バーイードでも全勝は無理だった

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:07:47

    コイツどんなけバケモンなんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:09:12

    伊達にレーティング歴代一位やってない

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:09:53

    バーイードよりヤバイード

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:10:53

    史上最強馬と言われても否定が出来ない

    無敗も頭おかしいのは当たり前なんだけどさ、パフォーマンスも頭おかしいの全部おかしい バグみたいな馬

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:11:18

    バグ

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:12:05

    調教技術とか血統研究が発展してない大昔ならともかく現代競馬にこんなのが出てくるとは思わなかった

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:12:45

    バーイードは10年に1度の名馬だけど、
    フランケルは半世紀に1度の名馬

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:13:26

    まず無敗が難しいというのになんだね君のそのぶっちぎりは

    鞍上も新人てなんだね本当君は

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:13:28

    >>7

    バーイードでも20年に一度くらいはあるだろ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:13:58

    >>7

    100年に1度とかではこれ

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:15:15

    欧州の産んだ神馬

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:16:41

    >>8

    新人ではない!コネだけでなんとかやってる中堅だ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:17:38

    フランケルはイギリスでしか走っていないにも関わらずそんな難癖ぶっ飛ばすぐらいパフォーマンスがエグい

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:17:48

    クウィリーはG1 20勝異常してるからな
    そんじょそこらの騎手と比べたら十分上澄みや

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:18:06

    >>7

    多分こっからフランケルクラスまで割とマジで200年かかってもおかしくないと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:18:29

    まあニジンスキーもゼニヤッタもタイキシャトルもダンシングブレーヴもラストラン負けてるし… ここで負けたからと言って名馬であることには変わりないからな お疲れ様バーイード!!!

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:18:33

    競馬のレース展開というか単純に足が速い馬を追い越せないんよな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:18:34

    精子にも隙が無い

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:19:04

    >>14

    それ殆どフランケルのおかげじゃん

    2019年にg1複数勝ちしたけど最近ひっそりと終わってるじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:20:01

    >>16

    ガリレオだって負けとるしな! バーイードには子供を残す仕事があるしこっちで頑張ってもらいたい

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:20:03

    理不尽の塊

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:23:50

    出てきた順番逆だし活躍時期被ってない分救われたけどオジュウとアップみたいな感じか

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:23:51

    >>13

    むしろフランケルの路線なら別にイギリスから出る必要がないんだよな

    1600mから2000mのメインレースはほぼ全てイギリスのレースだし同等なのはジャックルマロアやムーランドロンシャン、ガネー賞くらいだしそのレースもイギリスに劣りがち

    引きこもりとか難癖でしかないのが事実だからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:25:04

    >>23

    日本馬が海外行かずに文句言われる筋合いは無いしな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:25:15

    癌で余命幾ばくもない調教師に競馬の神が戯れに呼び寄せたかのような存在なんですわコイツ

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:28:30

    フランケルは刻んだラップも上がりタイムも別次元だからな
    クイーンアンでは上がりを落鉄しながら32.88を刻んで稍重でありながらレコードから0.69という好タイムで走ってる(他の好タイムやレコードは全て良から堅良)
    それも前半4F51秒のドスローでありながらあれだけの大差とタイムで好タイムが出ない稍重の馬場で
    あまりに別次元すぎる

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:30:09

    クラシックもイギリスが本場だしなぁ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:30:23

    2歳時は史上最強の評価でした
    2000ギニーは史上2番目の着差でした
    4歳時はレーティング140を二階級で出しました
    1.6kmのレースで1kmロンスパして勝ちました
    ラストランはデビュー戦以来の重馬場で、不良馬場でレーティング131出した馬と同年完全連帯のエクリプスS勝ち馬に完勝しました
    種牡馬としてはガリレオ倒してリーディングになりました

    うーん化け物

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:30:41

    >>24

    2400mとか短距離路線なら凱旋門出ろやとかオーストラリア行けやって言われてもしょうがないと思うけど2000m以下の路線で海外遠征しろやとかお前らだったらイギリスにレースしに行くなよって話でしかないからな

    根本的に引きこもりっていう指摘はズレてると思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:31:47

    髪が遣わした馬
    そんな気にさえなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:34:25

    >>30

    ハゲが遣わした馬もいるのか…

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:34:30

    騎手がヘマして普通なら大敗してもおかしくないレース展開になりました 実質かかりみたいなことになりました←まぁ競馬に絶対はないよね


    3/4馬身差で勝ちました←ハァ???????????????

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:34:35

    >>25

    まじで神からの授かりものみたいな馬だよな

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:36:24

    血統でありとあらゆる配合師が目指すものがスピード。白井も「スピードない馬は他が完璧でも勝てない」と言うほど。
    そのスピードで他に2段ぐらい差を付けてたのがこのフランケル

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:37:41

    あれだな
    140の領域がより絶対的なものになったな
    これからレーティングの評価は相当厳しくなりそう

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:39:02

    >>32


    St James's Palace Stakes, Royal Ascot, 2011

    一番ギリギリだったんだけど、「フランケル」という馬のスペックを見るならクイーンアンSよりこっちのほうが俺はやばいと思うんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:39:13

    >>32

    これで負けないならどんな不利でも負けないわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:39:22

    >>35

    っつーか不可侵域にあったダンブレの141叩き落とす議論のきっかけになってる時点でもうすでにそのラインは絶対的すぎる

    二度と更新されねえんじゃねーかってレートを揉めたとはいえ超えたバケモンだから

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:39:48

    暴走して明らかに垂れてても追いつけない、モノホンのスペック暴力

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:40:39

    とりあえず今後フランケルの140に並ぶなら勝鞍に良〜重馬場まである馬場不問であることは条件にされそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:41:54

    あの大差で落鉄ってなんだよって感じなんだよなあのクイーンアン
    ラスト1Fで落鉄する前までは加速ラップを刻んでラスト2F目は10.58
    落鉄してからもヨレてるのに11.05だったし落鉄さえしなければレコードも更新できただろうし間違いなく着差は11馬身では済まなかった
    多分普通に走れてれば15馬身は千切ってたんじゃないかこれ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:42:56

    >>23

    フランケルから逃げた馬で固められたジャックルマロワ賞が史上最高のメンバーとか言われてて


    その時の一着がエクセレブレーションじゃあもうフランケルやばいってのが否定できねえんだよな…

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:43:10

    >>36

    本当にこれで負けないならどんな乗り方しても負けないってレベルの競馬だからな

    どうしようもない

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:44:43

    >>43

    これがフランケルじゃなかったらゾファニーの圧勝だったと思うんだよな


    相手がフランケルだったから仕方ない 本当にに仕方ない

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:45:09

    評価してくれるのは嬉しいけどこの化け物と勝ち負け可能の評価は流石に重いよスミヨンさんよー

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:46:03

    >>42

    フランケル最後のマイル戦のサセッ.クスSが4頭立てになってる直近でこれだもんなぁ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:46:15

    フランケルから逃げた結果ジャックルマロワ賞が豪華になったってソースあるん?
    単にフランケルが中距離行ってマイル走るやつがそのままマイル走っただけちゃうんか

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:46:39

    >>38

    これなんよ

    絶対を覆した絶対

    歴史を変えたと言えることをしでかしたからな

    フライトラインが大差で勝つってなったら新たにダート馬のレーティングを作るっていう処理になると思うわ

    上限を変えるっていうのは厳しいしまずダートと芝を一緒くたに考えるなってなると思うわ

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:48:07

    >>47

    サ◯ックスSの頭数の少なさとジャックルマロワ賞の史上最高のメンバーっぷりから判断してるだけだから実際はなんもわからん…

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:49:24

    >>47

    ソースもクソもそうじゃないとあの状況が説明つかないわけで海外でもそれが通説になってる

    少なからず今までフランケルを任しにかかってたエクセレブレーションが回避したってことはそういうことだろ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:51:10

    そもそもジャックルマロワ賞の頃にはフランケルはもう既に中距離にシフトしてジャックルマロワ賞のメンバーも基本マイル走ってる馬ばっかりなので関係ない

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:51:12

    オペラオーみたいなもんか

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:53:41

    >>51

    サックスSの11日後にジャックルマロワ賞だからまだこの時はマイルなんよ


    どっちでよっか?でマイルの猛者達がみんなジャックルマロワ賞に固まってしまうレベルだったんだぜ…

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:54:50

    >>51

    普通に同じ月で開催日も中2週しか違わないから関係あるぞ

    フランケルに勝てると踏んでるならあんな小頭数にならん

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:55:23

    >>53

    すまん日付間違えた

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:57:56

    >>55

    そんな日もある きにするな

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 00:58:36

    >>52

    エクセレブレーションはドトウ…と言うには強すぎるか…いやほんま強い…

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:01:06

    >>57

    マイル区分で130って殆ど見ないからな

    それだけで歴代最高峰のマイラーだからあまりに不憫すぎる

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:06:59

    >>58

    普通に現代の最強馬クラスには評価されてんだよな


    時代が悪かったのか、フランケルの存在が彼を、陣営を奮い立たせたのか…

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:09:23

    たった一度の敗北を語りたくなる馬

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:10:54

    >>60

    (敗北が)ないです

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:11:04

    >>60


    無   敗   !

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:11:53

    >>61

    >>62

    すまんバーイードの方や

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:13:18

    フランケルを日本馬で例えようとしてもいい馬が出てこない…
    強いて言えばマルゼンスキー?全然しっくりこないけど…

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:14:27

    >>64

    強いて言ってもいないが正解

    比較できるクラスが日本馬から出てないからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:14:45

    >>64

    強いて言うなら凱旋門とあの有馬記念を勝ったIFのディープインパクト…


    距離も馬場も違うのはわかる ただ暴力的なまでのスピードは似てるなって

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:17:24

    >>64

    欧州でもおらんのだからそら日本にもおらんよ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:19:38

    >>67

    欧州なら距離を超えての比較ならシーバードやリボー、ダンシングブレーヴ、ブリガディアジェラード、シーザスターズが挙げられてるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:25:00

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:25:41

    >>68

    個人的にはロベルトにもギリギリ勝った世界線のブリガディアジェラードがフランケルだと思ってる

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:25:53

    エクセレブレーションはかっこいい寄り 写真からしてオーラが凄いんだけど彼でさえフランケルには勝てなかったのがほんまに意味わからん

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:28:18

    >>70

    ギリギリどころかキッチリ差し切っての完勝じゃないか?

    フランケルも不利な条件を盛りまくっても完勝したしギリギリではなく格付けが完了する勝ち方じゃないとダメだと思うわ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:33:52

    >>35

    140に行くなら無敗は当たり前、その上でどんなパフォーマンスで勝つか?何回勝つか?みたいなレベルになりそうだもんな 無茶苦茶すぎるけどそれをやったのがフランケル…

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:39:01

    こいつを超えて世界最強になるにはもうザテトラークレベルの圧倒的スピードが必要やろな

    >>66

    ディープではないあそこまでの暴力的着差は無理だからなしかも歴代でも最高クラスのマイラーに

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:41:54

    >>36

    そういやグランプリボス出てたね…

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:47:06

    >>69

    画像検索すると違う馬出てくるんだけどそいつ本当にフランケル?

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:48:35

    >>76

    こう出てたからフランケル本馬かと思ったすまねえ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:55:01

    >>74

    そらフランケル自身がスプリンターのラップでマイル、中距離を走れる馬って評価されてるからな

    そんな馬出てくるとは思えんわ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:57:59

    >>77

    それはフランケル産駒で今年のデューハーストSの勝ち馬シャルディーンか

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 01:58:47

    ガリデインのノーザンクロスって凄いんだなぁ…

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:01:09

    クイーンアンのゲームみたいな加速何回見てもヤバすぎる

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:03:13

    >>79

    詳細ありがとう、かわいいねこのこ

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:11:26

    >>74

    ディープは性格の都合上追い込み一辺倒なのと出遅れ常習犯で着差出すのは厳しいけど単純な身体スペックならそんなに違いは無いと思う

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:45:02

    >>31

    そりゃもうペリエマジックよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 02:46:51

    まあ俺でも無理だったからな…

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 03:28:05

    フランケルの名前の由来、調べたらペイザバトラーやメダグリアドーロ、ゴーストザッパーを管理していたロバート・フランケル調教師から来てたのか

    パフォーマンスもバケモンなのに種牡馬としても普通にバケモンなのはもう何なんだよとしか……サドラー→ガリレオ→フランケルの親子3代怖すぎる

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 06:57:40

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 06:58:50

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 06:59:37

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:07:14

    >>88

    真面目に結果も実力も世界中の誰もが認める本物の最強馬でしか比較は無理なのが事実だからな

    アメリカでいうビッグレッドやドクターフェイガー、スペクタキュラービッドと一緒だわな

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:13:54

    >>89


    あえてあげるからリボーかな


    無敗で終えたから


    セクレタリアトも負けすぎ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:15:39

    唯一無二でいいよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:16:39

    「無敗」とかいうほぼ無理な条件に

    「圧倒的なパフォーマンス」

    とかいう勝敗もクソもない要素を入れないとフランケルの領域に届かないの無理ゲーすぎるだろ

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:17:07

    >>93

    「大レースでの圧倒的なパフォーマンス」に修正しとく

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:20:24

    アメリカならパーソナルエンスン

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:20:33

    >>93


    圧倒的なパフォーマンスも相手が弱かったら

    雑魚狩りって叩かれるだろうから、


    相手も年度代表馬級の化け物じゃないと

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:21:47

    >>95

    それ言うならまだコリンの方じゃないか?

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:23:08

    こんなバケモンもじゃあ種牡馬としてリーディングサイアートップに居座り続けられるかというと今年はそうでもなさそうなのが馬産の難しさやなあ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:24:26

    >>98

    あれ今年不調なん?

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:27:47

    >>96

    そう思うとエクセレブレーションもめちゃくちゃに強いのがわかる…


    いや130って単独トップもあり得る数値なんだよね おかしくない?

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:29:33

    アルピニスタはフランケル産駒だし不調ってことは全くないけど、今年はドバウィ産駒の方が勝ってるから予想はドバウィが英愛リーディング優勢らしい

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 07:32:44

    ドバウィもしぶといな
    もう結構な歳だろうに

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:05:56

    ドバイミレニアムもコレには思わずニッコリ

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:11:44

    マイルの印象強いけど中距離でもトップレーティングの2階級王者なんだよな……

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:59:44

    さーて来週のフランケルさんは?

    「マイルでつけていい着差じゃない…」

    「マイルでこの展開になって勝っちゃダメだろ…」

    「中距離でマイルみたいなスピード出してぶっちぎってる…」

    この3本です

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:14:02

    >>91

    リボーは距離も馬場も遠征も不問だしなぁ

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:23:21

    昔の時代に奇跡のような最強馬が生まれるのは分かるんだよな  

    近代でこうなるのは信じられなかった 馬の可能性は無限大なのを教えてくれた

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:03:59

    >>106

    マイルならフランケル最強だけど総合力なら流石にリボーが最強かな

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:23:03

    3歳時はマイルだけで年度代表になったんだよな……

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:52:14

    なんでNDの血が入ったクソ強馬は繁殖もクソ強なんだよ

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:59:09

    >>99

    フランスリーディングは凱旋門賞勝ったからサイアーほぼ確定だけど英愛リーディングはドバウィの方が上やね今年

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:30:30

    馬がおバカなオペリュージ(強)って言われてるの見かけて笑った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています