少年ジャンプってギャンブル漫画あんまりない気がする

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:35:18

    少年誌だからギャンブルは描きづらいのかもしれないけど

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:35:44

    読者の知能に合わせてるんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:41:44

    ジャンプに限らず少年誌でギャンブル漫画って珍しくないか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:44:05

    ギャンブルできない子供相手にギャンブル漫画描いても面白味わかんないやろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:44:27

    >>3

    思いつくのがサンデーでやってたギャンブルッ!くらいかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:44:59

    マキバオーはギャンブルに入らないっすよねー

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:45:18

    >>4

    でも少年ジャンプの読者って中年じゃん

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:49:24

    >>6

    実際あれはギャンブルをやる側じゃなくて競走馬側が主軸の話だからギャンブル漫画とは言えん

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:49:34

    遊戯王とか初っ端が十万くらい賭けたゲームだったり場所賭けたり命賭けたりカード賭けたり賞金出たり立派なギャンブルじゃよ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:50:55

    >>7

    それはお前の観測範囲内にリアルキッズがいないだけだろ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:51:42

    長期連載なら大体ギャンブル勝負みたいなパートが入ってる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:53:17

    漫画家でギャンブルやってる奴が少ないから?

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:54:19

    結局のところ「金」の比重がどうしても高くなる(金以外を賭けたりリスクジャンキーだとしてもスケールとしての金は必須)なので
    金の価値が身に染みてない若年層が読んでもいまいち伝わらないのがデカいでしょギャンブルは

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:55:38

    >>12

    むしろ賭け麻雀とかしまくってると思う

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:56:41

    こち亀

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:56:53

    少年誌じゃ無理ってことはないけど雑誌色に合わない

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:57:48

    お前ら呪術廻戦のパチンコ術式ぶっ叩いてたやんけ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:58:22

    ギャンブル要素があるのとギャンブル漫画は別じゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:58:40

    >>17

    あれはギャンブルなのか……?

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:00:04

    ギャンブル漫画自体の敷居が高いのはあるだろうし、心理戦メインとかだと読者の心を掴むスタートダッシュが重要なジャンプにはあまり向いてない題材なのもあると思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:01:23

    >>3

    ギャンブルフィッシュとかスーサイドガールの作者が描いてたのもあったかな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:02:04

    少年誌でギャンブルの厳しさを描こうと思ってもこの程度だしな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:02:21

    チャンピオンかマガジンのイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:02:31

    ギャンブルはヤング〇〇になると途端に増えるイメージがあるな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:02:57

    ヤングになるとバリバリあるんだけどね
    やっぱり需要の差じゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:04:07

    デスゲーム方式にした方が見栄えとかキャラとか含めて少年誌向けになるとは思う。色々わかりやすいし

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:07:48

    Dr.STONEや逃げ若みたいなギャンブルパートや呪術廻戦みたいなギャンブルが能力のキャラクターとかはいるだろうけど
    嘘喰いとか賭ケグルイみたいなギャンブルメインの漫画はWJじゃそうそう無いだろうな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:08:18

    パチンコ術式はアレだけど主人公がパチンコしたら編集から怒られてなかったっけ
    描写的に無理なんじゃね

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:13:48

    ジャンプラのバルバロイはどうなん?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:17:26

    カイジや嘘喰いを考えると,その都度ギャンブルゲームを考える必要があるからか?
    すごい面倒臭そう

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:35:50

    ギャンブル漫画ってファンタジー世界ですらポリコネという名の倫理観を重視せざるを得ない現在の風潮とは相性悪いからね
    対象年齢を上げた雑誌じゃないとまずやれないよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:45:34

    少年でも出来るギャンブルってなんかあったっけ?
    金がかかってないから子供でも出来るけど内容はほとんどギャンブルだよね、みたいなのがあればそれを題材にして出来なくはない?
    どっちかと言うとコロコロっぽくなるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:47:03

    ヒカルの碁の中でちょっと出てきた

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:48:45

    >>30

    ネタ切れするのが1番キツそうよね


    なのでお話の中で1回やるこれくらいでいいと思う

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:07:54

    両さんの名言「競馬とはお馬ちゃんが私に金を運んでくれるすばらしいものだ!」


    77巻「必勝!コンピューター競馬!?」と

    137巻「馬い話には気をつけよう!」は必読
  • 36二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:08:11

    >>3

    少年マガジンの哲也というレジェンド

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:28:13

    ギャンブル回がせいぜいでギャンブルが主題はNG出そう
    未成年がパチンコ行く匂わせ描写だけで相当待ったかかる
    呪術の話聞いて今のジャンプってそっち系のコンプラ厳しいんだなと思った

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:43:59

    >>22

    かなり強烈では…?ボブはいぶかしみながら地下チンチロに明け暮れた

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:55:45

    昔、教師がギャンブルで生徒からカネを巻き上げるとんでもない漫画がジャンプにも載ったりしてたんじゃよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:58:04

    >>39

    なんてタイトルなの?

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:59:04

    >>10

    ジャンプ読者の平均年齢は27歳定期

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:00:04

    ギャンブルの醍醐味って結局運だし、そういうのが面白いのってリアルであってこそってところあるからフィクションだとご都合主義になる
    賭ケグルイだってイカサマ合戦になってるし

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:00:10

    グルメカジノもギャンブルっちゃギャンブルだけどメインではないもんな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:02:29

    >>40

    アカテン教師梨本小鉄

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:29:35

    >>30

    読者側もいちいちルールを理解する必要があるからな

    読者がギャンブルやってない奴のが多いジャンプだと理解できない人のが多いだろうからまぁ難しい

    秤の術式も、そんな感じだった気がする(不適切な例かもしれないが)

    https://bbs.animanch.com/storage/img/608699/4

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:46:30
  • 47二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:16:33

    >>41

    ちなみに日本人の平均年齢は40歳くらいだぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:19:10

    ジャンケットバンク読もうぜ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:20:56

    >>17

    お前らで一括りにするのはNG

    パチンコ知らん人はその分疑問が多くなるんで書き込みが多くなってるってそれ一

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:17:20

    >>47

    そりゃ日本人の平均年齢よりはジャンプ読者の平均年齢の方が下なのは当然だろ

    何が言いたいの?

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:23:12

    >>50

    「中年」について噛みついてるんじゃないの?(知らんけど

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:25:42

    >>10

    あにまん民の観測範囲内にリアルキッズがいたら悪影響甚だしいから…

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:56:57

    >>50

    なんで「平均年齢が下」なのか、平均の出し方理解してれば思い至らないか?

    10代20代の総数と30~80代の総数どっちが多いと思う?

    読者アンケートまじめに出すお年寄りがそれなりに居るだけで「平均年齢」はガンガン上がってくぞ……


    それはそうとして「ジャンプに女性読者が多いからと言って少女漫画を載せてはいけない、その女性読者は「少年向け」の漫画を読むために買ってるんだ」という話がそもそもありましてな……

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:54:57

    少年漫画だと命とか願いを叶る権利ゲームとかになっちゃうよね

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:59:22

    少年ジャンプでギャンブル漫画やるとコンプラがめんどいしコンプラに抵触しないギャンブル漫画とは思えないし、それなら青年誌でやればいいとなるよな

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:40:26

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています