小説のネタで氷の銃弾をつかった犯行による証拠隠滅ってのを考えたけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:24:21

    実際に氷の銃弾ってつくれるの?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:26:34

    そのトリックってどこかで見た気がする

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:26:51

    銃だと火薬使うし難しいんじゃないかな
    なんとなくトリックでは刺突か殴打のイメージが氷にはある

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:27:05

    氷のナイフによる殺人は知ってる

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:28:13

    刺した方が早いと思うがね
    空気混じってない純粋な氷はほんと硬度あるし

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:29:23

    骨使った弾丸の狙撃と凍ったイカで刺殺後他人に食わせたのは見たことある

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:30:16

    刺すのも銃弾も確実性に欠ける
    鈍器にしろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:31:50

    まあ石やら素焼きやらの弾丸があった時期もあるんだし、出来ない事は無いかと
    パイクリート弾みたいな

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:32:38

    怪盗クイーンに指だけで氷を銃弾並みの速度で弾く殺し屋いたなぁ
    そういうフィクションに頼らないなら発射装置考えるのが面倒そう

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:32:52

    氷の弾丸って打ち出した衝撃で砕けない?

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:33:04

    つらら殺人事件でいいだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:33:49

    冷凍した食材による撲殺は実現可能性が高いほうだと思う

    それはそうとボール状にして投げつけるならともかく
    銃弾みたいに最初に一発だけ力をかけて発射するタイプだと弾が粉砕されて終わるとか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:34:14
  • 14二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:35:19

    銃創に付着してる水分で凶器特定されない?

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:37:02

    凍った豆腐で頭勝ち割って麻婆豆腐作ったらいいのでは?

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 18:43:47

    あずきバーを弾丸にしよう

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:15:01

    銃弾が溶けても銃の方を上手いこと処分できなきゃ厳しいんじゃない?
    あとはそもそも、そんな特殊な銃弾どうやって作るんだとか、作ったとしても犯行に使うまで溶けないように保存しておく手段とか考えるともっと効率良い方法ありそう

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:17:27

    >>14

    ターゲットと同じ血液型の血を弾丸にすれば解決!

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:19:14

    被害者の血で作った氷柱で殺すってのは見たことある

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:20:28

    コロし目的じゃないやつならゴルゴ13でやってた

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:20:45

    冷凍イカで刺殺と動物の骨で銃殺なら見た

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:21:14

    >>18

    海外ドラマであったなそれ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:24:43

    基本的に銃は銃弾の後部にある火薬の入った部分を叩くことで発射されるんで通常の銃じゃ無理
    火縄銃みたいな火薬詰めてから弾入れるタイプならできるかもしらんけど時間かかる機構だと溶けるだろうし

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:24:51

    冷凍イカと冷凍肉は使った後に調理してから客へ提供して証拠隠滅してたな

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:31:04

    射出の衝撃で割れない?

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:34:46

    氷だけで弾を作るとなると打ち出す機構的に普通の銃じゃだめだな
    マスケット銃なら弾と火薬別だから撃てるかな
    弾切れでその辺のものつめて撃ったらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:49:04

    圧縮空気式散弾なら

    まあ氷打ち込むにしても他殺バレバレなら、その辺の石やパチンコ玉でも対して変わらん気がする
    仕入れルートから犯人絞られるのを避けるためだし

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:50:16

    鶏肉凍らせるのテレビで見たことある

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:50:56

    水溶性の物質体内で解けるし熱と衝撃に強いものを探せば
    まあ司法解剖でバレるけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:53:55

    岩塩の弾丸を使うってのは見たな
    恐らく今の科学捜査だとバレるけど、昔なら血や体液で溶けて分からなくなるって感じだったと思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:55:13

    ドライアイスの弾丸とか定番だけどまぁ何にせよ現実的には発射の熱と衝撃に耐えられず弾丸が破砕すると思われる

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:57:17

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:08:44

    ゴルゴで氷の弾丸だと検視でわかるって前置きからターゲットの体液(膝の水)を
    入手して凍らせて弾丸にした回があったな

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:10:38

    そもそも証拠隠滅したいのに何で足のつきやすい銃で殺すんだ?
    日本の話ではないなら別だが

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:12:52

    明智警視がいくら氷を刃物状にしようが強度が足りんから凶器はガラス製の短剣だって言ってた事件あった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:23:45

    今は科学捜査で大体何でもバレるからな
    証拠隠滅よりも捜査上に自分の名前が出てこないほうにするほうがベター

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:24:42

    やろうと思えば出来るけど、強度の問題があるから、短距離用だし、すぐバレるよとしか

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:35:11

    氷の弾丸を保存して持ち歩くための装備とか目立ちすぎないか?
    と思ったが、ウーバーバック装備ならバレないか

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:44:49

    めんどいしその辺の石やコンクリートブロックでやれ
    凶器工夫するよりもアリバイ工作しろ

    殺害方法練るなら自殺や事故に見せかけろ

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:46:23

    >>13

    竹の成長で自殺に見せかけるみたいなのは見た

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:28:39

    >>11

    冬場に建物の窓から、>>23で挙げられた前装式でライフリングのない銃につららを装填して、比較的近くにいた被害者を射殺するトリックがあったと思う。

    時代設定は現代ではなかったので、警察が科学分析で凶器やトリックを割り出すことはできなかったはず。

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:39:42

    血液を凍らせて作ったナイフで刺し殺してそのまま溶けて証拠隠滅
    …という推理を披露したら、実際は偶然が重なったただの事故で、刑事が「探偵に花持たせてやってくれ」って容疑者に頼んで犯人ってことにした話を思いだした
    「名探偵の掟」だったかな?

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:46:13

    餅と肉とパンで撲殺から料理して食べるのはそれぞれあったかな
    海外ドラマで豚肉凍らせて銃弾にした話があったな
    氷は引張強度が低いそうだから空中分解しそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:48:45

    >>23

    少なくとも火薬式は無理だな

    強度も足りないし溶ける


    落下エネルギーやガス圧で飛ばすならまだいけるかもしれんが

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:51:18

    金田一の凍った肉で殺害してそれを剣持警部が知らずに食わされるコメディ寄りの回かなり面白いから読んでほしい

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:52:44

    氷の刃とかの方が割と現実的だってフロストバイト=サンが言ってた

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:57:21

    青空文庫で読める、江戸川乱歩による様々な探偵小説のトリック解説本「探偵小説の『謎』」にも「兇器としての氷」という章があり、氷の弾丸についても節を設けて紹介されている。

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:08:42
  • 49二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:22:14

    まあ一般的な銃って銃本体が弾丸を撃ち出してるんじゃなくて
    銃の中で弾薬を爆発させて弾丸を安全に飛ばすための入れ物だからな

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:41:19

    多分ライフリングで削られるから真っ直ぐ飛ばないと思うよ

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:56:16

    凍ったタオルで撲殺も見た

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:58:11

    ピザをトリックに使ったのは見た

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:58:55

    塩の弾丸は見た

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:07:38

    フィクションなんだしやっちゃえ!

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:42:01

    漫画だけど、氷の弾丸は強度か何かの問題で無理だから、殺す相手の血液型と同じ血を凍らせて作った弾丸で打って殺したってのは見た

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:47:25

    そういう作業環境と加工技術を揃えられるのなら他にもっといい手段があるだろ、という疑問を潰す方が難しい気が

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:08:43

    実際に体内から弾丸が見つからなかったからって起訴出来ないもんかね

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:16:22

    分解して処分出来る弓の方が良いだろう
    音も出ないし

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:27:07

    ゴルゴ13だと確か2回あったな

    ・アフガン帰還兵の麻薬汚染に関する事件で、ターゲットの医者を抱き込み被害者の体内にたまった水を抜いてそれで弾丸作成、体内に銃弾を残さず射殺(モスクワ・プラトーン)

    ・アイスホッケーで、ゴールになりそうなパックを射撃しゴールからそらせる。ショットガンみたいな銃でリンクと同じ水を使用した氷を発射(氷上の砦)

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:28:11

    砂糖菓子の弾丸で撃ち抜け

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:30:02

    海外ドラマのBONESで実際に氷の弾丸を作るみたいな話あったな
    あっちもフィクションだから本当に出来るかは知らん

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:30:28

    空気銃で良くね?

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:31:20

    仮に氷の銃弾作れたとしてもそれを撃ち出すための拳銃を用意しなきゃならない
    それなら氷塊で殴殺したほうが手っ取り早いだろ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:44:18

    >>55

    血液型って言ってもABO、Rh以外にも色んな分類方法があるから完全に同じ血液型用意するのは無理だし、そうでなくてもDNA鑑定すれば一発でわかるから今では机上の空論感あるな

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:01:43

    凍らせたお肉弾丸にして撃ったのは海外ドラマでみたな…

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:51:15

    現代の科学捜査が進んでいる状況では意味のない殺害方法だよな
    だって銃創がある以上徹底的にあらゆる可能性を検討してくるに決まってる
    銃創があるのに弾丸がないならそりゃ消えるか消えたように見える弾丸という結論になるし、結論が先にあれば検証も楽だよ

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:03:56

    科学捜査が進んだのとスマホのせいでミステリー作家は苦難を強いられてる

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:08:07

    >>48

    うんまあそんな凍ったもんいじったら自分の手が先にやられるわな

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:11:50

    ドライアイスじゃないの?

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:12:36

    やったことあるけど氷の加工に死ぬほど手間取ってそこから足がついたわ

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:13:09

    今はもう科学的なトリックは廃れたな
    心理的トリックかアリバイ作りかそもそも捜査上に出ないようにするか
    または隔離された場所を舞台にするかくらいか

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:16:33

    エスコンの小説で東側の国の工作員が氷の弾丸を撃ちだす銃使ってたな

  • 73二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:18:17

    CSIの「残酷な悪戯」で似たようなトリックあったけどアレ結局バレてたな

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:18:28

    塩で出来た弾丸だから相手に打ち込んだら溶けて無くなるみたいなのを相棒で見たぞ

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:19:08

    塩の弾丸はイージスだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:23:55

    特殊な銃や弾丸を用意しなきゃいけないなら手間がかかり過ぎて早々に足がつきそう
    矢じりを氷で作ってボウガンで殺した方がいいのでは

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:27:26

    確か東野圭吾だっけ?
    氷削って作った針を魔法瓶の中に入れてサウナに持ち込んで殺すのは見たことあるわ

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:36:36

    日本の氷トリック界のレジェンド

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:46:17

    被害者の主治医が予め検査と偽って抜いた血液を凍らせた弾丸で殺害するドラマがあったのだが
    問題は事件の調査をし始めた探偵を同じ弾丸で狙撃した上外してトリックがバレるというガバガバ具合

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 01:15:58

    阿智太郎の短編集に冷凍サンマで刺殺する暗殺者主人公はいたな

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:40:44

    氷じゃないが鰹節を研いで刺殺したあと、洗って普通に削って料理にしてたってトリックは見たことがある

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:44:07

    痩せた鰹なら刺さるよねえ!

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:45:09

    いっそダツとか使うか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:50:39

    目撃者がいない
    雨の日に行う
    そこらへんの石で殺す
    アリバイ作る
    動機の可能性を潰す
    こんなところか?
    ここまでしてもバレそう

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:00:01

    気を弾丸にして発射すれば証拠が残らないのでは?

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:08:06

    >>16

    あずきバーは瞬間硬度エメラルド並みで小口径の銃弾は受け止められるらしいな(遠い目

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:26:10

    不治の病に冒された男が宿敵に罪を着せる為に
    氷のナイフを使って自宅のサウナで自殺するって話は読んだことはあるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています