覇王色纏い

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:27:26

    雑魚散らしにしか使えないと言われ続けた覇王色の株を跳ね上げた技術である

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:30:01

    力が跳ね上がりすぎて持ってないキャラはどうすりゃいいんだ… となった ティーチにはその辺テーマにして足掻いて欲しい

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:32:55

    >>2

    そこでヤミヤミグラグラですよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:33:13

    ゾロも使えるよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:33:33

    武装しか使えないけど覇王纏並みにガッチガチの武装色使いとか出ていいと思うの

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:34:39

    >>5

    ミホークが最有力だな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:34:52

    >>5

    ミホークが覇王なしで覇王纏と互角以上にやり合うことを期待してる

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:35:07

    >>2

    単純火力最強クラス能力のグラグラで攻撃力を補ったんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:36:27

    >>3

    カイドウの覇気が全てを凌駕する!って話の後に黒ひげが圧倒的強能力で無双するのはおもしろい

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:36:46

    真面目な話カイドウ戦でレベル上がりすぎてルフィに真正面から戦えそうな奴殆ど居なくなった
    いやまぁ最終章だしそれぐらいじゃないとダメだと思うけども

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:38:16

    多分黒刀は威圧に使えないけど戦闘用のみで覇王を使えるとかそんな感じだと勝手に思ってる 覇王色の才能はあくまで本人の意志を「他人に届け、ぶつける」才能かなって

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:38:43

    黒ひげは能力偏重キャラかと思いきや武装色もセラフィム山切りをガードできるくらいにはかなり鍛えてるからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:39:04

    >>12

    それでも足らないんだ… 頂点には

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:39:31

    >>5

    過去だとそれこそガープとかゼファーがその枠だったんだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:41:04

    覇王色纏いできる時点でカイドウと正面から殴り合える
    けど逆に言えばまだ覇王色纏いだけだとそこ止まり

    シャンクスは覇気の練度、黒ひげは能力、ミホークは剣術でそれ以上の強さを見せてくれると期待してる

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:41:35

    竹がカチカチになるんだから海に手突っ込んで海水を武装硬化で棍棒みたいに振り回すとかできんのかね

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:43:04

    黒ひげは覇王色ない説をよく聞くし能力で頑張ってくれるだろう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 08:51:26

    >>15

    何がやばいってカイドウこの時点ですら本気でも全力ではないというね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:15:27

    >>16

    ジンベエあたりが武装色まとい海流一本背負いとかやりそうだな

    能力者相手にはオーバーキルもいいところだがw

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:15:30

    >>1

    そもそも見聞武装丿順出強化来てたのに何故覇王に強化来ないと思ってる人がいたのか謎すぎる

    多分覇王色バカにしてた人らが今覇王色無い=雑魚みたいな謎理論展開してるんだろうなと

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:23:23

    >>4

    キング覇王色持ちの考察みたことあるけど根拠どこかわからんかったがここかー

    微妙に分かりにくいな

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:25:49

    もう覇王色のない奴は強力な能力持ちじゃないと対抗できないよ
    だからティー地は2つ悪魔の実を食ったんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:26:59

    ぶっちゃけ覇王化って武装色の上位互換なの?

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:28:15

    >>23

    武装色を纏わないとロギアとかには通じない

    覇王色はバフ

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:29:06

    覇王色纏うには武装色纏う技術が必要だから重ね掛けできる分上位互換っぽくなってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:30:27

    纏う武装色の技術をそのまま覇王色で代用してるイメージだな
    ヒョウ爺がいなかったらルフィは至れなかった

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:31:23

    覇王使用纏いより覇王化のほうが言いやすいな…

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:31:43

    覇王色を纏う前にルフィの回想でヒョウ爺が出てるから技術としては武装色纏いと同じなんだと思う
    纏えることに気付けるか否かが重要なのかも

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:31:50

    覇王色は特殊バフ扱いだけど武装色がそれに迫れるものなら選ばれたもの以外でも高みに登れる感じがしていいかなと期待

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:32:18

    >>29

    ワンピースは才能至上主義だからそういうのはないと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:33:41

    シャンクスは覇王纏い以外にも覇王色の応用やれそう

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:33:45

    >>30

    努力する才能にも道が残ってていいなって

    頑張るやつは基本リターンくれる作風

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:34:06

    >>21

    いやここちゃんと読めばわかるけどキングが刀のギミックでゾロの刀奪おうとしてる時にゾロが覇王色で抵抗って流れだからキング側はなんもしてないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:35:11

    触れてねえが強いのよね
    ゾロもこれのお陰でキングに力負けしなくなった

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:35:37

    ・武装色纏い→武装色+覇王色纏い
    スキルツリーで例えると武装色纏いマスターした先にあるイメージ

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:36:26

    名刀達を取られないように覇王出してる指摘ここで見るまで気が付かなかった
    衝撃波や剣圧で防いでたと思ってた

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:36:51

    ドフラミンゴとかも修行すれば使えるようになるんだろうか

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:37:08

    悪魔の実の能力と覇気はそれぞれ強化入れてバランス取ってはいるよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:37:19

    >>37

    武装のレベルが内部破壊まで至ってないから難しいんじゃないだろうか…?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:38:12

    >>33

    その考察してるひとのどこを見てそう思ったのか?の場所がわかってすっきりしたというか

    そういう書き込みです

    紛らわしくてすみません

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:38:46

    >>2

    黒刀化

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:39:34

    >>41

    秋水見れば分かるけど黒刀そのものはそこそこ硬いってだけで覇王纏いと比較できるような代物じゃない

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:40:48

    他人から強い能力を奪ったティーチVS
    持って生まれた覇王色を鍛えたルフィ
    みたいになるのかね

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:40:58

    触れねえ方法ならジジイに習ったとルフィが言ってるから武装と覇王を纏う技術は恐らく同じだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:12:29

    >>39

    内部破壊が「技術」なのか「段階(レベル)」なのかがよく分からないんだよね… ルフィがワノ国入ってから割とすんなり出来た辺り知らなきゃ出来ない技術ってだけな気もするんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:17:16

    >>45

    ルフィがよりすごい武装色みたいな反応してるから多分技術ではあるけど硬化よりも数段上の技術

    あっさりとは言っても習得するために四皇戦挟んでるし

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:05

    武装色に重ねたらロギアに触れずに殴れるのかな?
    マグマグとか触れるだけでやばそうだしそれくらいできないとキツそう

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:57

    テストでドクドクと再戦ドクドク想定が出来る敵と戦ってもらえれば判断できる

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:19:04

    >>47

    武装色だけでも触れずに殴ることは出来るだろ

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:20:03

    >>47

    触れずに殴る技術は武装でも出来る

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:20:44

    わりと今更だが猿神銃と火炎八卦は本当に触れてないんだよなあれ

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:23:18

    >>10

    ゆうて斬撃・海・ヤミヤミっていう弱点はあるしなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:00

    >>37

    カイドウ曰く一部の強者しかできない

    今のところ確定なのがロジャー白ひげカイドウルフィゾロ

    あのまま鍛え続ければ出来たかもしれない

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:06:03

    覇王色を持っている+武装色を内部破壊可能なまでに鍛える+覇王色も纏える一握りの者しかできない素質がある
    ここまでやって漸く四皇と殴り合えるようになるの厳しすぎるわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています