今からウイポするけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:23:51

    オグリキャップの相手に架空繁殖牝馬「キタハラジョーンズ」を作りたいけどどんな血統の牝馬が良いんだろ?誰かアドバイスください。

    スーパークリークも繁殖相手を考えているけど父フィデオンにする予定。

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:25:36

    ハイセイコー入れようぜ!

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:26:21

    父トウショウボーイ母クライムカイザー

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:28:23

    >>3

    やめてよね

    やめろ

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:29:47

    キタハラ牝馬とな…!

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:31:38

    キタハラはメス
    芦毛の怪物もそう言ってる

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:33:20

    21世紀まで引っ張れるならスマーティジョーンズが使えるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:33:57

    どうせなら芦毛の晩成か覚醒馬で

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:34:19

    オグリはネイティブダンサー系だからニジンスキー系とかノーザンダンサー系のニックス狙いで

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:35:25

    オグリとキタハラの愛の結晶を後世の血統表に残したいなら母父はSP系になるやつをおすすめする

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:36:17

    母父マルゼンスキー(系統確立しないこと)でSP系持ちの牝馬作ってオグリと配合させながらSP3代繋げればいいんじゃね
    オグリキャップも系統確立すればSP系生えてくるし

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:39:34

    せっかくだから笠松が誇る名牝ライデンリーダー使おうぜー
    ……ダークレジェンドだこれ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:43:37

    ここまで上がってるのだとSP系かつニックス発生するニジンスキー結構強いかもね。

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:55:13

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:57:04

    ネイティヴダンサー&グレイソヴリン
    ×
    マッチェム&ナスルーラ

    母父で使いやすいSP系の代表格、テスコボーイやミスタープロスペクターはちょっと使いづらい血統かな?

    76年シナリオ限定だけど、父ニジンスキーでスピード因子持ちの繁殖牝馬を作るのがベストだと思う
    大量の種牡馬因子と強い欧州適正でオグリの血統の貧弱さと軽芝適正を補強してくれる

    ニジンスキーを使うとなると後の時代でどこかでクリークの後継とちょっとぶつかるかもだけど

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 13:57:53

    オグリは牡馬だからそら掛け合わせるなら牝馬なんですが…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 14:01:42

    TS化と馬化どっちかにせんか!

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:10:28

    こうして見ると76年シナリオだと父系にずら~っと銀色金色が並ぶようなの勢いのある血統って少ないなあ

    もう少し後になるとミスプロとかダンジグとかポンと出るけど、この頃はまだ確立前だったりデビュー前だったりだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:11:42

    >>15

    オグリ健康D+なんだ…

    まあ割と怪我してるけども

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:13:36

    >>15 気性荒いんかオグリ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:15:38

    >>15

    「地を這う走り」が普通なのか

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:18:02

    便乗して種付けの2頭目はベルノモデル(とされる)
    ツインビーだあ!
    多分いないんだろうな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:19:26

    オグリキャップの父であるネイティブダンサーといえば、ノーザンダンサーの母父でもあるから
    ネアルコ系の牝馬と掛け合わせればいいじゃないか?
    しらんけど

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:19:35

    >>18

    逆に言えばプレイヤーの介入によって自由にやりやすくもあるんだけどね

    76年スタートは本当に一部の馬以外が弱いのもあって序盤に強い産駒産み出せれば系統確立しやすいと思う


    マックイーンのためにティターン確立しようとしてたら何故かアサマが確立したことあったな…

    アサマ確立してもティターンと違ってST生えてこないからちょっと勿体なかった

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:23:26

    70年代スタートでテスコガビー買って適当に相性いい種牡馬着けてればオグリが引退するまでにはいい感じの繁殖牝馬出来てるんじゃない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:29:14

    マジでやるなら、オグリキャップをアメリカの厩舎で育てて、米国三冠取るのが良いと思う
    同期のブライアンズタイムとライバルになると思うから、父ブライアンズタイム+好きな牝系で牝馬三冠の馬(キタハラ)を育ててから、掛け合わせれば三冠配合+ライバル配合が成立するから、いい馬が出ると思う
    牝系は何でも良いけど、楽なのはシャダイフェザー牝系(ダイナカールの母、エアグルーヴの母母)

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:31:20

    >>26

    76年にスタートで10年で海外牧場施設整えて調教師の絆コマンド揃えられるかって問題はあるけどね

    それよりかは国内の適当な調教師をひたすら育てて海外遠征持たせた上でオグリキャップを所属させて米国三冠遠征させるほうが強いと思う

  • 28122/10/15(土) 20:32:44

    戻ったので言えますけど


    実は牝馬三冠引退させるの忘れるレベルのアホなのでご容赦ください・・・

    >>11

    >>26

    のどちらかで全姉妹が上手く行った若しくはイベント発生したらキタハラジョーンズにします。

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:34:15

    父ニジンスキー×母父テスコボーイとかサーゲイロードあたりがこの時点だと最良の繁殖牝馬かな?

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:35:18

    あんまり配合のこと考えてなかったけど結構相性が良かったぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:36:27

    >>27

    一応、海外厩舎は保険みたいなもん

    ライバル配合はライバル配合母父◎になる条件がライバル度2以上(稲妻の数)だから、三冠レースだけだと成立しなかもしれんからね

    あとこの年はグッバイヘイローもいるから、ライバルに納得と1の計画とは関係ないけど面白いぞ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:36:35

    最新作なら同じ厩舎にして両思いにもできるぞ!

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:37:18

    スレ主さん!横道逸れて恐縮だけどツインビーはいないのですか!?
    いたら買おうか迷う

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:38:17

    >>31

    訂正:納得と→なっとく

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:42:04

    キタハラってつけるならできるだけ笠松に関係ある血統を使うべきでは?

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:42:11

    >>33

    ツインビーはいないと思う

    ウイニングポストもさすがに地方のマイナー馬までは網羅してないからね…

    サラ系ならヒカリデュールは出てくるけど所有できたかな

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:43:01

    >>33

    残念ながらいない……母のヒラクリユウも母父のダンスールめいないから再現も無理っぽいな……

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 20:44:28

    >>36

    >>37

    教えてくれてありがとう!

    むぐぐ…いないか

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:00:18

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:04:09

    >>26

    >>28

    ライバル配合を利用するならブライアンズタイムの同期のフォーティナイナーやシーキングザゴールドもおすすめ


    多分彼らが母父の繁殖牝馬が用意できる頃にはミスタープロスペクターがネイティヴダンサーから独立しているはずだからオグリとも問題なく配合できる


    スピード因子がいっぱいあるからこっちの方が爆発力が稼げて使いやすいかも?


    ただ、ライバル配合を使うと誕生年の都合でキタハラジョーンズの方がオグリより年下になってしまう事が問題かな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています