ジョジョってよく生き残れたよな…

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:21:41

    言っちゃなんだがジョジョ一部の序盤スカッとする展開少なくて打ち切りルート行ってもおかしくないように思えるわ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:22:59

    連載当時をしらんけどその前の読みきりの時に固定ファンガッチリつかんだみたいな話は聞いたことある

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:23:14

    ダニー周りはマジでよく生き残ったなって思うわ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:23:34

    当時から掲載順は下の方の常連だった
    何か単行本がずっと売れてたから続いたらしい

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:23:45

    >>2

    ただそのまえのビューティ打ち切りくらってるんだよな…あれも面白いけどライバル的なのいなくて打ち切られたし

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:24:34

    ジョジョっていつ頃大人気になったの?
    昔は何か絵柄で逃避してた

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:25:25

    驚異の二重人格者ジョジョとは、いったいどんな男!?
    …誰だよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:25:36

    >>6

    多分三部で一気に人気は出た気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:31:15

    当時は多くはなかったであろう固定ファンが単行本買い続けてくれたおかげだろうな
    ガチでありがとう

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:32:46

    当時外国人主人公の漫画は売れないって認識があったとは聞く
    マジでどういう判断で連載させたんだろう
    今からなら英断中の英断だけど当時はとち狂ったかと思われてただろうな

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:33:24

    アニメで成功したイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:35:25

    >>11

    えぇ?

    人気だったからアニメ化したんやろ

    じゃなきゃこんな古い漫画アニメ化せん

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:36:20

    バオーの時点で固定ファンはいたらしい
    昔からコアな層に受けているっていう情報はあった

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:36:58

    >>11

    いつの話だよ…時系列が狂ってないか?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:37:08

    ソース忘れたけど最初全然アンケ取れてなかったって話見たことある
    もうちょっとで絶対面白くなるから!もうちょっと待って!って言い張って連載続けてたらしい
    実際一巻終わった辺りだかくらいからちゃんと人気出たとかなんとか

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:37:13

    >>11

    アニメ始まったころに何巻出てたか知らない人なの…?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:38:16

    >>1

    焼け落ちたジョースター邸の下からワンチェンを吸い取って実はディオ生きてましたーするあの1枚絵、ご愛読ありがとうございました!荒木飛呂彦先生の次回作にご期待ください!のコラつけても違和感なさそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:39:12

    まあアニメはじまったのも10年前だしジョジョの受け取られ方って世代によってまちまちだし

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:39:35

    >>11

    1部のアニメ化は2012年

    この頃にはもう8部始まってるぞ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:40:04

    序盤はディオにやられっぱなしだしそりゃ序盤は人気出るわけないよな
    面白くなるまで我慢させたのは正直偉いと思う

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:40:54

    初期はコアな荒木ファンが支えて
    そのあとはジョジョファンが支えてじわじわと広がっていったイメージ

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:40:58

    今の幅広い人気で言うならアニメが大きいとは思うがコアな感じの人気は昔からあると思う自分もアニメから入った身で言うのはあれだけど語録とかはネットに転がってたし

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:41:30

    ただ荒木先生ちゃんと成長してるのがわかるんだよね
    画力低くてライバル最終話までいないBTからライバルを一話で出しておいて画力高いジョジョに

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:42:36

    >>19

    ひょっとしたらOVA(1993年~)の人なのかもしれない…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:43:32

    アニメ以前にネットミームとニコニコはコンテンツ維持の話題で外せない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:43:34

    なんなら作者本人も一部序盤は何で続いてるのか分かってなかったんじゃなかったんだっけ?
    アンケ取れねぇし掲載順ずっと下なのに終わんないから「嫌がらせされてんのか?」とか思ってた話がどっかであった気がする

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:44:03

    >>15

    そんな話聞いたことないな。打ちきりラインである一巻分まるまる複線とか盛り上がりの溜めを張るのに使う博打みたいな作戦をとって(案の定アンケートは低い)、何とか上手く行ったって話なら聞いたことあるけど。

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:44:51

    1部って倒したと思った怪物にやられて終わるENDだからバッドエンドでいいの?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:45:55

    >>28

    もともと二部に続く予定だった?から受け継がれる意志ENDでギリバッドじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/15(土) 23:58:45

    1部→2部で主人公から敵から全とっかえしてよくも人気を維持し続けたよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:40:42

    >>28

    pixiv百科事典だとメリバ扱いになってたな

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:41:02

    やっぱ作家としての独自性を発揮して固定ファンを掴むのって大事なんやなって…
    そこから大ヒットに繋がることもぼちぼちあるしな

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:44:14

    イケてるおじ様方が初期を支えて、3部で当時の一般人にも普及され、平成生まれの子供たちには一部アニメ化で根付いた感じだと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:45:20

    アニメ始まる前はコアなファンが読む漫画って印象だったけどアニメ始まってからは女性ファンとか子供のファンとか読んでる層が広がった気もする

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:06:06

    ビーティーとバオーで「荒木飛呂彦のファン」を獲得して続けられた感じかね
    ジョナサンがディオに「君が泣くまで〜」をやったのが四話(連載開始一ヶ月経過)だからまぁなんとかやっていけてたんじゃないかな

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:35:09

    渋谷かなんかでやってたジョジョ6部アニメのイベント行ったらカップルとか女の子ばっかりでびっくりした
    漫画自体は昔からやってるやつだし、アニメで流行ってるとはいえ年齢層高いだろうなと思ってたからな

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:38:30

    >>24

    だとしてもOVA作られるくらいには既に人気出てる事になるし…

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:39:13

    やっぱ3部でわかりやすい異能力バトルモノになったのがデカイのかもしれない

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:45:32

    二部でガラッと主人公変えて少年漫画的になったのも大きそう

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:48:03

    その昔ファンロードって雑誌があって、そこなコアな荒木ファンが集結してたのが大きい印象
    ネットもなくオンリーイベなんてのも無かった当時はマイナー作品の全国のファンが1ヶ所で語り合えるなんてあり得なかった

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:49:26

    >>38

    わかりやすいというか能力の視認化ってある種のテンプレ作ったの荒木やしな

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 04:12:24

    一部が終わった時は掲載位置もあって「ああ打ちきりか」と思った
    翌週2部でびっくりした記憶がある

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 04:32:17

    自分語りになるけど実は最近1部と2部を始めて一気読みした。まとめ読みとかってのもあるだろうけど、ジョナサンが死んでエリナと幸せになって欲しかったよ…、とかディオ最低!ってなったりして自分は結構面白かった。まあ今はまだ続きがあるというのは知ってるし、リアルタイムじゃ色々不安なところもあったのかなぁて思った。

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 04:33:34

    エシディシ戦見て原作一気に買い揃えたなぁ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 06:10:15

    >>9

    スト様が死んだの人はあの後も買い続けてくれたんだろうか

    それともショックでジャンル離れたんだろうか

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:52:10

    人気の出方がワートリに近いね

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:56:38

    オウガーストリートのあたりで打ち切り危機だったと聞いた
    ソースはしらんけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:34:06

    >>28

    1部限定なら引き分けのバッドエンド全て総合するならメリバ寄りかな?ジョナサンの犠牲があって柱の男を倒せたけどDIOのなんやかんやで世界一巡したし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています