ヴィジランテとして活躍してそうなキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:13:21

    単純な正義感だけじゃなくある程度何も決まってない中戦闘という手段でみんなを守りたいって思うキャラってどんなキャラかな?

    お茶子ちゃんや梅雨ちゃんはヴィジランテの活動とかより炊き出しやってそうなイメージある

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:34:34

    以前別のスレでも書いたけどホークスとトゥワイスがシティーハンターみたいなヴィジランテをやってるifが見たい

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:40:32

    飯田くん
    ヴィジランテは違法行為ですが個人的な復讐心で動いた経験があり近視眼的なところがあったから

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 11:55:39

    ヒーロー制度が無いという前提?

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:00:29

    >>2

    これかな

    シティーハンター啓悟くん仁くん概念ほんとすき

    ここだけ|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:01:55

    >>4

    スレタイわかりにくくてすいません

    ない前提です

    ヒーロー制度の前身のヴィジランテを指してるつもりでした

    昔に生まれてたら〜とかつければよかったですね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:18:21

    デクとオールマイトは超常黎明期だろうが対抗手段有れば身体が勝手に動いてたってヴィジランテ活動してそう

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:20:23

    超常黎明期の方が治安悪そうだし家庭環境変わらないならホークス死んでそう

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:23:14

    エンデヴァーがどうなるか読めない
    別に正義感ないキャラでは無いとは思うけど自衛団やるかな?
    轟くんはやってそうなんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:30:58

    >>7

    オールマイトは活動しそうだけどデクは個性が貰えるかどうかで変わると思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:32:34

    道具アリ?アリだったらヒーロー制度無いからデクも体鍛えて道具使えばヴィジランテ活動してそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:32:35

    エンデヴァーの父親はヴィジランテ的なことをして助けようとした少女もろとも肉塊になってしまった

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 12:34:26

    >>11

    言葉足りなかった

    「ヒーロー」は「個性」が必要な制度だから個性無しで心折れることなくオールマイトに憧れたんじゃないかなって

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:37:14

    カッコ悪いことを気にせずにゴミ拾いやパシリ同然の活動を率先してできるキャラは誰だ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:45:01

    >>14

    例えばヒーロー科1年の子だとみんなやりそうなんだよな

    爆豪も仲間がやってると文句言いながらやりそうだし

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:48:35

    >>14

    海浜公園レベルは個性や人数必須だけどゴミ拾いとか人助けはほぼやるんじゃないか

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:01:48

    >>14

    >>15

    『率先してできる』

    これが重要だと思う、周りがやってるから文句言いつつだとこれに該当しないし

    そもそもこの世界のヒーローって個性使える職業に過ぎないから『率先してできる』レベルとなると意外なほど数少なそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:27:06

    オールマイト・飯田天晴・ジーニスト・マニュアルさんはやりそう
    生徒はヒーローになること前提で描かれてるから考察は難しい
    自分の中のヒーロー像がしっかりとあるキャラ(人助け)はやりそう

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:27:18

    >>17

    ヒーロー制度がない世界なら治安悪いし町も散らかってるだろうからゴミ拾いぐらいなら当たり前にやってるかそれどころじゃないかだろうな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:30:07

    >>17

    「ヒーロー制度は無し」って上で言われてるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:39:27

    エンデヴァーは弱さへの嫌悪から誰よりも強くなるためにヒーローになったって印象だからなぁ
    人助けは前面に出さずあくまで武者修行的にヴィランぶっ飛ばしてそう。

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:40:09

    ヒーロー制度がないならタレント扱いもなくヒーローに憧れる子供がいないんでは

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:42:16

    法整備前でもグレーゾーンだからなヴィジランテ
    こっそり憧れる子供は居ても大人は叱るか止めるだろう
    仕事じゃなくて無給だし

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:11:05

    雄英入れるぐらい将来設計しっかり考えてる人間は法律が整ってないうちからそんな事やるのに問題はないのかみたいなモラル良すぎて活動してないとかありそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:16:05

    ジェントルが割と真面目に活動してそう
    ラブラバも動画配信してないのにいつのまにか住所割り当てて一緒に活動してそう

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:18:05

    善意で人助けしようとしたジェントルは逆にケガさせちゃったからそういった危険性もあるんだよな
    (素人の人助け)

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:28:27

    >>24

    ヒーロー制度なしだと将来設計ができるような世の中じゃないかもよ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:36:12

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:39:42

    >>28

    これが言いたかったんだろw

    丸分かりw

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:27:26

    障子君とかやってそうだな

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:35:33

    ハブ子ちゃん見ると梅雨ちゃんもやってそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 22:46:29

    ヒーロー家庭に育ってない飯田くんって性格少しは変わってたりするんだろうか?
    まああそこの家強制的ヒーローにしようってよりみんな望んでヒーローになりたいからなったみたいな雰囲気あるからそんな性格変わらなそうでもあるけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:23:15

    >>32

    飯田くんてあの家族だとほぼ出てこない父親似なのかな

    母と兄はあんなにクソ真面目な感じじゃないし

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:59:31

    >>26

    ヒロアカ社会に善きサマリア人の法的考えが欲しいところ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:07:38

    ヴィジランテ(漫画)じゃ塚内警部の妹さんがヴィジランテをヒーローとヴィランに別けたのはぶっちゃけ民衆の人気だったと言ってたな

    制度がないなら人を助けないと判断する人はヒーロー(職業ではない)と呼ぶんだろうか

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:33:47

    >>10

    1話でかっちゃんのピンチに飛び込んで行ったし個性なしでもヒーローの前身という意味でのヴィジランテにはなれなくても自警団という意味のヴィジランテにはなってたと思う

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:35:17

    >>35

    ヒーロー制度がない世界で「制度がないなら人を助けないと判断する人」を見分けることはできないだろう

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:31:52

    >>37

    たんに制度待ちで制度が出来たらいくのになーって人と行動に移す人に解れるだけだね

    ただヒーロー制度が出来た後から、貴方あの時なにもしてませんでしたよね?と言われる可能性が上がるだけ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:37:49

    >>38

    制度待ちって制度ができることがなぜ分かるんだよ

    あと原作で制度ができた時にヒーローになったのはもともと活動してた人たちだよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:59:14

    >>39

    制度がないから助けない→だったら制度があれば助けるんですよね?出来るの待ってるだけなんですよね?へぇ、それでヒーロー名乗るんだって仮定の話なんじゃないの

    合法でもないけど違法でもない状態なら動く人はとっくに動いてるだろうし、その時点でウダウダ言い訳して動かない人は結局動かないんだろうなって気がする


    >原作で制度ができた時にヒーローになったのはもともと活動してた人たちだよ


    それは知ってるよ。だからこそ、このどちらでもない時分になにもしてこなかった人はもともと活動してた人達に精神性で並べないんだろうなって思うんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:09:14

    >>22

    デクはタレント扱いじゃなく救ける姿に憧れたから違うな

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:17:33

    仮免取る前から個性使って動いちゃった組はヴィジランテとしての素質あると思う
    自分がやらなきゃって考えが強そうだし正義感も強くて行動力もある

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:19:01

    爆豪は妙にみみっちいからこれがどう働くか分からん

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:27:46

    >>43

    ヴィランは出会えば倒すけど、助けを求める人は自分で助かれ精神で助けないと予想

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:29:31

    >>23

    ヒーローなんてお人好しのやるボランティアみたいなもんで良いんじゃないの?

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:41:17

    ヒーロー社会が普及して当たり前になってるからヒーロー目指してる人もいると思うし雄英とかヒーロー科行ってる人はならない確率高そう
    ステインとかジェントルみたいなイカれた奴がヴィジランテになりそう

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:47:32

    >>46

    そうかな?他人を守りたい助けたいで力を使うならヒーロー科通ってる人ほどヴィジランテになる確率あがると思ってた

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:53:00

    >>47

    原作キャラ下げたい奴が言ってるだけだよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:54:53

    ヒーローとは!!て感じで鼻息荒いのって特オタ?

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:50:57

    ヒーロー制度があろうが無かろうが
    オールマイトみたいな吸引力のある存在が誕生すれば憧れるし引っ張られるんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:55:42

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:00:13

    なる人は減るとは思うけど雄英ぐらいの偏差値高い高校きてまでヒーローなりたいって思うキャラはヴィジランテ活動もしそう
    ならなさそうなのは何となくかっこいいからでヒーロー科入ったもっと下の高校の人間だと思う

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:22:00

    オールマイトとホークスはヴィジランテやってそうだけど、エンデヴァーとミルコは自分の邪魔してきたらぶっとばすで、ジーニストとエッジショットはまともな市民に教育する方してそう

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:28:09

    >>45

    モブ市民の発想

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:33:10

    >>54

    ボランティアは誰でもなれるしヒーローにだって誰でもなれる

    誰もが誰かのヒーローになれて良いじゃないか

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:56:53

    >>55

    自分の生活どうするのという問題で活動時間が制限されて人手が足りないから原作ではヒーロー制度ができたんだよ

    理想だけでは飯は食えないからね

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:48:12

    >>56

    そんな窮屈な

    ヒーローが理想や綺麗事言えない世界なんて息苦しいよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:57:23

    >>57

    なんちゅうお花畑

    ボランティアだと活動費用が全部自腹になる上に働く時間も削られて生活を圧迫することになるのが想像できないんだな

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:50:31

    >>50

    そもそも個性が無くても人々の警鐘たらんと走り出したのがオールマイトだし

    制度の有無に関わらず動く生き方が八木俊典って人の『個性』なんだろうな

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:51:29

    >>58

    なんで自腹メインのスーパーボランティアをイメージしてるんだろ、本業ありで人助けはちょっとした副業感覚でも良いだろうに

    ヒーロー(特別な誰か)に任せっきりにしないで自分も少しだけ誰かに手をかして自分もかしてもらう

    ヒーロー制度が出来る前から人が個性を持つ前から社会に揉め事はあったけど、たいていはその場にいる普通の人が何とかしてきたんだからその延長だよ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:34:38

    ジェントルとラブラバコンビかなあ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:17:48

    自警団ならば自分たちを守る自助組織で他人を救助する集団とは違うような
    素人が個性で人助けしようとすると被害が拡大する場合もある

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:25:01

    >>60

    そんなのヒーローでもなんでもない当たり前のことだな

    治安の悪い世界じゃ日常茶飯事でボランティアですらない誰でもやることだ

    つまりスレで話してることじゃない

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:31:11

    >>62

    ヒーローの前身となったヴィジランテはその他人を救ける人たちのこと

    もちろん自分たちを守ることから始まったんだろうけどね

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 02:05:57

    >>63

    でもヒロアカスピンオフヴィジランテじゃ誰でもしてきたことで〆てたんだからスレで話してることじゃないの?

    なんでもない当たり前の事として人を助けられるならそれはもうヒーローだよ(コーイチ見ながら)

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 07:38:21

    >>65

    チート個性で結局職業ヒーローになった人を例に出されて当たり前のこととか言われましても

    あいつ精神も普通じゃないし

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 07:42:49

    >>65

    スピンオフのヴィジランテはヒーローに後始末してもらう前提での活動だから黎明期とかの全部自分でやるヴィジランテとは意味合いが違うよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています