- 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:18:11
- 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:19:12
精神的には土建屋で重機動かしてた時の精神状態に近いと思う
- 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:19:23
Z時代の私が考えた最高の職場でエンジョイしてるクワトロ楽しそうで好き
なお、中盤以降 - 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:19:36
オリジンのシャアは人間味がない
宇宙世紀における後世の創作ならウジャウジャ居そうだけど - 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:20:24
- 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:22:20
本物シャアを平然と生け贄にするしマジで嫌いだわ
絶対に正史扱いして欲しくない - 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:24:18
ハゲ要素抜いたから別人なんだよね
良くも悪くも分かりやすいキャラ付け - 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:24:55
- 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:25:22
んほぉ〜、頼りになる艦長、優秀な部下、有望な若手に囲まれながら一介のパイロットやるのたまんねぇ〜
- 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:26:15
オリジン版シャアは一般人の想像するシャアのイメージにドンピシャだと思う
別にそれが良いとか悪いとかじゃなくて、英雄として描かれてる感じ - 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:26:47
- 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:28:46
それを言うのであれば、オリジナルシャアを生贄にした時点で闇落ち状態に入ってた時期だろ。
- 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:29:38
割とガルマ殺すまではこんな感じだと思うよ
ガルマ殺してから迷いが出てきた - 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:29:48
- 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:30:58
安彦さんと富野の中のシャアって結構、認識に差があったのかな
かっこいいんだけど、何処か別人って感じがする
作中でも言われてるけど冷たくて怖い - 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:31:37
- 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:32:12
作風なんだけど感情の出し方がドラマの演技っぽいよね
- 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:33:13
- 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:33:40
禿げの書くライバルは何処か人間らしさがあるのよ
オリジンシャアは復讐者キャラとして一貫してる - 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:34:16
新しい船に使えそうな副官来たらテンションが上がるよな
- 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 16:40:18
良くも悪くも大河ドラマっぽい文脈かもしれない
- 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:30:18
ガンダム世界で大河ドラマが作られたとしたら、その第一号かは分からんが、事あるごとに各作品に出ずっぱりになるであろう男・シャア。
- 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:34:31
「いだてん」見る限り60年ちょっとで大河にできるとするなら丁度Vの辺りでシャアが大河になる可能性もあるのか
- 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:35:46
映画ドアンとかわかりやすいけど安彦さんのガンダムは大衆演劇的な芝居をやってるんだよね
伊達が決まってるしわかりやすい
お禿様はやるんならできるだけドキュメンタリーに近づけたいみたいなのがある - 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:40:10
リアタイの人間でも分からんのに、後世の人間とかこいつの人物評に悩むだろうなぁ。
「ほぉ、クワトロ・バジーナを名乗って義勇兵みたいな活動をしてたのか~」
「えっ! 五年後にアクシズ落としを?! な、何で? え、えぇっ!!?」 - 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:45:03
- 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:46:01
シャアもまあ、初代から大概変なやつだからな
- 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 17:50:39
芝居がかった普段の所作、みたいな丸め方だよね
個人的にシャアは道化やるの嫌な癖に人前ではカッコつけてたい奴だと思ってるからオリジンのシャアは「富野と同じ人格だけどオリジンではカメラマンが見えてる」ように見える
- 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 21:24:27
オリジン版のシャアはシャアであれだいぶ情けない奴じゃないか?特に最終決戦の時とか
要するに母親の復讐だった動機とかからどんどん歪んでオールドタイプ対ニュータイプなんて大義を掲げようとして最後にただアルテイシアを守ろうとした頃のことを思い出して憑き物が落ちた感じになるわけだし
キシリア機関のことがあったからとはいえアルテイシアのことを放置してどっか行ったのも割とひどいし