- 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:09:07
- 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:10:01
そうしないと運用資金用のお金すら稼げないから…
- 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:10:03
ソシャゲブームの火付け役がパズドラだからね。こればっかりは…コンシューマーとかオンゲとかやろう
- 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:10:20
だってそれで儲けているし・・・
気持ちは分かるんだが - 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:11:39
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:12:00
課金はするけど確率はやめてくれ…
それか天井を1000円くらいにしてくれ… - 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:12:43
ソシャゲはまったり楽しめ
- 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:13:14
- 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:15:01
- 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:15:05
原神とか開発費100億以上だったみたいだし続けるにも金かかるからしょうがないよね…
- 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:15:27
天井1000円はいくらなんでもすぎる
- 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:15:44
任天堂はもっと金とれ
- 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:16:11
15~20年前のオンラインゲームは月額制が普通だったけれど
そのころ高いと言われた月3,000円でも
今のゲームを維持するには足りないのだろうと思う
(FF14は本当に特別)
どちらも月額料金のプランはあるけれど
キャラクターの入手はガチャになるしね・・・・・・ - 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:16:39
社会人なら万札ポンポン出せると思いやがってよお
- 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:16:43
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:17:01
最近は配布だけでもクリアできるゲーム増えてるから…
欲しいキャラがガチャ限?そうね…(諦め) - 17二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:17:18
キャラ解放買い切り3000円にして性能差無し衣装違いをガチャにしろ
- 18二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:17:44
難しい話だな。ガチャは無意識のうちに出るか出ないかの感覚にも金を払ってるんだ。極端な話新キャラがその都度5000円で買えるゲームより2万かけても引けないことがあるゲームの方がなんだかんだで続きそうなのが今のソシャゲだからな
- 19二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:17:50
気になるキャラがいるのにガチャで当てないと設定すらわからないのが辛い
描きたいのに描けない… - 20二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:18:07
- 21二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:18:28
FF14は化け物すぎて他のネトゲが真似できないな。だからこそ最近はガチャのあるネトゲとかも増えてる
- 22二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:18:28
- 23二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:18:43
キャラは確実に取らせてスキンで金取るタイプのゲームが好き
- 24二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:19:02
ドルフロやラスオリみたいな資材系で諦めるしかないな
- 25二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:19:12
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:19:20
買い切りDLCみたいにする場合は「長期の恒常的な更新」は望めない
ソシャゲは1ヶ月3-4回の更新がザラだし、あの運営スタイルするにはどうしても金がかかる - 27二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:20:56
ポケモンユナイトが5000円のスキン出してぶっ叩かれてたけど「ソシャゲに比べれば全然良心的じゃね…?」と思っちゃう
- 28二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:22:02
- 29二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:22:07
ガチャシステムは常に無課金にもワンチャン与えてるのが憎いところ。ガチャは課金石だけ!みたいなシステムなら絶対流行らなかった
- 30二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:23:14
- 31二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:24:57
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:26:56
- 33二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:27:16
まあまあ。そこは価値観よな。人によってはコンシューマーのくせにDLCで追加で払わせるなよって人もいるしそれも一理あると思う
- 34二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:28:18
見下してる感はまぁ…っていうか誇張抜きに全世界熱狂してる世界有数のゲームメーカーが作ってる超大人気ゲームとソシャゲをゲームの出来で比べてやるのは酷だろ
- 35二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:28:33
アズレンとかドルフロみたいな設備投資+スキンで金取るタイプの方が好みなんだけどあんまりピンとくるゲームがないんだよな…
- 36二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:29:19
エバーテイルは?
- 37二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:29:35
いやまぁソシャゲの課金は異常だとは思うけど基本プレイ無料なのにそれに文句つけるのは違うかなって
課金したくなきゃしなければいいし無料で、安くゲームをしたいって言うのはそのゲームを作ってる人に対して失礼だと思う - 38二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:31:29
- 39二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:32:43
ガチャはどう言い訳しようとギャンブルだから
- 40二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:32:45
ソシャゲに課金するとしてもゲーム一本分までだわ
- 41二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:32:57
- 42二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:33:12
- 43二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:33:37
- 44二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:34:23
その感覚でも良いと思うよ。課金する人や運営を馬鹿にしなければ
- 45二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:34:36
- 46二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:35:10
そこはそれこそ個人の好き嫌いでは…?
- 47二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:35:17
月1000円とか2000円くらいの定額パックとか、最高レア確定3000円ガチャとかならそこまで躊躇なく買っちゃうけど普通のガチャに3000円入れるのは悩んでしまう
かといってキャラ入手にガチャが不要なスキン販売で稼いでるゲームは大体資源管理するタイプのになるしマネタイズって難しいんだろうなあ - 48二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:35:28
イッチがガデアンと原神やりたいだけだろ
- 49二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:35:40
- 50二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:35:56
今すぐプレイしてもええんやで?
- 51二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:36:04
俺は大人しくソシャゲ全部やめたよ
同じ金で漫画買うなりゲーム買うなりした方が良いと思った - 52二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:36:16
FPSは有料人権武器とかはあんまないな
サ終間際は頭悪くなるけど - 53二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:36:17
ソシャゲは一部の金持ちに金出してもらって他の大半が無料でできるシステムだよね
俺は基本無課金でしかプレイしないけど課金してる人には常に感謝してるわ - 54二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:36:18
- 55二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:37:00
ウマ娘はいかにもソシャゲライクなシステムだなって印象なんだけど(エアプだから違ってたらごめんね)
原神とかガーディアンテイルズみたいにCSで出てそうなゲームまでガチャ採用してるのが悲しくて挙げた
- 56二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:37:04
怖…
- 57二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:37:05
課金するとしてもセールとかおまけ付きのやつだわ
- 58二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:38:22
儲かれば買い切り版出してくれるところもあるしな
- 59二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:41:10
- 60二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:51:16
必ずしも欲しいものが買えるわけじゃないのに何万円もお金出す人の気持ちがわからん……
- 61二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 15:53:38
オンラインゲームの頃からの問題なのにすっかりソシャゲ特有の問題みたいになってるの、オンラインゲームの衰退を感じる
- 62二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:17:46
ソシャゲのガチャはなあ…
個人の感覚だからそういう人もいると思って聞いてもらいたいんだけど、
ガチャキャラは出なければ出ないほど、自分の中で価値が上がってくるんだよ
もちろん課金なんてせずに最初から出てくれるのも嬉しいんだが、○万円かけて手に入れたキャラは自分の中でそのまま○万円分の価値を持ったキャラになるんだ
そのキャラを手に入れたときの喜びは、
キャラの魅力(性能等)+出すのにかかった石(金)
になるから、課金はやめられないんだ - 63二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:19:45
- 64二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:20:38
だから俺は確定ガチャ以外は課金しなくなったわ
配布で配られたものでゲットできなきゃそれまで - 65二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:22:46
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:23:20
ソシャゲ界隈を通してドラクエのふくびきのイメージは大分変わってしまった
それだけは断言できる - 67二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:24:58
何もかも全部欲しいとでも思わなきゃ健康的な課金額で済むよ
- 68二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:26:01
ガチャの始まりって言いたいのならその通りである
- 69二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:30:43
万単位の金が秒で溶けてしかもリターンが必ずしも得られる訳ではないとか下手なギャンブルよりタチ悪いからな
「たかがゲーム」「自制出来ない方が悪い」みたいな認識はあかん、依存症になる奴は現実にいるんだ - 70二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:31:46
高いと思うならやらなきゃいい話
別に他の現実と同じだよ
A5ランクの肉を毎日食いたいけど、大抵の人は自分の身の丈の食生活してるわけだし - 71二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:32:04
スマホやブラウザゲでガチャシステムは理解できんだけど、csでガチャシステムっていわれるとすっげえモヤる気持ちはある
csは買い切りだろっていう古いかつ正しいわけでもない印象のせいだとは分かってるし、そもそも上げられたゲームはcsだけでなくスマホとかでもできるんだからcsゲームっていうのも正しくないんだけど - 72二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:34:06
1の感覚を持ち続ければアホみたいに金溶かすこともないしそれでいいと思うよ…大事にして…
- 73二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:36:58
ガチャを回すために課金はしない
有償石でなんか買えたり、月一回限定でやたら石が安い、とかには課金する
大体これで平和 - 74二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:39:30
閃乱カグラvitaはソシャゲじゃないけど課金してガチャ回す要素があるんだ
ガチャで出てくるのは全部パンツなんだけどな!!!!パンツ差分のために課金DLCがあるんだ!!! - 75二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:42:57
俺はソシャゲに課金してるけどバンナムやコーエーのDLC商法に納得できない
- 76二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:58:16
依存症になる人が悪い
- 77二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 16:58:32
- 78二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:03:24
そこら辺はDE上手くやってるというかなんだかんだでやれてるよね
- 79二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:09:04
義務教育終えた上でそう錯覚する人はギャンブル株ソシャゲはやらない方がいいと思う
- 80二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:12:14
原神なんかはコンシューマーを遥かに超える維持費と開発費がかかってるからガチャをやるのもしゃーないというか
年間維持費200億円だぞあのゲーム。
開発費はまた別で、ガチャの目玉である☆5キャラは一人ひとりがとんでもない額の開発費がかかってる。無料でやれるようにしてくれてるだけ良心的な部類よ - 81二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:12:55
錯覚する自分が間抜けなだけ
- 82二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:14:42
後悔しないというか、問題ない額でやればいいだけ。
- 83二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:15:10
・キャラを購入出来る様にしました!
・レアアイテム(同一レアリティ確定)が入ってる箱がバンバン出るけど所持上限と時間経過で消滅があり、箱を開けるのにも時間orお金がかかる仕組みを導入しました!
ってガチャ以外の事をやってもセルラン振わないのよね〜
特に前者なんてガチャからそっちに移行したらすぐ更新停止した奴もあるし - 84二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:15:31
ソシャゲのガチャになんでって言っちゃうのがもう滑稽なんだが
- 85二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:17:45
- 86二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:23:25
更新頻度やこまめな追加を含めれば恐ろしいほどの金がかかるわけよ
早い話ガチャシステムの集金がなければ生まれてないわけで発想が逆なわけよ
面白そうなのに何故ガチャじゃなくて、ガチャだから面白そうなものができてるわけよ - 87二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:23:45
- 88二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:43
- 89二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:36
- 90二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:38
買い切りとソシャゲじゃ話違ってくるし、課金してもらわな企業も詰むし色々あんねん
- 91二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:32:41
ガチャ自体は別に良いけど10連3000円天丼9万円前後で足並み揃えてるのはやめてほしい
自分のところの運営費として妥当な金額に設定してくれ - 92二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:33:16
とりあえず1が面倒くさい奴というのは分かる
- 93二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:35:45
ソシャゲに課金し続けると脳が溶けはじめるからな
ちゃんと頃合を見て凝固させ直すのが大事だ - 94二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:39:13
- 95二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:41:37
ガチャ否定派は感情論ばかりだから議論にならん
- 96二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:43:43
- 97二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:44:16
- 98二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:46:23
しかしねぇ…ガチャを回すことでしか得られない快楽があるのだから…
- 99二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:47:23
- 100二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:48:24
- 101二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:49:17
ガチャもやるし買い切りも買うし漫画も買うぞ
- 102二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:49:27
ソシャゲで真に恐ろしいのはガチャより引退したときの虚無感だよ
- 103二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:49:51
個人がどうするかって、答えしかでないんだよなこの議論
- 104二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:51:11
そもそも買い切りゲームは容量が決まってるから一度金払うだけで済むのよ
一回金払えばいいだけなのは嬉しいが、内容量以上に世界観が広がることはないでしょ?
でもソシャゲって随時ストーリーが追加されたり収録曲が増えたりしても基本プレイするのは無料なワケ
ガチャみたいな集金要素がないとゲーム維持ができないからそこは個人個人で折り合い付けないといけないと思うよ - 105二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:51:18
- 106二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:51:25
- 107二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:52:32
ていうかソシャゲの課金ってどこまでなら許せるかにもよるよな?最高レア確定とか○周年記念パックみたいなのにしか課金しないってんならそこそこリーズナブルに遊べるっていうか
- 108二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:52:51
- 109二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:53:20
- 110二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:54:11
- 111二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:54:44
会社ってそういうもんだし
- 112二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:54:58
HAHAHAそんなっ……そん……(FF映画化)
- 113二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:55:44
- 114二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:56:52
- 115二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:56:54
- 116二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:57:09
- 117二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:57:49
- 118二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:58:42
ソシャゲやんなきゃいい定期
- 119二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:59:27
売れてるソシャゲーはこれがあるんだよな
どんどん追加されるからまー課金してやってもいいかーってなる
金を払う価値の有る時間を貰えるかどうかが全てだと思う
自分は原神に結構課金してるけどあの時間を与えてもらえるなら後悔なんて一切ないわ
- 120二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:05:43
あー、どっちかというと時間と手間がかかりすぎてだれるとか運営の方針と合わなくなったときの寂しさよ、スレチだけど
- 121二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:08:30
無料でも楽しめるソシャゲに対してそのたとえは不適切じゃないか?
- 122二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:09:38
それでもまぁ、一般的な買い切りゲーム(6000円前後)を考えるとその辺りまでは課金しても問題無いでしょ。
2ヶ月ないし3ヶ月に一回ゲーム買うとしてそのペースなら一般的だろうし。
6000円ぽっちじゃキャラが当たらん?
知らん、御気持ちリプでも送れ。 - 123二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:12:07
色んなゲームをやりたい人はCSゲーやって同じゲームをずっとやり続けたい人はソシャゲやってるイメージ
まあこの辺は好みか - 124二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:14:40
- 125二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:15:54
俺はどっちも楽しむぜ
難しい事考える時間あったら周回したいからな…
自動系のゲームはこうやって掲示板眺めながら周回出来るから楽だわ - 126二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:15:54
25%引きでも一番安いの買っちゃうし、75%引きなんて出た時にはカーニバルだからな…
- 127二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:17:40
- 128二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:21:42
- 129二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:22:01
格ゲーとかだと2年、3年とDLCやアプデ続けてくれるとこもあるが大概は1年でそういうの終わりだもんなぁ
数年単位で続くのはソシャゲならではなのかも…
いやそれにしたって数千円で確実に買わせろ(過激派) - 130二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:35:10
むしろ企業がキッチリ力を注いでるゲームを無料でプレイできるんだから、自分としては得してる感覚の方が強いかな…
推しキャラどうしても引きたいとかPvP勝たなきゃ嫌って人も居るだろうけどさ - 131二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:55:39
お高い喫茶店に来て「アイスティーが800円!? たっか!!」と思うか、そのお洒落な空気に対する場所代だと思うかよね
- 132二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 19:02:01
他人の金の使い道にケチつけること自体が無粋だからな。
借金したり生活に困窮したりするくらい注ぎ込むならおかしいから止めるべきだが、嗜む程度なら何でもいいよ。 - 133二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:44:48
俺は配られた手札でやりくりして勝負すんの好きだからむしろガチャのお陰で楽しさ増すなぁ
強キャラも来たら来たで楽しめるし - 134二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 06:05:31
受け入れない方がいいのかもしれない
- 135二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 06:06:26
無料で遊べる素晴らしいゲームじゃん、何が不満なんだ?