SW以降麦わらの一味の肌の色がよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:47:37

    差なくなって悲しんでる同志いない??

    よく言われているロビンちゃんの色白化はどっちも素敵だから呑み込んだんだけど
    それ以外の変化が地味に悲しい

    この頃の個性豊かな肌色が皆しっくり来て好きだったんだ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 10:59:53

    ストロングワールドのゾロやたら色白だよな
    当初わりと違和感あった

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:06:24

    >>2

    そうなんだよ!!サンジより白いよね??

    ロビンと一緒で尾田先生の中では元々色白設定だったんかな

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:16:08

    二次創作だとゾロ色黒サンジ色白で表現してる人多くて皆初期の色味好きだったんだろうなって思う
    2年後サンジやや浅黒めだよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:22:51

    シッケアールで曇天が多くて日焼けしにくかったゾロと
    カマバッカの砂浜で駆け回って日に焼けしやすかったサンジだと思っていたので
    別に違和感はなかったかな

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:32:18

    一応今の肌色もゾロの方が色黒めになってるんだけどね
    サンジは髪の色が明るいから肌が黒く見えてる

    おれはナミさんが白人が日焼けしたピンクっぽい肌だったのが好きだった

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:35:35

    なるほど

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:14:15

    健康的な肌色のルフィ
    漢らしい色黒のゾロ
    意外としっかり逞しいって感じの浅黒いウソップ(伝われ)
    女性らしいピンクの綺麗な肌色のナミさん
    ナミさんに負けず劣らずだけど女々しくはない黄色寄りの色白のサンジ

    今も塗り分けられてることは分かるんだけど
    目に見えて差別化されてる初期すごく良かった

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:19:24

    原作至上主義なので原作に近い方が嬉しい

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:32:32

    >>5

    あー、SWの時間軸って飛ばされたこと踏まえた上でのパラレルか

    それならたしかに納得

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:33:27

    原作で差異が設けられてないならアニメもそれに準ずるべきだろう

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:39:45

    そういえばロビンって肌の色は変わったけど目は青に戻ったな
    茶色だったのってストロングワールドだけ?
    原作じゃ今も茶系だよな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:40:06

    個人的な感想になるが一味に限らず全キャラ原作カラーの方が好きなのでアニワンも可能な限り合わせて欲しい
    原作ありきのアニメでしょと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:47:50

    アニメの色に違和感あったので原作に近くなって嬉しい
    ゾロの髪色とかも

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:48:57

    昔は昔の良さあったよね
    今めっちゃ作画良いから好き

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:50:34

    まぁSW前まで長らく定着してたんだからそれを寂しく思うファンがいるのもわかる
    ロビンも色黒が至高だった派は一定数いるし
    ゾロ色黒サンジ色白唱えてる人はまじで多い

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:26:51

    おお…皆ご意見ありがとう

    こういう時ってほとんどロビンちゃんにしか触れられないから他のメンバーの変化についての意見も聞きたくてスレ立てたんだ


    昔は昔でキャラ愛感じるけど今はほんと原作愛がすごいよな

    ワノ国の制作陣には頭が上がらない


    >>12

    ロビンちゃんの目たしかに!

    先生が折れたのかな??

    青目神秘的で似合ってるから残ったのは嬉しい

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:42:16

    SWは>>5の事情でたぶんゾロは色白めに描かれてて、2年後以降は色の濃さゾロ>サンジではあるんだろうけどサンジはなんか彩度低いよなぁってのは思ってた🤣

    >>6の言うように髪色が明るいから余計そう見えるんだろうけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:42:31

    生まれも育ちも違うやつらが夢のために一つの船に集った感が強くて好きだった

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:46:46

    肌色よりサンジの髪色の方がずっと気になってる
    なんかどんどん明るい黄色になってってない?おだっちが塗る蜂蜜色みたいな金髪好きだからアニメもそうならんかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:50:50

    東の海の5人組はずっと一緒に同じような冒険してて育ちも(サンジは出身地違うけど)同じなわけだし、その5人が肌の色違うとむしろ違和感凄いんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:52:52

    単純に親しみ始めたのが初期アニメからだったから好きだったなぁと思うよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:00:42

    ゾロはつい最近のワノ国編で髪色が黄緑になったな
    それまでは緑色だった

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:01:42

    永遠と室内で海図描いてた時期がありなおかつ日焼け止めとかしっかり塗るだろうナミと海の上とはいえレストランという室内に一日中いてかつスーツという露出の少ない服着てたサンジが肌白めなのは割としっくりきてた
    ルフィやウソップは薄着で外を駆け回ってたしゾロも村出てからは夜寝るために宿泊まる以外は外をほっつき歩いてただろうからこの3人が日焼けして肌黒めなのもしっくりきてた
    人種の差というより育ちや生活環境の差って感じで好き

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:36:46

    >>21

    そう?身近な人間だけで見ても地黒とか焼けにくいとかってだいぶ個人差あるだろ

    まぁ大人の事情によるアニワンの肌の変化を解釈するなら生まれも育ちもバラバラだったメンバーが一緒に旅してるうちに差がなくなってきたって思うのが自然だよな

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:58:19

    多国籍感があって好きだった

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:10:06

    >>20

    今なんか金髪ってより黄髪だよな

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:20:12

    これ >>22

    愛着があるんだよなぁ

    懐古厨と言われればそれまでだけど

    それぞれのキャラの個性助長する色付けで好きやったわ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 15:20:17

    アニメ独自カラーとはいえずっと小泉昇ベースのキャラデザを見てきたし思い出もあるからな
    1の気持ちはわかる
    グッズもぜんぶそのカラーだからさ
    でも今のレベル高い演出と作画はもちろん嬉しいよ、コマ送りして何度も見てしまう

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:16:00

    色黒ロビン至高派だけど
    それはそれとしてインドアのロビンが美白化して航海士のナミさんの方が健康的に焼けてる今の対比も美しくて好き

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:25:43

    原作至上主義ではあるけどアナログ塗りで肌色差少ないのは画材の限界もあるだろうから肌の色に関してはアニメ準拠で認識してたな
    個性豊かな世界観表してて好きだったよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 18:34:57

    それでもゾロは色黒・サンジは色白で表現されるのが好きなんじゃ〜〜〜すまん〜〜〜〜

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 22:55:59

    自分もSWのゾロの色の白さは未だに見る度にちょっと気になるわ😂

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:00:20

    >>23

    原作のゾロも真緑じゃなくて黄緑に近いイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:50:10

    初期の色味でしか得られない栄養は確かにある
    ねじまき島見返したけど色白サンジ良い…

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:29:37

    まぁ原作者にアニメはアニメで任されてて長年やってたんだから途中で変わったら寂しく思うファンもいるわな

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:55:56

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:05:22

    >>13

    ちょっとした服の色なんかはまだしも肌の色くらいは原作と同じにしてほしい

    アニメ版クロコダイルとか死体みたいな肌の色しててびっくりする

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:16:52

    原作で差があったわけじゃなくアニメスタッフが勝手にやってたことだからな
    原作寄りに改変したのは逆に誠実だと思うから今の方がいいかな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:25:10

    >>38

    死体の色で吹いたww

    ワニだからあの色だったんだろうか

    改めて見るとキャラごとにすごい差別化されてたんだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:30:21

    肌の色の違いめちゃくちゃ好きだったからよく分かる、差がないのが原作案ですと言われたら何も言えないけどとにかく日焼けした感じの浅黒いゾロが大好きなんだ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:59:36

    昔めっちゃ塗り分けられてたんだな
    原作寄りがいいはいいけどキャラごとに肌の色細かく決められてたのはその領分のプロだなって感じる

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:42:52

    >>41

    色黒ゾロ良いよね…

    原作に寄せてくれたのはありがたいけどそれはそれとして

    初期アニワンのキャラ解釈大好き

    アニオリも初期は楽しいの多かったな

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:10:36

    逆に原作から入ってアニメ始めて見たのが新世界からだったから、昔のアニメ見たときぴっくりした。はじめは中国のパチモンでも見たのかと思ってしまった

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:10

    あの世界褐色人種が滅茶苦茶珍しいって設定が生えちゃったからなぁ。

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:23:17

    この頃の色好き

    イエベ色白←サンジ・ナミ→ブルベ色白
    イエベ中間←ルフィ・ロビン→ブルベ中間
    イエベ色黒←ウソップ・ゾロ→ブルベ色白

    って感じな個人的イメージ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:14:10

    >>46

    はえ〜イエベブルベようわからんから助かる

    ほんま綺麗に分かれてたんやな

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:20:33

    アラバスタ育ちのビビが真っ白だったの矛盾してるかもだけど砂漠に咲く一輪の花感すごくて好き

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:25:05

    >>45

    ルナーリアの褐色設定は一応褐色+黒い羽根+白い髪の複合だから…

    原作カラーで褐色なのってルナーリアだけだっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:16:50

    自分が把握してる限りじゃトーンまで貼られて差別化されてんのはルナーリアとその特徴持つセラフィムだけだな

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:06:59

    >>46

    制作陣のこの頃のキャラ愛が新世界始まってから感じられなかったのはわかる

    今は愛で溢れてて本当に嬉しい

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:52:38

    ルナーリアですらおだっちの塗りだと言われればそこまで目立たない差分なんだよな
    公式褐色の彼がアニメでどうなるか楽しみだ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:42:48

    エネルとかが真っ白だったのも得体の知れない奴感増してて好きだった

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:38:47

    憎き敵キャラとしてしか見てなかったから気にしてなかったけどクロコダイルゾンビみたいな色してんな
    自分の好きなキャラがこの改変されてたらたしかに嫌かも
    アニメから先に見たから初期の色で愛着あるキャラが多いけど

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:42:12

    枯れ枝みたいな色にされてる枝もコミックス表紙だと生木みたいな色なんだわ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:47:44

    >>55

    結局木なのかよ!

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:55:46

    原作厨だからSWで辻田さんが色彩設定担当して原作寄りの色で塗ってくれたのは当時めちゃ嬉しかったな

    特にロビンちゃんの瞳の色が原作準拠でアニメーションしてたのは胸熱だった…

    WEBアニメスタイル | 色彩設計おぼえがき[辻田邦夫]第111回新春番外編 『Strong World ONE PIECE FILM』おぼえがき(前編)WEBアニメスタイル,色彩設計おぼえがき,辻田邦夫www.style.fm
  • 58二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:02:38

    原作の服装ってキャラクターの肌色との兼ね合いで色決めてるだろうし、そのせいかアニメ版の肌色で原作と同じ色の服装だとすげー違和感あるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:06:12

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:29:13

    >>57

    えー初めて読んだ!ありがとう

    肌の色おだっちが嫌で戻してもらったのかと思ったけどワンピ詳しくない人だったからこその采配だったのか

    おだっちのアニメはアニメのプロにって基本スタンス好きだな

    1枚絵とアニメじゃ映える色味ってのは違うんだなって分かって面白い

    ロビンの目の色はやっぱ意見割れたんだな

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:55:49

    1枚絵と動かすのとじゃやっぱ話違うだろうしおだっちがアニメはその道のプロにって任せてたの好き
    その結果アニメ映えする色彩にした初期の仕事好き
    愛着あるし
    でも原作を大事にしてる今はそりゃ好感度高い

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:02:03

    原作は週刊連載のカラー絵でそこまでこだわれなくて肌色はその時その時で全員同じに塗ってるだけな気がしてる
    近い時期のものでも別のイラストだと全然違う色で塗られてるし

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:03:06

    原作と同じ色がいいって言ってる人いるけど
    尾田っちは人種に指定あるやつ以外は特に塗り分けてないんだから設定も何もと思うんだが…

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:03:34

    常にフルカラーのアニメは髪とか服とかの色味との兼ね合いで色調整するから
    色彩担当スタッフ的に意味がある色になってるんだろうたぶん

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:04:53

    色黒ロビンはともかくそれ以外はある程度肌色分けた方がアニメとしては画面がのっぺりしなくて映えるよね

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:08:26

    >>52

    言われてみれば公式に肌色に意味のあるキャラなのにゾロと同じ色だな

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:10:57

    ルナーリアも色変えてないとなるとセラフィムのカラーが気になるな

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:17:25

    他の作品だと女キャラは色白ってパターンも多いけどそれもないんだな
    魚人とかミンクとか以外は肌色部分まとめて一気に塗ってるのか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています