ファンタジー世界なら腐敗しない専制政治は可能かな?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:45:58

    どう思う?
    不老不死の生命体がずっと王様やってる感じね

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:47:21

    神様「だからみんな天国(に類する場所)を目指すんだが?」

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:49:11

    王や側近が腐敗しなけりゃ腐敗しない専制政治もできるだろ。腐敗政治って要は施政者の精神の問題なんだし

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:49:37

    十二国記定期

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:53:11

    不老不死であって、精神の不変性がある訳じゃないから
    腐敗しない事もないんじゃない?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:53:14

    ファイブスター物語は読んだことないけど
    ファイブスター物語の主人公は不老不死の王様らしいぜ!

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:55:04

    FGOにそんな話なかったっけ?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:55:37

    腐敗はしなくとも、技術的進歩による社会変動に対して古い人間がどこまで対応し続けられるかが問題になってくるな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:56:26

    異聞帯始皇帝「できるぞ」

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:56:34

    人類補完計画

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:57:25

    十二国記は腐敗はするけど確定で代替わり発生するから長期で見るといいのかなぁ
    腐敗のタイミングで生きてる民草はアレだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:57:35

    出来ると設定すれば出来るし出来ないと設定すれば出来ない
    「現実には存在しないもの」の時点で話の中でどういうものにするかよ

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 12:59:04

    >>11

    友好国で軍事クーデター起きても支援に軍派遣したら侵攻判定で王死ぬのは流石にどうかと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:05:42

    FGOの始皇帝がそんな感じだったね
    ただし民には一切の知識を与えずに学ぼうとするのも禁止してたけど

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:19:03

    >>14

    オーバーロードのアインズ様も同じだな

    結局民草を愚民化しないことには成り立たないんだよな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:21:19

    >>7

    >>9

    そりゃ腐敗しねぇよ政治してるのスパコンになったやつ一人だけだもん!!

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:22:06

    >>14

    知識残ってる頃は桃園ブラザーズとか産まれてたしな

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:23:47

    愚民のままにして進歩も発展もしないようにするなら方法はありそう
    一歩間違うとマザーコンピューター様の仰せのままにだけど

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:30:31

    腐敗の定義がそれぞれ違うからなんとも言えない
    酒を飲むのを許可したら腐敗だって怒る勢力もいるし

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:35:02

    不老不死よりも寧ろ腐敗したら死にます、みたいな容赦のない罰を実際に用意できる方が大きくないか?呪いとかにせよ超越者的な神獣なりにしろ
    踏み外しても大丈夫だと思ってしまうことが腐敗の第一歩だし、大丈夫だろうと道を踏み外したらきっちり罰せられるのが影響強そう

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:37:06

    シムシティ「無理だぞ、どうせ途中で飽きて荒らし始めるぞ、ソースは俺のプレイヤー」

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:38:19

    >>20

    上に名前が出てる十二国記がまさにそれなんだけど結構やらかしてるんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:40:10

    >>22

    作中では「消極的な辞任」だって言われてたね

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:43:36

    余程上手い具合にやらないと結局ドキュンサーガみたいなことになりそう

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:46:28

    >>20

    ザ・マンのあやつ化はまさにこれだったなぁ>踏み外しても大丈夫だと思ってしまうことが腐敗の第一歩

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:46:54

    どちらかと言えば、王様は通常の人間にやらせて
    補佐役に不死者
    王様が限度を超えた場合のみ、不死者が対応するとかの方が
    変化や成長を見込めて、腐敗しても一定のストッパーが付くから発達出来る気もする

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:47:19

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:48:44

    制度上の疲労と腐敗を同じにしてはいけない
    性善説で行政を、性悪説で立法をしてはいけない
    君主が永遠ならば変革をしてはいけない

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:52:13

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:53:23

    >>28

    君臣が永遠だからといって環境も不変とは限らんですぜ

    気候変動や技術発展に対応して変革できないと滅ぶ

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:54:11

    >>20

    腐敗したら死にますの判断も何かしら永劫に腐敗しないものに頼るしかないし、そもそも永劫に腐敗しない誰かを作るしかないんじゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:57:39

    独裁政治が上手く機能しないのは①如何に名君でも寿命がある②名君でも時代の流れに対応できんならダメ③跡継ぎでモメる
    仮に不老不死とかになって②以外解決したとしても②を対応できんならダメだしむしろ長く生き過ぎたら続き過ぎたが故に時代の変化への対応難しくなってくると思う
    それこそ上に挙がってるFGOの始皇帝みたいに変化を起こさせない停滞した政治じゃないと無理

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:58:09

    スレ画とか創成期からどす黒く腐敗しとるやんけ!

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 13:59:20

    個人的には
    出来たとしてもいずれはその不老不死の王様飽きそうだなあと思う
    民の暮らしも何の変革もない、起こしてはいけないわけだし

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:01:04

    >>34

    じゃあ、なにも変わらない政治や経済が面白いか?と言われるとね

    もはや政治と宗教をごっちゃにしてる感すらある

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:01:11

    >>34

    別に普通に発展させれば良いじゃん……

    その変化に付いて行けるかどうかなんて個人の資質だし名君の要件に入れても良いだろう

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:03:07

    >>13

    あれ王だけじゃ無くて麒麟も死んで国暫く大荒れになるのがちょっと酷すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:04:05

    無限に財産と食料が湧き出る魔法が国土そのものにかかってるとかであれば余裕だろ
    外敵がやってこなければプププランドみたいになる

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:04:41

    >>38

    それ毎度の如く外敵やってくる国

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:05:36

    >>39

    じゃあそれの外敵なしバージョンと考えてくれ

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:06:41

    >>40

    それって無政府であって専制政治じゃなくね?

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:09:12

    >>30

    だからスレ絵みたいにドラスティックな改革、つまり変革を君主自ら進んでやっちゃいけないわけです

    あくまでも臣民が望んで行い追認する形を取らないと、

    失敗や異常事態の責任を永遠な存在に負わせることになり、

    いずれ永遠が疎まれることになる。

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:09:14

    知識思想を育む環境があると永遠の専制政治に疑問や不満を抱く人々が現れて結局崩壊するので、外部から知識の入ってこない環境を構築しないとダメ
    自分だけじゃなく臣下が欲望によって腐敗しないシステムを構築しないとダメ
    何より永遠の時の中で「飽きた」ってならないメンタルしてないとダメ

    結論:無理

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:10:49

    最終的に、国民全員真っ裸で
    国の真ん中にある2本の木の管理をする暮らしになりそう

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:12:14

    >>36

    経済発展は貧民の犠牲とセットだぞ

    立ち退きさせたりとかな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:13:10

    >>38

    エメロード姫が必要なのでは?

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:14:37

    >>42

    総理大臣じゃないんだから疎まれようが関係ない

    一時的に不評を買おうが喉元過ぎれば忘れるよ

    慢性的に不評を買うならそれはそもそも名君ではないか、わざと詰んでる状況を仮定してるだけ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:14:39

    ファンタジーだからできるって設定してもいいししなくてもいい

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:16:06

    >>42

    だから、イギリスの君臨すれども統治せずやら天皇家みたいに摂関家や幕府が実権を握る体制が合理的なのよね

    親政しつつ永遠に支持率が高いとか無理ゲー

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:17:08

    腐敗しない君主でも、圧倒的な監視社会で民には知識や知恵を与えず、知識を獲得しようとしたり不審な事があればすぐ粛清ぐらいの環境じゃないと反乱とかでダメになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:18:06

    >>47

    批難されようが弾圧すればいいなんて腐敗を超えた腐敗だと思われるが……

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:18:31

    永遠は無理だろうけど200年くらいならいけそう

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:18:54

    >>50

    それなら現代の先進国もみんな崩壊する

    如何なる環境でも不満分子は出現するがそれが即体制崩壊には繋がらない

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:20:02

    >>51

    どっから湧いたの弾圧

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:21:08

    なんならパラドゲーやれば政権維持に合理的な政策を取った結果、「あ、コレ、歴史の教科書で見たことあるな?」ってなるぞ

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:21:24

    ファンタジーなら国民の知性が一定以上になると吸い取る魔法とか永遠に劣化しない神の精神とかがあれば余裕だと思う
    現実ならともかく魔法があるんでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:22:38

    >>56

    ええっと、グレンラガンかな?

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:23:38

    >>56

    それこそ

    >>6のFSSはガチの全能の神様が皇帝やって1000年は全く問題無く治めてたし

    まあ神様なのでそろそろ人間に統治させて自分は世界防衛に専念しようかな的な感じでやらかす(人間視点では)んだけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:24:51

    まず仮定してる永遠に名君であり続ける存在がファンタジーだからな
    そんな存在がいるなら国民の体制への信頼も非現実的なレベルで高いだろうしまぁ成立するんじゃねぇの

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:25:42

    >>53

    即体制崩壊に繋がらなくても、いずれ繋がるだろ

    政治権力の持ち主が寿命とか無いから一切変わらないってかなりヤバいと思うぞ

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:26:47

    >>60

    別になんもヤバかねぇよ

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:26:48

    現代みたいな政治体制ならともかく、専制政治体制で知識思想を与えるのは劇物がすぎる
    啓蒙思想や人権の伸長、貧富の差とそれによる贅沢を知った人間の意識の変化…名君が上にいようがいまいが、どう考えても専制政治体制そのものは長続きしない

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:29:54

    >>61

    一切変わることないんだぞ?

    不満のある奴は政権が変わるまで耐えるじゃなくて、現政権を倒す方向にしか行かなくなると思うけど…

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:31:16

    >>63

    不満ある政策ではなくどんな政策取ってようが政権そのものを嫌ってるならそれはもう政治関係ないね

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:33:44

    >>64

    完全な管理社会じゃない場合、貧富の差や不平不満は確実に生まれる

    どんな政策を取ろうとここは変わらん

    政策じゃ無理だから結果として政権をどうこうするしかない

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:33:53

    民が知恵つけていけば
    俺は王と違って国をこうしたい!ってやつは現れていくだろうね
    そいつが寿命あったとしても

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:34:12

    >>62

    その流れ自体が専制政治の諸々の弊害を解決しようとした結果だからなぁ

    永遠に名君であり続けるパーフェクト専制主義なんてあり得ないもんがあったら例え生まれても主流にならないと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:35:23

    >>63

    人口増えて田んぼが足りなくなって墾田も失敗して荘園が出来て貧富の差が広がったから無理

    人間を工場で作るならともかく

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:36:26

    四文字<な、知恵の実食べたから追放したのは正解じゃったやろ?

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:36:53

    >>68

    そこは知恵を与えずに人口も管理すれば良くないか?

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:37:24

    >>65

    どうこうしようとする奴なんてがいても大きな勢力に成り得ないなら問題ないんだ

    そりゃあ無限に時間があるならどれだけ可能性低くてもいつかは暗殺成功するだろうけど

    それを理由に不可能と言うなら可能な政体なんてこの世にないぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:37:44

    まぁ朕は唯一無二の真なる人であるがゆえできたが、そこらの俗人では叶わぬのはむしろ当然と言えよう。

    なぜなら朕ではないのだから

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:38:01

    >>62

    コンランドって人が書いたと思うけど、専制はやがて仕事の割り振りの関係で貴族前提の王国化するのよね

    王国ってのは貴族がいないと成り立たないから

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:39:22

    >>70

    どうやって?

    焚書坑儒して増えすぎた人間を狩るとか?

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:39:34

    >>72

    お前は弾圧愚民化してるので理想の政治というにはちょっと

    一つの完成形ではあるが

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:42:06

    >>71

    政権が一切変わらないとかじゃ無ければ、寿命とかで消えるまで耐えるって倒す以外にも不満の逃げ道は有るって書いてるだろ!

    >>74

    それ以外ある?

    現代でも人口問題はある訳で、永劫統治する上で人口管理は無限のエネルギー元や食料等無ければ避けられない道だと思うぞ

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:42:53

    貧富の差が広がりまくるとか不満が溜まりまくるから無理ってのは仮定してるのが名君じゃないだけだろう
    社会の構築に失敗してる訳だから
    結局のところパーフェクト専制主義があり得ない存在過ぎて俺らにはそれがある仮定を上手くイメージできない

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:43:29

    腐敗を嫌った結果知恵を弾圧する方向に動くのは笑える
    きっと弾圧した人も腐敗を嫌う善人だったんだろうね

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:44:30

    >>76

    だからそれは政権そのものが嫌いなだけで政策の問題じゃないだろ

    政策には変わる余地があるんだから

    つか外国行けよ

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:45:00

    >>69

    りんご食う前から人ってアレだからな…

    悪魔って欲望を刺激するものだから、知恵の実食う前から欲望はあった訳だし追放タイミング遅い気がする

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:45:17

    自分以外皆コロコロしすれば
    人々の争いだの腐敗だの起こらないよって
    冬木の聖杯さんが言ってた

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:45:46

    >>75

    責を負うのは負えるもので良いからね仕方ないね


    学を知った?では

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:46:02

    >>77

    物語のファンタジーならできた!終了!でいかに描かずに上手く誤魔化すのが作者の腕の見せ所な気がする

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:49:02

    >>83

    僕も天界の使者から主人公が銀河帝国皇帝になれって言われたところで終わったわ

    具体的な手段なんて考えたくもない

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:49:05

    もしや「俺の好きな○○って作品ではできないorできるって言ってるからそれが正解!」みたいに考えてる人いない?
    それはその作品世界の中だけの正解だと思うが……

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:50:03

    >>79

    外国ある場合で永世の専制君主ってどうなるんだろ?

    腐敗の定義が金を稼ぐとかの場合、他国との競走とかもダメになりそう

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:50:39

    >>72

    >>82

    人類史「まぁ発展しないからぶった斬るんですけどね」

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:51:15

    >>86

    全部取り込んで統一国家にしてしまえばいい

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:51:56

    >>86

    結婚を繰り返す毎に貧富の差が広がるのでやがて詰む

    ソースはパラドゲー

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:51:58

    >>86

    なんでそう徹底して持論に都合の良い仮定をするのかね……常識的に考えて国を富ませるのは政治腐敗とは言わんだろ

    んなこと言う国見たことないわ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:52:35

    >>87

    宇宙さえ行く気有るなら始皇帝パターンもセーフだぞ

    始皇帝は宇宙に行く気が無かったからアウトだっただけだ

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:54:25

    みんな俺の奴隷!奴隷は好きなことを好きなだけやれ!
    ただし、罰する権利があるのは俺だけ!って極悪人の主人公でしか成り立たん

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:55:00

    永遠不変の独裁体制がやりたきゃ自分以外の絶滅が最低条件やな。腐敗の大本が消えて亡くなりゃ腐るものも無くなる。問題はそれに何の意味があって何故やらにゃならんのかという哲学と答えだな。答えは42だっけか

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:55:07

    考えてみると王だけが永遠は不満が出てきそうだから国民も不老不死になりそう
    それだと大乱何度も起こしつつも妥協できる停滞に落ち着くのかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:55:52

    外国が存在してる場合それこそ無理ゲーだろ
    海外が民衆の政治参加とかやって共和制やら民主主義やらやってる流れが耳に入ったきたら「俺たちも政治に参加したい!」ってなるし、結果どんだけ善政を敷いていても専制君主性は淘汰されるよ

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:58:21

    似たようなイメージだとFE風花のレア様がそんな感じかな。不老不死ではなくて長命ってだけだけど。

    凄く善良な人ではあるんだけど自分がつくった統治体制が徐々に歪んでいくのを修正できないままになっちゃって遂には武力蜂起されて、鎮圧に成功して生存したルートでも最終的には隠居

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:59:40

    >>94

    殺せないなら、タルタロスにぶち込めばいいじゃない

    反乱が失敗した場合は、国民がタルタロスにぶち込まれ

    反乱が成功したら、王がぶち込まれる

    反乱が数百年単位のお祭りになりそうw

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:59:49

    素晴らしい王様なり神でもいいけど、ずっと支配が続くと人民が自分でどうにかしようって気持ちがなくなっていって緩やかに滅ぶ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 14:59:59

    >>72

    やっぱりコイツのが最適解なのでは…?(統一国家にして思想制御して寿命管理して学を覚えたら一帯粛清して自分は機械ボディで永遠に生きる)

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:02:08

    マジで一人でなんでも出来る完璧に出来るを想定しないと結局手足になる下が腐敗する
    絶対善の専制君主なら君主に気にいられるのが一番重要になって気にいられるのと手足として必要なのが少しでもズレたらそれが不備になる

    結局色々考えるとまともに考える国民がいると破綻するので愚民教育しますになるか
    あるいは絶対万能の専制君主なので最低でも役人全員の一挙一動まで完璧に操作出来ます的な感じになる気がする

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:02:12

    >>88

    外国に行けって理論なので…

    >>89

    そういうのが試せるゲームあるのか…

    >>90

    いや、自国が富増やしすぎると他国間で軋轢生じるし、ある程度合わせても他国で良い部分だけ見て不満とか有るし、他国より低くするとさらに不満ってなって、軋轢から戦争とかになればある意味政治の結果って事で腐敗にならないか?

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:05:09

    永遠に腐敗せず君主をし続ける場合って、国を管理しやすいように民を愚民化って考えが1番楽だよね
    他の方法が思いつかないだけだけど

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:06:44

    >>95

    革命が起きるのではなく議会を開きたいって要望が増えた結果完全な専制から移行していくからいずれ消えるって意味じゃ永続は無理かもね

    一度も腐敗せず円満に役割終えたなら腐敗しない専制政治は成立したといって良い気もする


    >>101

    流石にそれは難癖だと思う

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:07:20

    知識が残ってたら革命の危険は常に残るからな。不老不死でも監禁されたら意味ないし

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:10:02

    永遠に君臨し続けるってなると、知恵を与えず何も分からない赤ちゃん状態にする
    それ以外にやり方ってあるかな?

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:11:01

    ぶっちゃけ名君という存在をイメージできないだけな気がするんだよな
    専制君主=失敗政治って価値観が凝り固まってるように見える

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:13:16

    本当の国民は人口の10%以下でそれ以外は国王の端末です
    王自ら幸せな国家を作り演じ続けます
    とかならなんとかなるかもしれない
    折角のファンタジーだし

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:13:18

    朕は大きさも地球規模だからな。反乱などの内患も起こらない、全て即座に対処できる、民は完全管理下

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:14:57

    >>11

    ルールをはっきり明記化してほしいけどしたら絶対抜け道探す王いるんやろうなあ

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:18:11

    腐敗の基準ってどういう感じなんだ?
    国民が腐敗した思わないようにするのが、腐敗してないって事なら朕パターンが正解になるけど…

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:21:44

    単純に規模を小さくすれば成り立つ気はする
    150人以下位なら、国王自身がスーパー超人なら維持しつづけられるやろ多分

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:48:54

    ずっと名君として君臨し続けられる不死の存在は、もはや王ではなくて神なのでは?

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 15:57:09

    700人だけの奴隷ハーレム王国でひたすらエッチしまくれば好感度維持できるか?
    あにまん民からは解放しろ!って非難轟々だったけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:01:59

    >>113

    好意を抱かせる事で盲目的にするわけで、一種の愚民教育だからいけると思う

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:02:17

    >>112

    うたわれるものみたいに民から皇であり現人神扱いされてるにしたとこで作劇に不具合出ないから別にいいんじゃね

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:02:54

    >>112

    真なる人だからセーフ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:15:26

    トルメキアの国王が政治の本質は失政って言ってた
    多分ある意味本質、万人が納得する政治政策なんて存在しない、結局は政治とは税という形で国民から集めたリソースの再分配なのだから何かを重視する事は何かを蔑ろにする事なんだよね
    腐敗とは何かの定義は難しいけど、少なくともそういう政治の本質がある以上どんな政策だって国民から一切の不満が出ないなんてあり得ないことだと思う

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:17:51

    >>117

    そもそも不満を知らなければ問題ないな!

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:19:38

    >>106

    今まで失敗なしの完全な名君なんか存在しなかったからね…

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:29:24

    >>112

    せやで。アブラハムの一神教(いわゆる、ユダ、キリ、イスのやつ)って本来そう言う考えだし

    なのに、人間が言うことを全く聞かないからこの世に悪がはびこっている。

    でも神様は優しいからいつか、自分から神様の元に人間が戻ってくるのをまっているんやで……


    つまり、すべての人間から心を取り除けば専制政治はいけるのでは……?

    なお自然条件

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:29:39

    そもそも人間は失敗する生き物だから無理

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:02:32

    人間その物が統治するのに向いてないから人間その物を改造して統治しやすくするのが良さそう
    アホに知識や道具を持たせた所で害しかないしそれなら初めから考える事が出来ないようにした方がいいわ

  • 123二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:15:02

    >>97

    そしてタルタロスにぶち込まれたかつての王たちの復讐劇が幕を開けそう

    死ぬこともできずに延々何百何千年と恨みを募らせながら幽閉され続けるって

    それだけで怖いがファンタジー世界なら怨念パワーが溜まってジャンルがホラーになりそう

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:15:40

    神之塔みたいになるかな
    不老不死の支配者もいずれは俗世への関心を失って
    その下に連中が勝手しだして民衆も不満を持つけど
    絶対勝てないからと諦めるか信仰に救いを求める

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:16:04

    外敵が超絶凶悪で国民は外に出ていくと瞬殺される
    王だけが飛びぬけて最強で国外でも無双できて財産を唯一持ち帰れる
    これを王が私心なくやれるファンタジー要素を付け加えれば可能

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:16:53

    >>95

    PSYCHO-PASSだと一期では鎖国状態で海外移民規制してたけど

    映画からは海外にシビュラシステム輸出する方向に舵を切り換えてたな

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:17:02

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:18:35

    >>107

    あにまんみたいな王国だなそれ

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:18:38

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:20:38

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:21:48

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:23:24

    >>46

    恋したらダメなのは穴がありすぎる

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:24:45

    >>22

    アレはむしろ死にたいからやらかす感じだろうか

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:25:34

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:27:16

    >>134

    ファンタジー前提入れた時点で何でもありなのに何が真面目な政治だよ

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:28:08

    >>134

    本物の政治の話は規約違反だ

    真面目もクソもあるか

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:30:16

    >>20

    これもどっちかというとそっち系なシステムかな?

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:30:54

    はーっなんか異常魔王学院嫌悪者が暴れているなあ
    前にタフカテに堂々とアンチスレ立てた事もあるぶっ飛んだ奴だからね

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:33:39

    >>138

    空気読めないで体制が何故上手くいってあるかとかの考察も解説も無しにいきなり放り込んだのが悪いと考えられる

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:42:56

    >>138

    アノスは政治家ってより軍人に近いからね……

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:48:14

    腐敗:精神が堕落し、悪徳がはびこること。「―した政界」
    だから結構厳しいよな
    倫理的にアウトなら腐敗判定食らいうるし
    苛烈な治世でも運営上仕方ないって思える環境なら許されるかな

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:44:06

    絶対的権力は絶対的に腐敗する

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 22:08:36

    国を発展させ続ける→国民に余裕が生まれて学問が広がる→平民でも貴族がやってた専門業務ができる人が出てくる→平民の政治参加要求→議会の発足

    国民に寄り添った上で向上心持たせる善政やってると自然に王の権力が減ってくるんだよなあ
    不老不死の名君が引退するとか隠居するにはいいやり方なんだけど

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:05:52

    とある事故により不老不死になりました
    「無限の希望も絶望も、重ねたすべてが俺の力だ」
    1000年の中で得た希望絶望それらの経験を無駄にすることなく国を治めています
    腐敗なんてしませんよ

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:34:16

    「四度目は嫌な死属性魔術師」の主人公は最終的にそれを志すことになって本編終了だったかな

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:56:46

    >>55

    やっぱ安定度上げるには粛清が一番やなって

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:05:57

    封神演義の聞仲みたいに王様じゃなくてナンバー2が不老不死だとどうだろうか
    王様に民衆が不安が出たら新しい王様に変える感じで

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:13:55

    転スラの魔国連邦とかはどうなの?

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:58:42

    王様が不老不死なら、民も全員不老不死になればいいじゃん
    どうせ新しい問題は発生するだろうけど、今ある大半の問題は解決するぞ
    何やらかしても誰も死なないんだから、ある意味安定した世界になる

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:57:38

    >>144

    さわやかクソ野郎

    性欲魔人エロゲ中毒ふたなりおばさん

    科学知識を脳に注入されて恍惚昇天おばさん

    突然不死身になって恋人と別れた唯一かわいそうなショタ君

    腐敗の極みである

  • 151二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:00:41

    パラノイアみたいな体制ならある程度は出来るかも?
    下がなに考えようが結局UV様が全てよ

  • 152二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:03:09

    >>144

    神天地は崩壊しない楽園だけど、運営者がシスコンクソ野郎なマッチングアプリでもあるからな…

  • 153二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:00:33

    >>147

    聞仲さんの国、腐敗してたよね

  • 154二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:03:51

    腐敗しなくても頭がおかしくなる可能性があるからなあ
    理想のためなら民をどれだけ死なせてもかまわないと思うようになったり
    自分が絶対的に正しいと思い込み、失政やらかしても自分の非を一切認めず、同じことを延々と続けたり
    誰も信用できなくなって片っ端から粛清したり

  • 155二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:05:32

    >>153

    あの状態だったら管仲と晏子がいたとしても無理だから…

  • 156二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:36:04

    ファンタジー世界ならガチガチの宗教国家になるんじゃないか
    聖典の教義に従って考え教義にのっとった政治という形
    当然、国民も聖典の教えを崇めて生活を送るな
    王がそのまま宗教的指導者という立場の結構なディストピア臭

  • 157二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:30:10

    >>153

    仙人としての力を意図的に使わないので戦場に遠征してる期間が長く、その間に内政は居残り組がやりたい放題なので

  • 158二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:33:44

    >>148

    ワンマンじゃなくて部下の自由意志に任せるところ大きいから問題無さそう

    実際国家運営せずに教師やってた期間もあるし、政治から離れてお飾り状態になっても気にしないどころか喜ぶでしょ

  • 159二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:36:21

    >>157

    聞仲の場合はナンバーツーであるのと一人しかいないというのがネックなんだよ

  • 160二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:40:31

    >>156

    人類史の場合はそうだった時代のほうが長い

    中華帝国の皇帝は天帝の命により地上を統治するという形式を取り、天帝の祭司を兼ねていた

    ウマイヤからオスマンに至るまで、スンニ系イスラーム帝国の皇帝はカリフを兼ねていた

  • 161二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:04:42

    紂王はもともとはクソ有能だったから…
    逆に最初から無能だったらちゃんと面倒みるからあんな風にはならなかった説もありそう

  • 162二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:06:17

    聞仲はこれでも仙人としての修行を積んできた道士なので参考にしがたいし元始天尊からも突っ込まれている
    というか民主主義が台頭してきたのは王政は時を経れば名君も凡君も例外なく腐っていくからであって
    永遠の命があったとて最良の治世は無理だよ

  • 163二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:13:51

    その腐っていくっていうのが老いによる思考の変化や死んで強制的に代替わりが避けられないからっていう前提があるからなんで

  • 164二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:24:53

    不老不死でも天使クラス程度ではダメだな
    あいつらすぐ堕天するから

  • 165二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:36:32

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:46:06

    結局世界観や設定による

    極端なファンタジー世界なら普通にどうにかなるだろ

  • 167二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:54:44

    そもそもの話専制政治とはいうが発展し続けると王に求められるものが多くなりすぎて1日25時間の仕事みたいな矛盾レベルの業務量になったりして結局のところ一部を臣民に頼る他なくなるから異聞帯始皇帝みたいなことする羽目になりそうな
    もしくはNARUTOの影分身みたいなのを大量展開して一人だけど超大人数みたいなやり方で一人マンパワーゴリ押しとか

  • 168二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 01:34:26

    >>167

    つまり分身や時間操作能力があればいい?

  • 169二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 07:34:16

    >>168

    それと思考統制な

    民草に知識思想を得る自由があると現実の「第三市民とは何だ?全てだ!」的な思想が生まれて王権を弱体化して共和制やらに移行しようとし始めるから

  • 170二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:11:26

    そもそも人類史なんて勝った側が綺麗な記録になって負けた側が汚い記録になるんだから、全く腐敗してなかった国が権力目的に内部から転覆されてたとしても真相わからん気がするけどな

    あとこれまでの人類史に全世界統一国家や巨大国家に二分された世界ってのは存在していないので、スレ画の世界のように腐敗するしかないってのも想像でしかないし

  • 171二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:09:12

    スレ画ってその世界作った奴の忠実な焼き直し(むしろ艦隊でライバルを襲って遊び始めるあたり本家より質が悪い)じゃないですか

  • 172二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:16:33

    ちょっと特殊なパターンならこんなのもありかな?
    専制君主制なのは間違いないが、皇帝本人も含めて自己の利益<国家の利益になるように遺伝子調整済み(正確には自身が帰属する集合体への共通意識の強化:通称隷属遺伝子)なので、国民が個人の意識を持ちつつも国家自体はあたかも一つの群体のように稼働する。

    皇帝含め国を治める側も国家への帰属意識を持っているため自身の利益に走らず、それを支える官僚も基本的に国を歪めてまで自身の利益を優先しない。

  • 173二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:41:28

    国民の生活レベルが変わったら支配者のスタンスは変わらなくても気付いたら倒すべき敵になってる
    理想の君主なんてあくまで相対的なもんだ

  • 174二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:56:14

    >>172

    それは正確には専制君主制の皮を被った全体社会主義国家では?

    まぁ君主が全権限を握って国家を動かすと言う意味では専制君主制かもしれんが

  • 175二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:21:04

    政治腐敗なんて結局一人だけで起こるもんじゃないから
    全国民がかけらも犯罪や公序良俗に反する行動しないレベルまで行けばなくなるんちゃう

  • 176二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:23:44

    >>175

    そのレベルを人間と言っていいのか微妙だな

    精神性が別種族なのよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています