強烈な勝ち方VS沈まない安定感

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:51:42

    どっちのタイプが好み?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:53:11

    脳が瞬間的に焼かれるのは強烈な勝ち方ですね…

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:54:32

    昔のレース見返す分には前者
    馬券買ってる身分なら後者

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:55:35

    どっちも好きだがどっちも過激ファンがいてキツい

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:56:50

    強烈な勝ち方→人気が高い
    沈まない安定感→評価が高い

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:57:22

    圧倒的前者になるんじゃないの
    後者はカレンブーケドールやステラヴェローチェみたいに一部で評価されて人気って枠になるだろう
    ディープみたいに連戦連勝はいいとこ取だし

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:58:35

    >>5

    それはないかな

    シャフリヤールみたいな荒れまくってるけど勝つ方方が

    安定はしてるが負けばっかのステラヴェローチェより評価高いから

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 09:59:45

    沈まない安定感ってルドルフとかハヤヒデじゃないの

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:01:25

    スレ画の2頭はどっちも備えてたな
    後世の評価にはやや差があるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:02:03

    どっちかというと後者だけど一番好きなのはどっちも高いバランスで持ってるディープインパクト

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:04:36

    >>9

    タマモクロスは後半連戦連勝で最後ちょっと2着続いただからな

    いいところだけ拾えばより上位の強さと安定感してる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:04:43

    両方備えているタイプ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:04:53

    >>7

    沈まない安定感って善戦マンって意味じゃないだろ

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:04:56

    強烈な勝ち方してるほうがファンの脳は焼かれるし負けた時もフォローしてもらいやすい気はする

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:06:09

    前者は競馬ファン好み
    後者は競馬関係者好み

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:06:40

    >>12

    21世紀を代表する名馬であることが確定してそうな馬を出すな

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:07:10

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:07:29

    同じテイオーでもニッポーとトウカイは色々真逆だな

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:07:38

    >>13

    とはいえルドルフハヤヒデみたいなそもそも連勝もザラじゃないかってのは

    安定という言い方ではなくストレートに勝ち続けるって言い方になるんじゃね

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:09:07

    >>18

    トウカイテイオーは後半あれなだけで

    前半期は圧倒的安定感の連勝側だから

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:10:42

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:10:53

    安定感ってのは負けても複勝内に収まることかな

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:11:32

    スレタイ両者の代表ってどなくらいのやつだろ
    名馬は両方の要素持ってるのが多いし

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:11:45

    ルドルフとテイオーはなかなか対比あると思う
    ラスボス扱いだったルドルフに対して息子はヒーロー的な人気者扱いのテイオー

    人気の理由は三冠馬の息子と見た目の良さもあるけど怪我とか挫折なく
    ルドルフ並に安定して蹂躙してたらどうだったんだろう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:11:55

    >>21

    それを言うならシンザンじゃないの

    エルコンはいささか格が劣る

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:12:24

    トプロとドトウどっちが好きかって感じ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:13:02

    >>24

    テイオーはクラシックで既に大人気だからそのまま人気だったでしょ

    人気に翳りが出たのは負けと長期療養が続いた時期の方だし

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:15:05

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:15:28

    例えばビワハヤヒデみたいなバグった安定感の馬って実際ほとんどいないからなあ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:16:17

    >>28

    そんなんでいいならオルフェの方が上だろ

    エルコンドルパサーよりオルフェーヴルの方が強いと向こうも思ってるよ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:17:05

    >>28

    歴代最高レーティングはジャスタウェイちゃうんか

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:17:22

    >>29

    まず最後4連勝の後大負けだから

    ある意味どっちにも該当せん

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:17:49

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:23

    >>31

    ジャスタは2位

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:45

    >>21

    ディープオルフェと比較することで初めてただの安定側に送られるエル氏…

    日本競馬史上3番目に強い馬は伊達ではない

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:18:47

    >>3

    >>5

    >>15

    負けはしても沈んだ事はないのに、競馬民からボロクソに言われてる某三冠馬居るからそんな事なくねぇ?

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:19:05

    強烈な勝ち方の代表
    トウカイテイオー
    ライスシャワー
    マヤノトップガン
    グラスワンダー

    安定感の代表
    ニッポーテイオー
    メジロマックイーン
    ビワハヤヒデ
    スペシャルウィーク

    こんな感じ?

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:20:24

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:20:37

    >>35

    3番目になれてなくね

    G1獲得数が少なすぎてな

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:21:19

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:21:24

    最強馬論争するスレじゃないんだけど

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:21:32

    昔の馬はどちらでも評価される
    今の馬は連戦連勝しても評価されない
    これが真理

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:21:38

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:21:53

    レーティングどうこう言ったら
    二位ジャスタウェイ、三位エピファネイアはどんな評価なんだろうか?
    安定か?強烈か?

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:22:16

    >>38

    そんなこと思ってる奴世界にお前ぐらいじゃね

    欧州でもアメリカでも日本最強はディープとオルフェが争ってるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:23:14

    >>43

    負け無しの馬なんてほぼ居ないのだから、その理論で言っちゃうとトキノミノルぐらいしか安定感無いって事にならんか?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:23:36

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:02

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:05

    レーティングは一定の評価基準による強さの指標の一つだけどそれが全てではない
    もちろん高い馬は凄い

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:09

    >>43

    強烈な勝ち方か沈まない安定感の話なんだ

    勝ちか負けかの話じゃないんだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:18

    急にエルコン最強!とかどしたん?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:26

    >>37

    テイオーは連勝しまくり

    マックイーンは馬柱オルフェと変わらん

    だから強い馬はどっちも兼ね備えるってところ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:24:36

    レース単体のパフォーマンス評価では……

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:25:35

    >>47

    それ言っちまうと最近の競馬業界全否定にならねぇか?

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:25:53

    今生涯無敗の馬が出てきても安定感ない低レベルな馬って言われるよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:26:03

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:26:10

    >>17

    それ本人(本馬)悪くないし…

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:26:10

    >>52

    どっちのテイオーだよ!?

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:26:29

    10-0-0-5の馬と5-5-5-0の馬がいたらどっちが好みかっていうような話なのになんで最強馬論争になってんの?

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:26:54

    >>7

    せめてタイトル数横並びにしてから比較してくれ

    G I馬とそうでない馬比較して後者を上と見る奴なんぞおらんわ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:28:06

    >>56

    >>50



    いやまぁアイツ嫌ってるのアフロぐらいだろ

    少なくとも俺はコント、グラン、クロノで稼がせて頂きましたわ………

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:28:06

    >>59

    多くの人が前者っていうだろ...

    その勝ち星全部G1に当て嵌めたら比較するのも烏滸がましいことになるぞ

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:28:12

    >>7

    コレがおかしいのはそもそも安定感もシャフリヤールの方が上だろっていう

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:29:14

    >>42

    寒い時代だと思わんか?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:29:19

    >>59

    5-0-0-10(勝った時のパフォーマンスが毎度えげつない)

    5-2-3-5 (勝った時は毎回枠運や流れに恵まれただけみたいな勝ち方)

    じゃね

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:29:28

    >>54

    別に走らないのは事情があるから仕方ないよ

    走ってないのに強いとか凄いとか無理に持ち上げなけりゃいいんだよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:30:49

    >>66

    強い凄いの話じゃなくって、評価されるかされないかの話なんだ

    コント強い凄いは誰も言ってないし、第一それは話題に出す事事態スレチなんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:31:38

    >>59

    一番近いのはトウカイテイオーとビワハヤヒデの比較かなあ?

    けどハヤヒデの宝塚は超強烈だから違うか

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:32:37

    >>66

    コントの話自体、別に沈まなくても評価されない奴は居るぞって言う反証で出しただけなんだわ

    つーかコイツ基準で考えると何時もドツボに嵌まるのなんなんだろうかな

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:33:42

    同じG16勝でもオルフェーヴルとモーリスでは大分差がつけられてるが
    実のところ初期には安定感もへったくれもない負ける馬だったのがモーリスで
    オルフェはクラシック期には重賞6連勝の三冠馬だからイメージ以上に安定を越えた安心感が凄かったりするからな

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:33:48

    まー好みの話だから
    この場合はテイオーかビワかどちらが好きか?ってのが本来のスレではなかろうか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:35:15

    >>70

    そこの評価の差の理由は単に2400が花形だからでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:35:28

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:35:30

    >>70

    オルフェの場合、阪神大笑点→ビートブラックの春天での惨敗が有るのも理由のような気もする

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:37:01

    >>71

    トウカイテイオーの人気の源泉はダービーまでの6連勝で

    ビワハヤヒデが世代三強の一角に甘んじたのはしばしば負ける安定感の無さだから

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:38:57

    >>75

    負け=安定感無しとはならんと思うがなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:39:18

    オルフェは春天が失態だけど
    宝塚有馬は勝ち、JCはタックルで実力は上と見られて
    凱旋門賞は遠征先で世界一争いだから仕方ない判定で
    日本人の意識的には安定して国内最強世界一なんだと思うが

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:41:33

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:43:09

    >>78

    異世界人か?

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:43:28

    >>78

    何言ってるの?

    マジで何言ってるの?

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:43:59

    >>78

    対立煽りにしても意味不明すぎない?

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:44:05

    安定『感』というのが曲者
    実際に安定してるかは別物という
    なんとなくみんな安定感の方が好きな感じはある
    強い馬は勝って当然、負けたらこれ仕方ないノーカンで無理矢理「安定感」が生まれてしまってる

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:44:20

    触れない方がいい

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:44:26

    競馬板とかいう地獄のローカルルール持ち出されても「ふうんあぁそう...」としか

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:44:29

    >>78

    面白いこと言ってやったぜって感じなんかなこれ

    マジで謎

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:45:14

    >>83

    触れずにこのまま煽り合いしても仕方ない

    もうクソスレだから

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:46:14

    >>82

    つーか安定の定義が何なのかわからん

    馬券的にはずっと馬券内を言うんだがな………

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:47:48

    掲示板(5着まで)と馬券(3着まで)と連対(2着まで)と無敗

    安定してるってのの基準がどれにあるかは人に拠るんだよな
    何ならハードル下げると一桁着順だけで安定感あるって言う人いるし

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:50:11

    アイフル 12-13-10-8
    ハギノカムイオー 8-0-0-6

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:50:53

    安定感っていうのは連対率のことだと思った

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:52:14

    このスレは強いし勝つけど負ける時はド派手に負ける馬かそれなりには負けるけど連対率が高い馬のどっちが好みかみたいな話じゃないの?もちろんどっちもある程度強いのは前提として

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:52:32

    >>90

    精々がこれだよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:52:39

    >>91

    それなのになぜか最強論争初めた日本語読めないやつがいる

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:53:29

    >>90

    じぁあ初代様は安定してないって事か?

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:54:03

    >>91

    ウオッカかダスカかって話なんだろうけど

    ウオッカは当時はダービー馬で最終的にはG1七勝と歴代でもトップクラスになったからな

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:55:06

    >>88

    相手が猛烈に強かったら掲示板の中でも評価できるっしょ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:55:12

    >>94

    そいつは安定感より頑丈感というか

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 10:58:03

    >>90

    ルドルフどうなるんや………

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:04:56

    レーティングは時代によって上がり幅に差があって比較にしづらい、エルの時は上がり易くジャスタとオルフェの時は天井が存在したというのは忘れがち、それでもエルは最強かも知れないがとにかく落ち着けと言いたい

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:06:24

    >>99

    基本的に平均値が低い昔ほど高いからな

    突き抜けた存在が目立つから

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:09:17

    グラスワンダー 9-1-0-5
    スペシャルウィーク 10-4-2-1
    エルコンドルパサー 8-3-0-0
    キングヘイロー 6-4-4-13
    セイウンスカイ 7-1-1-4

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:11:01

    >>100

    今より130以上が高頻度で出た時代だからな

    最近は130辺りが天井ってくらいの混戦なのに

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:13:03

    雑な煽りにも食い付くあにまん民
    荒らしの天国である

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:13:41

    最近だとグラン、コント、クロノとかみたいなタイプの方が好きだなぁ負けても馬券内にはとりあえずくるから軸にしててハズレはほぼないタイプ
    馬券的にもおいしいし、強い馬が負ける時に大きく沈むのはなんか嫌だし

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:14:15

    >>90

    つまり後者代表は全連対19戦のシンザンってことか

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:17:04

    >>104

    今いるのは強豪というより強豪と言われるために下積みしてるメンバーだとかなんとか

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:18:30

    ニッポーテイオーはクラシック断念後の15戦で7-7-1
    マックイーンは秋天降着を除けば12-6-1-1
    ビワはラストの秋天除けば10-5-0-0

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:26:26

    10-0-0-5よりは7-5-3-0とかのほうが好きだなぁ
    前者の方が印象に残るし最強ってなるんだろうけど、馬券買うとしたらピンじゃなくてパーの方くるかもってなる。逆に後者なら複勝や連単や連複の軸にしやすい
    あと個人的な心情として馬券外に沈む強い馬はみたくない

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:39:31

    安定感が欲しいかな…酷く負ける推し見て辛いなんよ…
    しかも惨敗って理由は適性や能力不足であることはしょっちゅう
    どこでも強い、絶対がっかりさせない推しの方が好きかな
    ライバルも一緒に推せる
    でも最推しは派手で安定してるけどね!欲張りセット!

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:40:14

    >>100

    ダンシングブレーヴ「だから下げられた…」

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:40:50

    >>110

    アンタだけじゃなく軽率に140がいたからしゃーない

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 11:44:24

    何これ対立煽りスレ?
    通報するか

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:44:14

    >>89

    ハギノカムイオーの成績中々ぶっ飛んでるよな




    馬券的にも

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:46:30

    バカねウオッカ、先頭を走り続ければ強烈な勝ち方も安定感も同居できるわ

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:40:09

    地味な勝ち方も言われがちだがちょこちょこ超パフォーマンスもある神(菊の大外ぶっこ抜き、オープンで10馬身出遅れからの差し切り勝ち、有馬の埒沿い一気、あと地味にダービーや菊の前の負けた2戦はシンザンの後ろは4、5馬身空いてるので普通に強すぎ。相手に合わせて走ってることがよくわかるね。

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:47:26

    ビワは最後の秋天以外は負けレースでも1馬身と離されなかったからなあ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:47:28

    >>115

    ダービーも2着と3着は4馬身離れてたんだっけ

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:05:35

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:00:35

    >>117

    そうだね。オルフェーヴルのダービーみたいに一頭だけ追い縋ってくる馬はいるけどその後ろがかなり開いてるかんじ。

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:13:33

    7-0-0-5だけど勝ち方が強烈で馬身差稼いでたり後方から一気に抜き去ってるのと7-3-2-0で安定感抜群だけど適当に先行して最後スーッと上がっていって半馬身差とかクビ差で勝つ馬の対比じゃないの?
    個人的には後者だけど前者の方が人気も出るし強いとされがち(ナリブとハヤヒデみたいな?ここでどっちが強いとか言うつもりは無い)
    ディープは成績の安定感と勝ち方の強烈さを併せもってるね、というかG1何勝もしてる強い馬は大体そうなのでスレタイからしてあんまり適切な対比ではなさそう
    先行して普通に勝ってもそれはそれで横綱相撲でつえ〜とはなるし

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:05:11

    G1馬で考えるからおかしくなるんじゃないか?
    ツインターボとイクノディクタスみたいな感じでイメージしたらどうよ

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:05:48

    G1で強烈な勝ち方する馬は大抵の場合そこ以外も普通に勝つからなぁ
    よく言われるオルフェは客観的に数字で見るとオペより勝率高かったりするしゴールドシップですら自分の舞台ではある程度安定してる感じがする

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:33:20

    >>122

    3回目の宝塚前で阪神戦歴が7戦6-1-0-0(全部重賞)とか実績面で阪神でゴルシを買わない方が馬鹿としか

    思えんかったからこその120億だからなあ

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:39:18

    てことは圧倒的なパフォーマンスかつ無敗だったフランケルが最強?

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:40:46

    強烈な勝ち方の反対は地味な勝ち方だし
    沈まない安定感の反対は1着か掲示板外かくらいのムラの有無だから
    あんまり関係ないことをどっち?って聞かれてもちょっと困るな
    両立する馬も結構いるだろ

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:42:14

    >>114

    そのレースは2番人気の馬への集中鬼マークの方が強烈だった定期

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています