07:35:36

    ぶっちゃけオールフォーワンたおした所で、これが解決できない限り、いずれあの世界破滅するのには変わりないし

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 08:20:58

    相澤先生が頑張って見続ける

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:12:08

    ウイルスの一種説あったから病気治癒の個性が出てきて無個性戻しエンドとか?

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:13:07

    ぶっちゃけOFAやAFOクラスでようやく特異点に行き着くレベルだしそこまで心配することは無いのでは?

    人体の進化も伴うみたいだし

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:14:58

    オールフォーオンの記憶ガーネット強いデク達世代とその次くらいはいいだろうけど、最終的には新世界よりみたいな世界になりそう

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:22:39

    デクは両親は個性あって無個性
    今後は退化という進化で無個性が増えていくかもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:31:06

    >>6

    無個性は減り続けていまは絶滅危惧種だよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:49:31

    みんなまあ大丈夫でしょ気にせず今まで通り子どもを作っていって、気がついたら転弧レベルの威力のが大量発生して詰みそう。

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:53:14

    「個性は何を起こすスペックかではなく何を人が行うか」って結論になりそうだから、
    世界を破壊する力を個々人が持っていても善意と良識でなんとかなるって流れかなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:00:37

    治崎に製造法を教えさせてエリちゃんの協力をもらえたら個性を消滅させる薬は作れそう
    量産はできないだろうが無いより遥かにマシ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:04:04

    >>9

    ヒロアカは悪いことする奴はするという割りとシビアな世界観だからそういう結論にはならないと思う

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:09:48

    >>7

    その後の予想

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:10:39

    愧死機構導入しなきゃ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:15:53

    まぁ本当にガラキが言う通りの事態になるかも不明だし

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:20:14

    >>13

    個性消失弾あるから平気っしょ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:48:38

    個性の消失は悪役がやろうとしたことだから人為的に個性を消失させて平和を目指そう!みたいな答えにはならなさそう

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:50:50

    >>16

    悪役が悪役になる前に彼らのお話も聞こうって方向でもあるからそっちから回り込む形ならどうだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:52:57

    >>16

    希望者と個性犯罪者だけ消失させるならいけそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:57:52

    マンガとしてはAFO一派倒して敵達の精神面とか目の前の問題解決して次の問題を意識するあたりで終わりそう
    コンテンツとしていくらなんでもスピンオフとか続けられるようにしたほうがお得なタイプのマンガだし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:00:55

    >>15

    そもそもそれを作るのもエリちゃんの個性ありきだし、あの子の、個性自体かなりやばい個性だし。

    個性を防ぐのに個性というのも色々となんというか

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:01:31

    >>16

    あれ製造方法が非人道的すぎるけど割と現実的だと思うけどなあ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:04:38

    >>21

    ドクターみたいに細胞を培養させて量産

    とかならエリちゃんを傷つけることなく出来そうだよね

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:05:35

    >>22

    洗脳系個性や幻覚でドクターを上手く使って色々な問題をなくそう!

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:13:45

    「人が個性を持って生まれなくなる」んじゃなくて「個性を持って生まれてくるけどその都度個性を消す」
    だと根本的な解決じゃないし絶対漏れが出てくるよな
    個性消失弾で遺伝もしなくなるならなんとかなるか?

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:37:33

    >>24

    どっか闇施設で個性消失処理なしで出産させたらそれで終わりだからな…

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:44:28

    >>25

    そういう場合は個性消失弾を取り締まる人間が持てばいいんじゃない?

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:59:09

    >>26

    当てられればいいね……

    まぁ周囲への被害がないと思えばガスにでもすればいいか

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:00:58

    ヒロアカがAFO倒して大団円で完結した後に第2部「僕のヒーローアカデミア〜アフター・ザ・ウォーとかなんかそういうかんじの良さげなサブタイトル〜」とか連載してその辺の問題取り扱ってくれねぇかな……ホリーの漫画あと5年、いや10年は読みてぇ……

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:38:05

    それこそ突然変異でオールフォーワンと同質の個性の持ち主が産まれる危険性もあるからな。

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:39:55

    その辺は解決されなくて、悪党と困る人の前にNo.1ヒーローデクが「私が来た!!」って終わるもんだと思ってたわ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:41:30

    >>30

    学生が解決するような問題じゃないしな

    科学者目指すキャラが居るなら今後それと向かい合っていきたいって決意するくらいで十分

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:03:34

    この漫画のタイトルと1話のモノローグ思い出そうぜってスレ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:07:40

    >>18

    いらない個性とか多そうだしな

    毒ガス出す個性とかあるみたいだし

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:53:42

    そもそも個性特異点は陰謀論並みの与太話だし

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:57:45

    死柄木もエリちゃんも特異点だと思うから
    今後は個性に合わせた肉体に変化して今の人の形してる人類は居なくなりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:24:10

    OFAやAFOが山ほど居る社会は全員ぶっ壊れで逆に普通の社会になるんじゃないか

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:08:43

    やっぱり作るか、センチネル。
    実際、映画か何かで出てほしいわ、完全ロボットが襲いかかる話

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 19:32:12

    肉倉先輩の黒目書き忘れかと思った

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:30:34

    行き着くところまでいけば「新世界より」みたいな限界社会になるかもしれんがそこまでいくかどうかってところか
    例えば今ある個性でも一度に建物丸ごとぶっ壊せるような個性も多々あるが別に日常で使う訳でもないしな

    結局はその人の良心の問題になるんじゃない?
    現実だって陸上選手が突然街中で爆走したりボクサーが通行人を殴ったりしないでしょ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 22:04:17

    >>2

    AFO、OFAすら無効化できるのすごすぎだろ。

    宇宙に浮かべた無数のカメラに知覚神経を繋いで、それを相澤先生の個性因子を埋め込んだ脳無に接続して厳重に守り続けようぜ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 22:08:47

    個性消失弾が倫理的問題や量産性の問題をクリアできたとしてもそれで解決には繋がらんよ
    リアル世界から武器兵器が無くせないのと同じ理由でね

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:41:26

    >>4

    今んとこその人らくらいだけど、いつかはみんなそうなっていくと言う話なのでは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています