- 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:00:33
- 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:01:42
サッカー部時代に相手チームの筋肉どもから吹っ飛ばされまくってたんですけど
- 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:02:25
メッシとかイニエスタがおかしいだけ定期
- 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:07:54
ただバレーとかバスケとか他のスポーツでも史上最高の選手候補として平均身長以下くらいの選手が上がるかっていうとそれはないだろうしな
- 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:07:58
上手いヤツはそういうのも歯牙にもかけずやれるからそういうことや
- 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:08:36
まぁ、スポーツなんて基本タッパがでかいヤツが有利なもんやし
- 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:08:50
サッカーも基本的にはデカい方が有利なんだけど、他のスポーツにおける背に依る優位が大き過ぎる
- 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:09:45
ジュニアのサッカークラブだと両親の身長聞かれたりはするらしいよ
まあ吹っ飛ばされるからな… - 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:09:49
アルテュ―ベなんか特殊も特殊やしなあ
イチローだってよく見たらデカくてビビる - 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:06
大学の良さが大前提みたいなスポーツに比べて
サッカーは体格が良いと有利どまりってこと? - 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:26
- 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:29
空中の競り合いはサッカーも背が高い方が有利だけどバスケバレーと比べると重要性はそこまでって感じだな
- 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:33
たしかオランダか忘れたけど、国の代表チームの平均身長が、その国の成年男性の平均身長を下回るとか他のスポーツだったら考えられないことも起こったという
- 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:50
- 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:10:52
何だかんだ身体のぶつけ合いな部分はあるからある程度はね
メッシとかマラドーナとかイニエスタは化け物 - 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:07
- 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:15
一番身長が必要なイメージあるのはバスケかな
- 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:25
- 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:11:58
野球も背が高い奴が有利ではあるけど絶対的ではないだろう
- 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:00
一番は格闘技やぞ
階級分けするから極端な差が出ない - 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:02
ありがとうなおかげで誤字に気づいたぜ
- 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:03
サッカーも高身長の方が有利だと思う
身長が高いとその分手足も長いから背が低い人じゃ届かない位置でも手や足が届くし - 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:30
ただ当然その国の中で強い人間が選ばれる以上、身長の優位が絶対ならその国の平均身長を上回る人たちが選ばれるわけだしな
- 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:12:51
だからGKにはチビがおらんもんな
- 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:13:34
長距離はな、筋肉も削れるほど過酷なんだよ
- 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:13:49
大昔は階級二つしかなかったんだっけ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:14:00
- 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:14:43
野球とかぱっと見身長関係なさそうに見えるのにね
- 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:15:00
結局セットプレーあるから小人だけでチームを編成することはできない
試合の流れの中での競り合いだったら落下点予測や加速で長身に勝つこともできる(内田とかはこれが異様に強かった)けど
ゲーム止まってからヨーイドンになると基本勝てへん - 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:15:07
デカくて動けるヤツってホンマ希少やしなあ 現代サッカーって求められるタスク多いしなおさら
- 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:16:34
メッシとかのせいで「サッカーでは低身長も強みになる」という勘違いが主にサッカー未経験者や非サッカーファンに結構広まっている気がする
- 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:17:08
平均身長高い国ほど強いけど、自国の中でトップクラスのスポーツ選手になる夢の話になると国民みんな似たような条件になるから、結局背が伸びるかどうかという自分じゃどうしようもない事に左右されてしまうのは同じか。
だからどの国でも比較的身長で絶望しなくて済むサッカーが人気だったりするんだろうか - 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:17:50
- 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:17:55
- 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:18:47
卓球ってどうなん?
背が高い(腕が長い)人にも低い(短い)人にも一長一短の強みがあると思うんだけど
前者は体の正面に打ち込まれると不利だし逆に遠くまで手が届く
後者はその逆でさ - 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:18:52
身長低いのが強みになるなんて勘違いするやつおらんやろ
小さめでも強くなれるってなら間違いじゃないわ - 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:19:21
170cm台どころか160cm台でも一軍クラスになれるのは魅力よね
- 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:19:29
バレーやバスケ、アメフトラグビーと比べたらそこまで背でかくなくてもやれるって言われたらまあ否定は出来ないと思う。
日本人で180センチ超える人すら少ないのに、それでもまだ物足りないって要求レベルがたけー - 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:21:00
- 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:21:43
セットプレー考えたらでかいやつ多ければ多いほど有利だから
小さくても別に大丈夫だけど沢山入れる選択肢は無いね - 41二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:21:46
今の日本代表のDFライン欧州に見劣りしないくらいゴリゴリだから好き
- 42二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:22:29
メッシが2メートルだったら
の動画好き - 43二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:24:14
低身長は小さいやつ10000人の中で突出した才能を発揮する1な上で
大きいやつ1000人に勝ってプロまでなれる
高身長は大きいやつ1000人に勝ってプロまでなれる
ぐらいの差 - 44二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:25:22
テニスも背高い方が有利なのって単純に手足の長さの話?
- 45二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:27:07
- 46二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:27:56
- 47二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:29:07
日本代表の男子スポーツのメンバー見てみると、サッカーのメンバーも身長170センチ代もけっこういるけど、180センチ以上も多いなあ。
と思った後に、バスケとバレー見たら、高!?日本でどうやってこんな190超えてるやつ集めたの!?ってなった - 48二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:29:27
大谷とかアホみたいなボール玉でもスタンドインさせるからリーチはやっぱあって損ないわなあ
- 49二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:31:13
サッカーは195とか200cmくらい背高いと脚長くなってドリブル下手になるイメージあるんだけど
- 50二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:31:26
イブラはああ言ったけどじゃあイブラやルカク11人集めりゃそれで勝てるかって聞かれたら
- 51二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:31:50
あとは他のスポーツと同じだけど体重だね
背が高いと守備や走塁に支障が出るくらい無理に体重を増やさなくても良いから攻守どちらでも利点がある
長打を打つとなると打者の体重もかなり関係してて一軍レギュラーならある程度体重は求められるからね
- 52二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:31:54
身長以外のステータスがぶっちぎっててもバレーやバスケだったらどうにもならなさそう。
バレーはリベロあるしひょっとしたらセッターもいけるかもしれないけど、バスケはどうだろうな - 53二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:33:22
サッカーだと高身長のが反転したとき腕が長いせいで
低身長の選手の顔にあたってファールとかイエロー出たりするし
跳ねたボールを足でトラップしようとしたら
低身長の選手が腰をかがめて頭で突撃してきてぶつかって
背が高いほうにカード出たりとかデカいほうが不利っていうのあるあるだったな - 54二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:33:54
騎手なんかは高身長じゃない方がいいけど、高低が逆になっただけで、身長が超重要か
- 55二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:35:27
ある程度の身長は大前提の上で
それでも身体の頑丈さの方が大体重要だよなって 計算できてチームにも優しいしね - 56二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:36:09
これいちゃおしまいだけどそれでお金もらえるぐらいのスポーツ選手になると本当にいるのは食べる能力かも
結構なスポーツで食うのが辛いって聞く - 57二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:36:54
相撲に至っては足切り喰らうという
- 58二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:37:48
- 59二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:38:55
- 60二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:39:00
サッカーだって身長ある方が有利に決まってるけど
>サッカーってメジャースポーツの中じゃ高身長じゃなくても大丈夫なスポーツだよね
これはまあ事実だと思う。
バレーバスケラグビー、あと格闘技?なんかはサッカーの比じゃないくらい身長重要だし
野球はどうだろうな?
- 61二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:39:45
バスケならガードが唯一の生き残る道かな
ただそれも基本は国内限定になる
富樫っていう例外を除いて低身長低体重で海外に通用した選手はいない
バスケは身長と体重両方とも圧倒的なアドバンテージなる要因のスポーツだから
- 62二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:41:36
逆に言えば希少性があるから一度トップクラスになれば他選手より自己アピールしやすい…かもしれない
- 63二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:41:52
- 64二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:43:55
MLB投手の平均身長高すぎんだよ
山本由伸がほんのちょっと心配になるわ 大丈夫だとは思うんだけどね - 65二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:44:58
バレーはチビでも問題ないリベロあるの救いだなと思うけど、小さい頃からバレーやってて平均身長を大きく上回るほど背が伸びなかった、比率的には9割以上?の選手とリベロの座を争うと考えると倍率クソ厳しいな
- 66二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:49:30
サッカーにおいて低身長=脚が短いとボールタッチが早くて回数も多くなるからディフェンスは脚を出しにくくなる
だからボールコントロールを極めれば低身長にも有利はあると言えないこともない
実際活躍してる低身長の選手はドリブラータイプが多いし - 67二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:51:30
炎鳳すごいと思う
- 68二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:51:32
サッカーは戦術が進みすぎて、早くてデカくないと最近はキツイ
- 69二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:58:50
身長はここまでのレベルなら関係なくて、どっちかというとボールだな。日本では同格の選手でもボールの合う合わないがはっきり出て活躍に差が出るから。メンタルは問題なさそうだし
- 70二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:59:29
170以下のチビでもプロ目指せるスポーツって格闘技、卓球、バトミントンとか?
- 71二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:06:53
バスケットもチビの武器になってた3Pもデカイやつもみんな撃てって感じになってるんだっけか
- 72二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:07:39
- 73二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:19:29
高身長は最高速
低身長は加速力だからそれぞれ活きる場面が異なるかな - 74二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:23:13
バレーも日本代表のセッターで170センチ半ばとかもいたりするけど、
ブロックに跳ばない後衛の半ローテだけの交代としての運用してるんだっけか - 75二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:23:23
- 76二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:24:45
- 77二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:30:52
- 78二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 19:45:10
ハーランド君が今プレミアで無双してるんだが…
- 79二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:01:25
- 80二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:14:06
- 81二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:58:09
- 82二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:21:43
メッシ・イニエスタあたりが特別だからと言われてるが身長低いFWとかはごろごろいるぞ(この二人が特別な選手なのは当然だけど)
ダビドシルバ・メルテンス・インシーニェ・ロベカル(FWじゃないけど)
日本人に馴染み深いのだと久保や長友あたりかね
もちろんチビなだけじゃなくてこいつら脱げば筋肉ゴリゴリに鍛えてるからできるわけだけど
結局プレースタイルを変えればいくらでも活躍できる
(センターバックとキーパーにはなれないから諦めろ) - 83二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:25:32
将棋やチェスといったマインドスポーツ、盤上のゲームは身長年齢関係ない
- 84二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:25:36
エンゴロ・カンテとかに至っては身長169cmのセンターミッドフィルダーでめちゃくちゃ活躍してる、しかもフィジカルの面で
敵に触れさせないようにする技術じゃなくて、守備技術・運動強度・フィジカル鍛える方向性でも活躍可能
- 85二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:28:38
プロサッカー選手になって活躍したいなら(海外・国内問わず)身長が高くても、いくらでも同じような体型のやつがいるからそこだけを頼みにしてるようじゃダメ、身長低くても他の技術が勝ってればいくらでも試合出れる
アマチュアで楽しむならそれこそ身長なんて関係ないしな - 86二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:50:13
高身長だってサボってるわけじゃないから補うために他のスキル伸ばさないといけない時点で不利なのは間違いないんだけど、
スポーツによっては身長差をスキルで補うこと自体不可能ってことも珍しくないしな - 87二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:50:54
体格を揃える技術出来てほしい
- 88二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:11:20
- 89二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:17:43
野球で逆サバが多かったのはデカいと活躍できないっていうジンクスがあったからやな
そもそも絶対数すくなかったから活躍した選手少なかっただけでメガネはダメって言ってたのと変わらない迷信 - 90二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:38:26
- 91二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:39:15
エクササイズやマッサージで身長ちょっとずつ伸ばせても良さそうなのにね
なんでこう不自然に都合が悪いんだろう? - 92二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:58:57
リアル冴羽遼191cm#のボディを持つ大谷翔平193cmが日本最高峰のボディだと思う
- 93二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:20:47
- 94二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:46:43
スレ見てても「サッカーでも身長は重要!」って言う人はそれなりにいるけど、そもそもの「メジャースポーツの中じゃ」って点に関しては否定する人はいない感じかな。
そりゃサッカーはバスケやバレーより身長重要!とか言ったら何言ってんだ?て顔されるだろうしな。
野球よりは重要!って人もいるようだが、そこらへんはどうなのか - 95二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:52:22
忘却バッテリーで努力家だけど平均身長だから諦めたって展開見たから野球も身長差は他ステータスじゃカバーできないくらい重要なのかと思ったが、実際は知らん
- 96二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:58:39
アマチュアレベルなら身長で足切りなんてされんわ
デカいほうが有利は有利だけど
それよりメシ食えなくて体重増やせないほうが無理やろな - 97二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:03:34
身長なんて一要素にすぎないからな
利き腕利き足利き目体の柔らかさ手足の長さetc
他にも重要な要素いくらでもある - 98二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:07:59
- 99二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:09:11
ピッチャーは胴長の方が向いてるっていうしな
ダルビッシュなんか背も高いが腕短くて手がデカいピッチャー向きの体してる - 100二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 09:02:24
対人系以外だと体操なんかは高身長が過ぎるとむしろきつい競技じゃない?
- 101二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:21:22
バスケやバレーに比べれば身長重視ではないけどGKとCBは絶対に必要だな
190は欲しいし育成組織とかだと両親の身長調べられるし - 102二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:38:27
結局ハーランドとか見ちゃうとやっぱ体格あった方がいいなってなっちゃう
- 103二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:23:02
身長高ければそれだけ筋肉付けれるから、野球はボール飛ばすために筋肉あるほどいいから筋肉あるほど良い。って理屈を考えると、サッカーは筋肉の最大値を競う瞬間があまりないのかなって。
なさ過ぎたら身体的接触でぶっ飛ばされるから話にならないけど、ぶっ飛ばされさえしなければいいみたいな。
筋肉自慢のサッカー選手にしたって、相手選手を全力でぶっ飛ばそうとするなんてしてたら退場くらいかねないし - 104二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:45:11
低身長でヤバい奴らは相手に当たらないくらい素早く動いてるわけでそれをボール蹴りながらできるかって話よ
あとあいつら身長低いだけでフィジカルはバケモン - 105二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:31:48
チビでもスポーツ頑張る!ってスポーツ漫画の王道中の王道だけどサッカー漫画でもあるんだろうか?
「チビなのにプロは無理だろー!」じゃなくて「他に才能あれば出来るんじゃね?」ってなりそう - 106二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:32:40
- 107二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:33:11
身長は+10ポイントって感じ
他の分野で+30とか出せたら差別化できる - 108二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:54:51
- 109二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:50:56
種目によって程度の差はあれPVPスポーツはでっかいほうが基本有利よな
フィギュアスケートは背ぇ高くなりすぎると高難度ジャンプ飛びづらくなるらしい
ペア男子はでかいほうがいいだろと思いきや北京金の組は男子も小さい
体操もコンパクトな体型のほうがいいって聞いた気がする - 110二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:44:06
体操とフィギュアスケートの女子は特に
13才とかが全盛期まであるからな(身体小さい方が回転しやすいから)
勝つために身体が大きくならないことを願って
極度な食事制限とかでヤバかった時代もあっただろうし - 111二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:45:24
サッカー日本代表が自分の地域に合宿来たのを見に行ったことあるけど
太ももの筋肉ヤバすぎですよ彼ら
身長が低かろうと、なんかデカい。太い。 - 112二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:52:17
身長の低さを他の能力でカバーできる分比較的重要じゃないのは間違いない。
背が低く生まれてしま場、他の能力で低身長をカバーなんて絶対出来ないスポーツはひどいぜ - 113二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:52:55
身長低い分小回りが効くし相手の懐に入りやすいとかのメリットはあるけど、プロレベルで体鍛えていて技術もないと成立しないからな。
- 114二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:54:41
>実際の話格闘技系だったり接触が多い競技以外は上のレベル目指す人間は身長で言い訳したりしないだろ、
格闘技でもないし接触もないスポーツだけどバレーは低身長だから諦めたって言い訳を許してやってくれ…
- 115二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:59:00
低身長が一番強みになるの、競馬のジョッキーやろ
それですら小さすぎると重しつけられるが - 116二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:05:51
テニスは最近ズベ筆頭に動ける巨人族がトップを占領したけど
軒並み身体壊して不調に陥ったな
長らくテニス界を支配していたBIG4がそこまで巨人ではなかったのもあって
テニスで190後半は身体が耐えられずベストは185〜190くらいと言われておる
錦織とフェレールは幾ら何でもチビすぎや - 117二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:23:09
- 118二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:25:56
- 119二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:37:11
海外の第一線に居たアスリートだからねえ……
- 120二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:55:26
バレーもチビがどれだけ跳べてもブロックが弱点になっちゃうし、小さいってことは攻撃より守備で不利なのかも?