SSというかつて栄えていたネット文化

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:01:12

    今で言うなろう小説みたいな?もんだったよね
    キャラクターを台本形式で話を進めていく二次創作

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:03:14

    どっちかっていうと携帯小説では

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:03:58

    よく見かけた作品はローゼンメイデン、ハルヒ、とあるだったな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:06:06

    まとめサイトでとあるとシュタゲのSSを読み漁った思い出

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:07:05

    二次創作以外ものssもかなり栄えてはいた

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:08:41

    勇者と魔王、兄と妹と幼馴染とか色々あったね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:09:19

    SSで作品を知って、いざ原作を読んでみたら
    「SSと全然性格が違う?!」と逆転現象が起きてたな

    ローゼンメイデンとか
    水銀燈→乳酸菌大好きのポンコツ
    翠星石→ツンデレヒロン
    蒼星石→変態
    真紅→「だわ」が口癖のポンコツ
    雛苺→腹黒いロリ
    だと思ってたわ…

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 16:13:02

    エヴァの時代はFFでファンフィクションで二次創作全般を表してたけど
    Kanonの時代はSSでサイド?ショート? ストーリーで二次創作小説全般を表してたから
    SS=台本形式って言われたら違和感ある

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:04:24

    Arcadiaも「SS投稿掲示板」だからね

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:09:21

    なろう・にじファンだと公式でSSって語が使われなかった
    一方で全盛期2chとまとめブログだとSSって語をよく使ってた
    界隈が分離したんだね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:10:25

    SSのSはサイド(side)でありショート(short)でもあったんだよね
    だから台本形式でも読めた
    でも長編とか台本形式じゃ読む気しないしなろうみたいなサイトができたらそりゃ廃れる

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:13:08

    LINE風画面がすごい嫌われてるのを見ると、昔台本形式SSを嫌ってる人が多かった光景をちょっと思い出すな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:15:49

    あの時期はあの時期でよかった
    書籍化っていう雑念がなかった分凝った設定を惜しみなく盛り込んだり、流行り廃りもなく自由気ままに書いてる感じが
    無論品位も敬意もない粗野なパロディ小説も倍以上に多かったけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:17:48

    動物園から脱走したライオンのやつとか
    DQNネームが常識の世界のやつとか
    モモンガマンのやつが好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:18:02

    二次創作SS以外にも普通にオリジナルで結構面白いのもあった記憶

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:18:32

    光彦がひどい目にあうコナンのネタシリーズが好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:25:17

    エレファント速報なんかはまだ生きてるけどほぼオリジナルばっかになってるわ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:31:49

    ハーメルンでも台本形式は嫌われてるからな
    短編とかでネタとしてはいいけど
    ずっと台本形式だとツライ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:33:49

    台本形式は掲示板文化だよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:35:27

    基本横書きだからああなったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:36:10

    大昔の一大ジャンルだったエロゲ二次的には原作に忠実な形と言えなくもない

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:38:21

    あにまんでたまに立つ「ここだけ○○」スレみたいな感じの一発ネタとしては
    台本形式でも楽しめそうだけどね
    やっぱり地の文がなくて台詞だけで展開回すとなるとどうしても内容が薄い

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:39:32

    書いたSSがまとめサイトにまとめられると嬉しかったものよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:39:46

    2chの特にPC閲覧の場合意識して改行多用しないとかなり読みづらい
    だからまぁ短い台詞の応酬で展開するのはベストだった

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:44:05

    実装石虐待のSS好きだったな
    たまに名作がある

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:57:55

    SSにあんま触れたことないなって思ったけどチノちゃんのうるさいですね…もれっきとした台本形式のSSなんだな
    内容好きで一時期読み漁ってたわ

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:05:36

    00年代原作のエロ探すときは理想郷ハメpixivだけで諦めるんじゃないぞ
    2chエロパロ板SS保管庫は1度見に行くんだぞ

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:05:33

    大昔SSと呼ばれてた時代の物は大半が消滅してるがあきらめるのはまだはやい
    裏技を使うと今は消滅してしまった個人サイトのSSも
    読むことができる(かもしれない)ぞ

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:25:09

    Leafは即興小説コーナー
    Tacticsはショートストーリーコーナー
    KeyはSS掲示板
    かつてエロゲメーカーは自前の二次小説用掲示板を持っていることも多くてね

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:43:04

    「俺」、「男」、「女」、皆懐かしい登場人物だ……

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:43:52

    面白いSSいっぱいあったけど
    まとめサイトがどんどん消えていくの諸行無常って感じ

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:44:41

    ある男に飼われてる猫と犬がわちゃわちゃやってるssいまだに思い出す。ほのぼのしつつたまに迷子になったりして面白かったなあ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:56:32

    よかったのくす牧場は生きてたか

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:22:03

    >>30

    どうして俺君が!?

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:26:03

    新規はマジで作られなくなったね
    ガヴドロあたりが最後の流行りだったな
    3年くらい前までは辛うじてアイマスとかが細々と生き残ってはいたけどそれすら最近あんまり見なくなったし

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:26:57

    SS速報VIPとかいう青春の場

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:27:57

    >>17

    久しぶりに見に行ったらjまとめになってた絶望

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:51:12

    スマホが流行し始めた頃に、やる夫と同様に見かけなくなったな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:04:40

    ジョジョの奇妙なまとめでよくSS読んでたわ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:21:15

    原作によってはこっちが本流だったよーって感じのも結構あるんだがハーメルンがベースになってそうな今の人にはどうにも勧めづらくてな

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:37:32

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています