対称定規とか

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:23:12

    機械や他人の力を使って書いた絵をpixivに大量に上げられていたらどう思う?俺は問題ないことは分かっていてもずるいと思ってしまう
    3Dデッサンとかトレス素材使用とか最近だとAI使用とか

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:24:39

    対称定規は色塗りツールとかの部類なのでは…?
    スレ主が完全アナログマンでそういうツールすら嫌悪してるなら知らんけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:26:06

    対称、複製は小物作るとき使う、トレースは許されないけど個人的にはやってる。
    キャラに対称使った絵は出してないというか

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:26:15

    だからその辺嫌わないならAIも平気だろうってね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:26:51

    乳デカくね…?

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:28:46

    >>5

    言われてみれば服というより乳輪郭線

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:29:49

    3Dデッサンはよく使うな
    デッサン人形に関してはその3Dモデルまんまには絵に落とし込めない筈だからいいと思うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:30:06

    法律に触れなきゃ使えるもんは全部使えば良い

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:31:50

    俺はむしろ3Dデッサン活用を絵描きに推奨する
    デッサン崩れているかいないか常に客観的に判断できる

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:34:24

    使い方によるかなぁ.....
    他人の絵をまるっとトレスしただけの作品とかAIで出力したのそのままはアレだけど、小物とかを描くのに実際の写真参考にしましたとかブラッシュアップするのにAI使いましたとかなら別に

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:35:31

    対称定規は真っ正面から見たキャラを描くときはラフ画に使う
    線画に使うと均一過ぎて不自然になる
    ある程度ずれている方が自然に見える

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:37:33

    色々と話がごちゃごちゃし過ぎだよお!

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:38:18

    >>9

    分かる

    自分では崩れてないと思っていても、いざ3Dモデルをレイヤーの上に透かして見るとめちゃくちゃなことがある

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:40:31

    まず対称定規を使うような真っ正面を向いたキャラの絵って衣装デザイン考えるくらいの時にしか描かないかな……
    あとは背景のパース取ったりするときに使うくらいで

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:41:49

    アカン
    AIイラストそのまま
    無断トレス

    問題なし
    AIでブラッシュアップ
    AIにラフを取り込んでもらって出力された絵を手直し
    対称定規OK
    3DデッサンOK
    トレス可能素材使用OK

    個人的にはこうかなあ

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:42:56

    対象定規があろうがなかろうが左右反転ツールやら回転ツールが昔からあるだろうがよ
    それに左右対称だけなら特にいい事があるわけでもないんだ、本当に
    レースとか模様を作るんなら便利だけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:43:19

    >>15

    俺もこれだな

    事実3Dモデルのデッサンは平気でやってたから唾棄されるのか……ってちょっと凹んだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:43:58

    3Dデッサンは10年以上前からイラスタでもあるから別に…

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:44:37

    定規は描き手の組み立て作業の一部分で、しかもどう使うのか、構図はどうするのかは描き手がしっかり自分で考えた上で使うものだからいいと思います

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:45:29

    単に>>1が機械音痴のアナログイ言者なだけじゃあ…?

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:45:40

    俺はAI丸上げだって別に良いと思っている
    悪いのは住み分けできる状況を構築しない管理者と住み分けをしない作者なんだから

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 17:48:41

    スレ主は最新の技術も何年も前からある技術もごっちゃにしてないか?
    本当に令和の人?

  • 23スレ主22/10/16(日) 18:00:48

    ツイッターで上げる分には何使っても気にならないのだけど
    pixivとか絵を上げるサイトで何十枚もやられると嫌なんだ
    それ使わないで描いたらそんな上手くないだろって

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:02:59

    対称定規なんてアクセの小物とか魔法陣に描くのにメチャクチャ使われてるけどその辺はどうなん?
    アナログ時代からでもトレース台とかあったけど主は使ってなかった?

  • 25スレ主22/10/16(日) 18:06:01

    魔方陣とか小物とか模様に使われるのは気にならないな
    トレス台は自分の下絵を使用するのには使っていた

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:06:05

    塗りつぶしとかもツールだし
    選択でコピーもしたいし
    便利なら使うが

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:07:30

    >>23

    まあそういうツール使って書いてる絵師はアナログのアクリルとか油絵やったらまともに描けんだろうなとか思わんこともないけど

    逆に言えば俺はレイヤーすらまともに使えんから比べるもんじゃねーなと思ってる

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:07:37

    個人的には
    アカン
    無断トレス
    素材無断使用のAIの活用全般

    問題なし
    自作素材のAIイラストそのまま/自作AIでブラッシュアップ/自作AIにラフを取り込んでもらって出力された絵を手直し
    著作権切れの古い素材を使用したAIイラスト
    商用利用が可能・許諾済みのAIイラストの活用/商用利用が可能なAIでブラッシュアップ/商用利用が可能なAIラフを使う
    対称定規OK
    3DデッサンOK
    トレス可能素材使用OK

    対称定規は結局自分の画力は必要だし、3Dデッサンは既存のデッサンドールの3D版でしかないので、気にしても仕方がないと思う
    トレス可能素材は元がトレス可能って言っちゃってるんだから仕方ない
    まあ全部自力で描ければ当然ステータスにはなるし、そのこだわりは持ってていいと思うよ
    でも変に他人に押し付けるのはやめような

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:08:36

    バケツ塗りとかグラデ塗りとかなんなら乗算スクリーンオーバーレイも機械の力だけどスレ主は一切使わないの?
    今の時代一切機械の手を使わずに描く方が珍しいと思うぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:08:45

    小物描くのと人に使うの何が違うのか分からんな…
    あと、完全対称定規で描くとどっか違和感あるから上手い人はそこを下絵にしてさらに直したりしてる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:42

    アナログのときもトレペとか使って対称確認してたけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:24

    スレ主は単にツール使ってい上手くなった人に嫉妬してるんじゃないの
    ツール使おうが使わまいが本人の自由でしょ他人が強制するもんでもない

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:24

    ずるいというのがわからん
    大量に似たようなのが並んでて検索とかで困るというならはい

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:14:23

    時代に取り残された人の嫉妬でしょ
    おばさんおっさんの文句なんて誰も聞きやしないよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:15:45

    機械オンチで効果レイヤーの使い方とかさっぱりわからん俺にこのスレのレスはグサグサ刺さっちゃうね
    そういうの使いこなせる人はハイテクでかっこいいなあと思う

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:17:30

    >>35

    レイヤー効果は使って見るのが早いぞ

    基本的な乗算・発光は特に単純

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:17:58

    俺は無断トレスとAI使用以外は良いかなと思ってる
    AIに関しては学習素材がグレーな以上基本的に容認できない

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:19:32

    AI絵についてはせめて五割は自力で描いた部分あれよとは思うけど、それ以外は特になんとも思わんなあ

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:20:43

    極端な話レイヤー分けして描いた時点で機械の手を借りたことになるぞスレ主
    アナログでトレスするのと同じだからOKっていう理屈か?

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:21:47

    AI活用は遊びならいいけど手に職になるものじゃないからなぁ
    AIラフも見た感じだと3Dデッサンモデルを使ったほうが応用が利くから勉強以外だと不便

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:22:40

    対称定規使って書ける人物絵なんてスレ画のような真っ正面絵しか書けないぞ
    何がいけないのさ

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:28:00

    3Dデッサンがずるいとか初めて聞いたわ
    でも3Dデッサン人形 ずるい で検索するとそういう話がヒットするから少数派とはいえそういう人はいるんだな
    正直どうでもいい

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:28:54

    もう手と土だけで絵描いてろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:29:33

    3Dデッサンでも物足りなくなるんだよね
    正直実物大のマネキンが欲しい
    着てポーズ取ると服によっては邪魔だし

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:30:15

    品評会にでも出さない限り個人の自由でしょ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:35:44

    AI絵で500フォロワーいってる人もいたから少しだけ同情してやる
    でもお前の絵がAIよりも魅力的ならいいだけの話だろ?
    AI程度に負けるくらいの絵に価値ないよ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:36:16

    >>46

    話とカツラズレてんぞ

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:39:16

    そんなにムキになることもないと思うけどなあ…まあ自分が自分で納得できるならそれでいいんじゃねーの

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:39:55

    自分なら対称定規も3Dデッサンも使わずに上手い絵が描けるのに!ムキー!😡
    ってことだろ
    くだらん

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:42:24

    >>49

    多分それらのツールを使わないでうまい絵掛けるんだったら文句出ないのでは…

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:43:08

    スレ画はなんかVtuberの立ち絵感あるな
    対称定規無かったら今のV関連文化消滅しない?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:43:41

    >>50

    お前らなんてツール使わないとまともに絵かけないクセに!😡

    ってことやろ知らんけど

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:45:39

    自分の絵が認められないからって僻んでじゃねぇぞ老害

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:48:25

    スレ主には一度長谷川智広のデジタル作画奮闘記読んで来て欲しい

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:49:14

    揃いも揃って喧嘩腰すぎんか?

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:50:46

    >>55

    最近この界隈ピリピリしてるからな

    自称AI作家やら煽りやらが増えてるから

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:51:49

    >>52

    なんかFPSのマウスvsPAD議論みたいやな

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:52:04

    喧嘩腰と言われたらその通りなんだが、対称定規レベルの単純なツールさえ「ずるい」呼ばわりされたら嫌な気分にもなる

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:52:34

    無断流用AIは画材ですらないから怒るのわかんねんけど定規とデッサン人形相手には怒っても仕方がない

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:54:14

    それ言ったらペイントツール自体は有りなん?
    一から色作らんの?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:55:59

    というか>>1のスレ画はどっから引っ張ってきたんだよ…

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:57:40

    AIはともかく定規もトレスも上手く描くには素の画力がある程度要るし…

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:59:06

    洞窟に石で刻んでろ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:02:26

    他人の絵を使ってAIに描かせるのと自力でツール使って絵を描くのでは全然違うじゃん?
    ツール使えば自動でいい感じの絵が仕上がると思っておられる?

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:02:55

    あたしの若い頃は電卓で手入力だったのに今の若い子はExcelで計算処理するのはずるいってゴネるお局さまかな

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:05:28

    ぶっちゃけ見る側としては絵師には使えるもんは使って良い絵を沢山描いて欲しい
    (スレ主が言う「ツールのおかげで上手く見えるだけ」が本当だとして)スレ主のお気持ちに合わせてツール使わずに描かれても見る側としては何の得にもならん

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:07:20

    話し合って解決とか無理そうやしこれからもいがみ合って生きていこうぜ

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:08:19

    ツールをうまく使える技術や技量も必要なんだぞ
    デジタルだからうまく描けるなんてナイーブな考えは捨てろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:09:39

    上達するには成長や成功を実感するのが一番だから
    使える道具やツールはバンバン使えと言ってたほうが新規絵師も上手くなる

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:13:27

    背景3Dで描くやつなんかプロの漫画家でもいるぞ
    変なプライドは捨てろ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:14:39

    絵は練習でもない限り完成させてなんぼなんで手間にこだわって何も描けなくなるくらいなら頼れ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:16:07

    モンキーパンチ先生なんかゴリゴリのアナログ原稿時代からデジタル絵を取り入れてたんだぞ

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:18:16

    とりあえずスレ主が使ってるツールとか全部列挙してみなよ
    何割くらい自分以外の力を使ってるか客観視してみ

    アイビスの戻るボタンもちゃんと含めろよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:18:35

    多分だけどスレ主が「これはツールに頼ってない立派な絵だ」と思ってるデジタルイラストも便利なツールバリバリ使ってると思うよ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:21:31

    >>61

    多分vtuberの立ち絵作成の作業風景から引っ張ってきてない?

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:21:57

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:30:19

    スレ主の言うツール
    対称定規
    3D人形
    トレス

    一般人の言うツール
    アイビスクリスタ全般(この中で各々細分化)

    だぞ
    ぶっちゃけデジタル使っている時点でどれも同じよ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:32:03

    そもそも対称定規がAIやらなんやらと同列扱いなのがちょっとよくわかんないです…

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:32:30

    対称定規ごときでごちゃごちゃ言ってんじゃねぇぞ
    AI問題に比べて低次元過ぎるわ

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:33:46

    対称定規とAIをごっちゃにしてるあたりスレ主はデジタル初心者どころかジジババクラスのアナログ絵描きかと思われる

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:35:31

    デジタルはずるい!ずるくない!の議論なんか10年以上昔からし尽くされてる
    そういう意味でも1は周回遅れ感ある

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:38:38

    なんかもうツールというものの概念みたいな話になってきてて草

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:39:35

    スレ主は一生鉛筆だけ握りしめていてほしい
    下手にデジタル絵に手を出すと「パース定規使うなんてずるい~😭」「ガウスぼかしなんて使うな!」「ゆがみペンとか邪道」とか他の絵描きに突撃しかねない

    というかアナログだってトーンとか使うじゃんよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:42:58

    デジタル使っている時点で

    >>1

    機械の力に頼っているだろうよ

    ダブスタ

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:43:27

    >>81

    10年どころか20年の話にござる

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:44:12

    最近出てきた「AIに同じ構図で絵を描かせてそれを一枚ずつ分けて連投する奴に検索妨害されて嫌」って話なら分かる(アナログ絵描きにも連投荒らしはいるがそれはそれ)

    デジタルツールがずるいと言われてもお前の妬みなんか知らん…

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:44:58

    >>83

    このスレ主はガウスぼかしもゆがみペンも理解できないんじゃない?

    もっと初歩的な言葉で説明してあげなw

  • 888122/10/16(日) 19:45:51

    >>85

    周回遅れなのは拙者だったでござる

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:49:43

    スレ主が妬んでいる間にもツール使用者は消費者にとって出来も良い仕事も早い有能として認められているんだぞ

    何を使おうがそもそも下手糞な者に誰も気にしやしない
    スレ主がずるいと思うならそいつらを超えればいいだけの話
    ここにお気持ちする時点でよわよわ絵師なんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:50:12

    ツールを使いこなせるのも1つの技能だろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:51:18

    スレ画は自分で描いたの?

  • 92スレ主22/10/16(日) 19:55:21

    思ったより多くの人が当たり前に使用しててびっくりした
    ツール使っても分からないくらい自然に溶け込んでいるんかな

  • 93スレ主22/10/16(日) 20:00:00

    自分でツール使って描くこともあるんだ
    でも描いてて「これはズルでは……?」って思うんだ

    それから他の人の絵を見ると「この人の絵のどこからどこまでが本人の手によるものなんだろう」と考えるようになってしまった

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:02:43

    >>93

    早く平成から令和へ上がってこい時代遅れにも程がある

    ツール使いこなすのも本人の技量なんよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:02:44

    AIは考慮の余地あり他はズルではない。終了

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:03:46

    スレ主の言ってることは全然理解できる
    それを別に人に押し付けてるわけでもないなら俺たちがアホみたいに煽り散らかす必要はないと思う はっきり言って短気過ぎる

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:04:55

    >>93

    電卓で1つ1つ計算してようがExcelで一括で計算しようが変わんないよ

    早く正確にできた方が有能

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:07:03

    ツール使えないやつは時代遅れの無能!って絵の具で紙に描いてる作家全否定ってことでいいんか…?

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:08:05

    また極端なこと言ってる

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:09:25

    他人の絵や写真をトレスして絵を描く
    他人の絵を取り込んでAIで作った絵を自作と言う
    この二つが嫌われるのは人の労力を盗んでるから

    だから自分の労力を圧縮するためのツールならいくらでも使っていい派
    ぶっちゃけツール使うだけで上手になる人はもとのセンスがいいか上手になるための試行錯誤が裏にあるんだから負けないくらい試行錯誤するべきだと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:10:02

    つべで絵を描いてるおじいちゃんがいるけど
    アナログでもデジタルでも両方使いこなしてて楽しそうだよ

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:11:15

    >>98

    デジタル画描いてるうえで

    いちいちこのツール使用はズルいとか考えるなって話だろ

    アナログ画の話は全くしていない

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:12:16

    >>93

    スレ主は最初の言葉選びを間違えちゃったんだね。これ見るとスレ主本人がツール使う事を悩んでるのが分かるけど>>1だけだと妬みに見える。

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:13:37

    これでスレ主がそれ対象定規使ってますよね!ズルいです!って絵師にDMとかしてない限り別にいいやろ
    思想の自由や

  • 105スレ主22/10/16(日) 20:14:00

    >>61

    >>91

    自作

    戻るボタンも使ったしレイヤーもフォルダも選択も使ったしクリッピングも使ったしフィルターのグラデも対称定規も使った


    楽だなぁと思いつつ「これ自分が作りました!」って胸張って言えるのか……?とも思った

    殆ど機械の技量じゃないのかと



    >>54

    Kindleで買ったよ

    読んでみる

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:14:03

    >>101

    鉛筆機能だけで滅茶苦茶かけててかっこよかった

    だんだん色々な機能使いこなして油絵風作品もかいててすごかった(小並感)

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:17:06

    チューブ絵の具が発明された頃も「自分で作らないなんてズルだ」ってのはあった
    時代は繰り返すのじゃ

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:17:30

    >>105

    まあデジタルはそういうもんって割り切ったらいいんじゃない

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:20:55

    >>105

    それこそ自分が嫌なら自分は使わないで良かったんじゃない?

    大半の絵師がズルしてるってアピールしたいわけじゃないんでしょ?

  • 110スレ主22/10/16(日) 20:28:03

    >>109

    個人的感情では「ズルいよお!」と思うこともあった。

    実際ツール触れて楽だなと思ったから。特にフィルターのグラデ機能。糞みたいな色塗りが凄くマシになった。


    でも一つ一つ色を置くのも馬鹿馬鹿しく思えてくる。


    この間フィルター使わないように拘ったらいつの間にかフェードペンの機能弄ってクリッピングで同じようにし始めた自分がいた

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:29:27

    対象定規使わない場合のスレ主のイラストが見たい

  • 112スレ主22/10/16(日) 20:31:59

    >>101

    俺もアナログでもデジタル同じように描けたら他人の絵も自分の絵も特に気にしなくなるのだろうな


    ぶっちゃけデジタル頼りの時とアナログのみの時で画力が違うのは他人じゃなくて自分自身だから他人にも疑ってかかるんだ


    改めて認識するとキツいわぁ

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:34:45

    絵なんて完成したものが評価対象なんだから
    「便利な道具使わず苦労して描きました」なんてのは自己満足でしかないよ

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:40:02

    >>110

    これ見ると1はアナログからデジタルに移行した人なのかな?

    アナログで凄く上手い絵を描く人でもデジタルに移行したら道具の変化に慣れなくて上手く描けないって人もいるみたいだよ(慣れてアナログと遜色無い絵を描く人もいるしアナログに戻る人もいる)

    色塗りはそりゃ便利かもしれないけど絵の全部が機械のおかげということにはならないからご安心なさい

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:40:53

    別にそういう感覚を否定はしないが新たに絵を描き始めた人がにその感覚を植え付けらえると
    成長を阻害する可能性があるからな.....

  • 116スレ主22/10/16(日) 20:45:19

    >>111

    完成した絵がない

  • 117スレ主22/10/16(日) 20:45:55

    ごちゃごちゃした状態

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:47:57

    皆素っ裸で草

  • 119スレ主22/10/16(日) 20:51:18

    >>113

    自他ともにこの精神でいけたらいいわ。まぁ自己満だね。


    フィルター使わない下りで薄々感じてはいた。でも何か引っかかるものがあった。

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:55:24

    1絵上手いし胸張っていいと思うよ
    ツール使いこなすのもイラストの技術のうちだし
    逆にデジタルツール極めてみるのもいいんじゃない
    つーか乳でかいな

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:06:28

    言うことがあるとすれば



    デカいな……

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:09:41

    乳は本来2回描かないといけないけど
    対象定規を使えば一回で済むということを今更ながら気づいた

  • 123スレ主22/10/16(日) 21:19:55

    >>9

    3D使ってみるよ

    間違った物を気づかないままの方がまぁ良くないよな


    >>28

    自分の中でアナログが自分の実力だと思う分にはいいけど他人に押しつけるのは違うよな 少し頭冷えたよありがとう

    他者をズルいと思うのは俺の心の問題だな

  • 124スレ主22/10/16(日) 21:23:05

    >>122

    確かに乳を量産できると思えば悪くはないな……むしろ良いこと聞いたわ……

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 22:06:44

    対称定規で正面顔描くと左右が同じすぎて若干気持ち悪いので自分は使わないな
    3Dトレスは3Dモデルにポーズつけるより自分で描いた方がイメージに近いし早いから使わない
    3Dモデルトレスしてる人って動きがカッチカチだから割とわかりやすいよね特に肩まわり

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:04:55

    >>125

    正面でも完全に対照だと違和感でるからわざとバランス崩したりするわね

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:10:17
  • 128二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:16:35

    どれか忘れたけどさいとうなおき先生の動画でもPCで絵を描きましたっていうと態度が豹変する人がいるっていってたな
    そういう人の心理はこの絵はズルをしてるからこんなに上手くかけてるんだ、だからこいつは自分よりも下なんだって納得して安心する為だとか

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:40:28

    AI使う使わないで揉めている最中に3Dデッサン程度で悩む奴がいるとはな
    下手な絵を見せられても共感性羞恥を覚えるだけだし見てくれだけでも整えて欲しい

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:42:50

    一度機械の手を頼らずに仕上げた絵を改めてデジタルツール駆使して描いてみるのはどう

    機械頼らずに描いた絵
    デジタルツール駆使して描いた絵

    同一の絵をそれぞれ割り切って描いた方が変なプライド持たずに済むでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:43:47

    デジタルとアナログで同じもの描けるのも重要だろうとは思うけど描画素材によっては合う画風合わない画風あるからな?
    アナログ絵は紙や絵の具の質感とか鉛筆線でも筆圧による陰影や光の反射で表情が付くからデジタルで描くよりボリュームがあるように見えやすいのよ。

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:13:14

    大御所漫画家「デジタルで手描き再現すんの楽しいわあ」

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:29:35

    >>124

    待てよ、デカい乳のバランスを考えながら描くのが楽しいんだぜ?

    これはデジタル作業満載乳満載の絵

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:36:29

    >>133

    うお…うおお……!でっか!(でっか…)

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:43:05

    >>133

    ラフなのにしっかり線の強弱があるから見せたい部分が伝わってくる、というか乳を見せたい意思が凄い

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:51:15

    描きたいものを魅力的に描けるといいよね…

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:44:02

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:36:55

    >>133

    これai?

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:32:17

    スレ主の絵は確かに上手いと思うが、言う程デカいか?
    うちの界隈では普通サイズ程度なんだが……

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:59:55

    >>139

    ネタだろうけど変なマウント取るのやめたほうがいいよ

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 03:08:13

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:59:31

    >>141

    よう貧キチ

    通報しておいてやったぜ、ありがたく思えよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています