キャラクターが殺人に躊躇ない作品は名作

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:22:58

    カムイもそう

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:23:20

    ブラックラグーンとかな

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:23:39

    そうかな…そうかmいや本当にそうか?

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:12

    そうかなぁ...
    いや、うーん、そうか?

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:23

    殺虫だけど

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:30

    なんて限定的なのだ

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:41

    「それやっても面白い作品は」とかが頭につくんじゃねえかなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:24:53

    鉄血のオルフェンズ

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:10

    面白い例も知ってるけど面白くない例も知ってる

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:19

    鉄血は賛否両論激しかったような……

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:22

    まぁミリタリー物で理由もなく皆して「殺人ダメ絶対」なんて価値観だったら萎えるし言いたいことは分かる

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:58

    >>11

    実際種運命は非難の嵐だったし…

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:25:59

    獲物を前に舌なめずりしないのも大事
    スイッチ入ったら即殺害でお願いします

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:01

    鉄血2期を見てからスレ立てなおせ

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:12

    ルツは感性が元警察で少女を撃てなかった所は好きだぜ

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:46

    >>11

    内戦とか題材にした割に味方キャラがそんなんばかりだった閃の軌跡ぇ……

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:26:56

    >>13

    スイッチ入って即殺害する鉄血2期はつまらないぞ😡

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:27:48

    >>16

    閃の軌跡の味方キャラは学生が多かったし殺人に忌避感持っててもあんま気になんないわ

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:29:32

    left aliveっていうクソゲーの話とかする?
    アクション系列のゲーム作品はためらいなくてもつまらないのそれなりにある気がする

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:30:08

    躊躇してても脚本と演出が上手けりゃ名作だし
    躊躇なくても脚本と演出が下手なら駄作だぜ

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:30:17

    チェンソーマンのデンジとかびっくりするぐらい躊躇ないよね

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:30:35

    ヘルシングテレビ版は名作だったんだな

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:31:20

    質の悪いなろう系とかでも倫理観ぶっ壊れてる一般人()とかいるし作品によるとしか

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:31:34

    まぁそういうの特に関係ないと思う

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:34:13

    テイルズは詳細に描写されないけどモブ兵士とか割とナチュラルにバッサバッサ殺してる気がする

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:35:57

    >>21

    操られてる一般人の相手も最初は「えぇ~~」って反応してたけど

    いざとなったら躊躇いなく殺したし

    不快には思ったようだが、その後葛藤する様子もないからな

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:36:30

    >>1の主張は木を見て森を見ずなんだよな

    例えばの話ヒロアカのヒーローがヴィラン抹殺上等な連中ばかりになったとしてそれが元の作品より面白くなるか?ということを考えれば。

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:41:47

    キャラの殺人って本来凄いストレスフルな要素なんだよね
    何故なら現実世界に置いて殺人はタブーであって、大半の読者は殺人経験がないので
    単品で見たら「共感できない要素」の代表格みたいなもんだよ
    創作の基本は共感だから、この時点で普通は大きなマイナスを背負うことになる

    しかし実力がある作家なら、その殺人の背景にある人生哲学を丁寧に描いたり、
    スタイリッシュなアクションで魅せて、敵を人間でなくゲームのエネミー程度の存在と思わせたりする工夫によって、
    そのストレスを除去し、むしろその殺人者達のことを
    「別の世界を生きているにも拘らず、読者が共感できてしまう魅力的な存在」として描くことができる

    こういう作品が名作と呼ばれるので
    結果として「キャラクターが殺人に躊躇しない名作」が多く存在する

    実はその裏には、「キャラクターが殺人に躊躇しない駄作」の山が存在するのだが
    それらは日の目を見ずに路地裏で朽ちていくので、話題になることがないわけなんだ

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:43:46

    殺人に躊躇は戦争とかそういう作品なら萎えるけど日常の中に居た登場人物がいきなり殺人したりすると違和感が凄い
    要は環境よ

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:46:55

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:47:44

    「殺す必要がある時には躊躇しないけど基本的にはそれ以外の方法でどうにかする」のは好きだよ

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:49:56

    わたくしを呼びまして?

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:55:31

    >>21

    もう戻らないって言われたら介錯しもす!

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:56:32

    有能設定のキャラがやるべき時にやるべきことを躊躇しないでやるのは見ていて気持ちいい程度の話だな
    躊躇なくルールを破るとか、躊躇なく物を壊すとかも気持ちいい
    逆に、必要のない殺人をしてこれぞ有能の証ですドヤァみたいなのは寒い

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:57:52

    主人公なんてこんなんでいいんだよ……

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 17:58:18

    >>27

    ヴィランなんてそれこそ伏黒みたいに「見逃した奴が人を殺したらどうする」論で問答無用でぶち頃してもいいと思う

    ヒーローは大義名分で殺しは許されてるだろうし

    改心したヴィランとかいなかったからな

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:14:33

    >>36

    ただそれやるとたぶん面白くない

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 18:55:12

    鉄血が名作…?

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 20:09:08

    キャラクターが殺人に躊躇ない名作は印象に残る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています