- 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:14:22
- 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:22:02
絵師が筆を折るか心配するくらいなら
お前が絵師になれよもう - 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 09:38:35
そんな心配をする時間があるなら、今すぐその絵師に感想を送れ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:02:02
今のAI関連のせいで筆折る人ってAI関係なくいずれ筆折ってたと思うわ
- 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:05:34
真っ当な心配のつもりにしろそうでないにしろ
だいぶ周回遅れだと思うけどね… - 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:07:52
そもそも趣味で絵を描いてるんだからAIとは関係ないんよ
仕事にしてる人はモチベ落ちるかも知れんけど - 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:11:58
全面的に許可したのはpixivくらいで、続々とAIイラスト禁止になっていってるんだから完全に杞憂でしょ
- 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:31:18
いらすとやが出た時も「イラストレーターいらなくなるんじゃ…」とか杞憂してそう
- 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:31:50
前にも同じスレ立ててなかった?
- 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:32:48
AIで満足しとる奴はMMDやコイカツで満足しとるじゃろ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:33:58
絵を描いた事も無い人間が何を知ってるんだってスレ多すぎるだろ 荒らしか?
- 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:35:42
機微というものはAIには絶対描けない
AI自身に何かを感じる心が無いからな
だから大丈夫だよ - 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:37:49
- 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:03:55
- 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:05:20
そこが求められてるAI機能だし…今のやり方で完全にAIが取って代わるとか無理過ぎる
- 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:06:25
ヴォーカロイド出ても歌手は残ってるから大丈夫だろ多分
- 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:34:14
正直本当に心配ならあにまんに書き込んでるよりその好きな絵師さんの応援に向かうべきだし、
仕事で描いてる人ならAIの表現はまだまだ限度があるからそうそう辞めないし、趣味でやってる人ならいつ描くか自由なんだから好きにさせていいんじゃない?
ていうか本当にどうにかしないといけないのはオワ、コンとか言ってバカにしたり他人が作ったAIでマウント取りに行ったりするやべーやつらの方じゃろ - 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:35:29
でも正直筆を折るまで行かなくともやるせなく思う気持ちは分かるよ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:36:45
好きな絵師に金を出せ
今時ファンボックスとかやってるだろうし支援しろ
感想送れ - 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:38:12
- 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:29:59
他人が作ったモデルを無許可で頭と体だけ替えたモデルで作ってるやつが大半だけどなw
- 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:31:16
手描き絵師はオワ コンって言ってる人
実はイッチなのでは? - 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:35:08
絵師や漫画家も単純に画力上がったのに「昔の絵柄のほうがよかった」とか言われるしAIをあくまで補助ツールとして使っていても「全部描いていた頃のほうがよかった」とかは言われるだろうな
- 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:36:59
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:37:45
ろくに描かない俺氏まったく折る気配なし
- 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:39:45
つーか今のAI見て手書きより上とほざいてるる奴は無知と対立煽りのどっちかか両方だからな
- 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:51:53
でも俺の好きな上手い絵師が数日かけて描いたやつよりAI絵師を名乗る異常者が数分で拵えた連投画像のほうがブクマ多いとだいぶ複雑だわ
外人共モラル無さすぎやろマジで
なーにが練習絵ですだ - 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:20:08
世界が広い分無法地帯も広いんだよな…
- 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:39:55
イラストレーター界隈って権利意識とかその類の問題を部分部分でなあなあにして誤魔化しながらやってきた歴史があるので
趣味レベルでAI絵師を名乗る分には何も問題ないというかどうしようもないのが実情なんだよね - 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:56:53
わい普段からお絵描きする絵描きマン。色塗りうめー!参考にしよ!で終わった
- 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:56:54
ダンボールがコメント出してたんだな
要約すると
「お前ら絵師がTwitterなりpixivなりにイラスト上げてるのが悪い」
イラスト自動生成AI「NovelAI」について学習元となったDanbooru公式が声明を発表Stable DiffusionやMidjourneyなどの画像生成AIは、大量の画像で構成されたデータセットで学習を行っています。高精度の二次元イラストを生成できるとして話題になったNovelAIも、学習したデータセットに海外の二次元画像サイト・Danbooruの画像を多く含んでいるといわれています。そんなDanbooruの公式運営チームが、NovelAIについて声明を発表しました。gigazine.net - 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:58:14
1枚絵師でやってらんねって思う人は出てくるかも
漫画で切り売りしてる人はダメージ少ないと思う - 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:58:27
AIくん手と裸足が下手くそだからあんまり…