【閲覧注意】実朝×泰時ファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:54:40

    大海の
    磯もとどろによする浪
    われて砕けて
    裂けて散るかも

    (一応閲覧注意つけました)

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:55:19

    三谷幸喜は鬼か

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 20:57:20

    「鎌倉殿は間違えておられます。これは恋の歌ではないのですか」
    「…そうだな。間違えて渡してしまった」

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:43:14

    >>3

    あああ…あああ…ああ……嫌だ……壊れないで……

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:43:55

    実朝くんは純粋…でも…だからこそ……傷ついて…

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:49:49

    >>2

    はい(はい)

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:53:47

    あっ…やってられるか!(酒ガブー)

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:55:08

    泰時くん最初に和歌もらった時から分かってたんじゃないか?
    意味が分からないから困ってるんじゃなくてどう返せば良いか分からなくて困っている感じがした
    大海の〜の方は仲章さんの解説無かったけどみてヤケ酒してるし…
    配慮の仕方とかやけ酒とか、分かってないとできなかった感じがする

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:57:01

    確かに分かってなかったら義時に素直に見せてそうだしな
    返歌の試作品を急いで隠したのはそういうことだろうし

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 21:57:49

    気持ちの方向としては実朝×泰時(実朝→泰時)だけど
    実朝自身の性的な指向としては泰時×実朝な気がする…何となく

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 22:03:38

    ガイドブックのあらすじ読んでて流れは知ってた民だけど、実際の回見ると読んでた以上に泰時がちゃんと解ってる感じの演技と演出でいっそう切なくなっちゃった

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 01:26:03

    弓引く泰時を見つめる実朝さまの表情が微笑ましかった…

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:24:05

    世の中は常にもがもな渚漕ぐ 海人の小舟の綱手かなしも
    (鎌倉右大臣)

    世の中は変わらないでいてほしい
    漁師の小舟が綱に引かれていく、その景色は美しい

    という句らしいけど

    ・渚(実朝)
    ・渚こぐ海人(泰時)
    ・かなし(愛しいor哀しいのふたつがあるけど哀の意)
    ・小舟の綱手(盛綱)

    とこじつけて

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:27:11

    追記

    世の中は常にもがもな渚漕ぐ 海人の小舟の綱手かなしも
    (日常が変わらければよかったのに。いつも私の近くにいた泰時の隣に盛綱がいることのなんと哀しいことか。)

    殿の実朝はこんな裏意味をこめて詠んでるかもな・・・と

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:29:16

    思えば泰時が義時の下についた時から「泰時どこいった?」って聞いてたしずっと想ってたんだなあ…どの辺りで惚れたんだろうね

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:50:55

    実朝と泰時って9歳差かぁ…

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:58:51

    自分は傀儡に過ぎないのだと半ば諦観しつつ周りの意向に求められるままに振る舞う実朝くん
    そんな実朝くんが初めてダーク義時に反抗するほどに、泰時の覚えめでたい鶴丸の存在に動揺したんだなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:50:43

    >>15

    三善殿に「あんな素敵な女性を妻に娶ったんだから気もそぞろになって当然」みたいに言われたあと泰時をじっと見つめてたし、初との惚気を聞いた時も複雑そうな表情してたしね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:15:20

    >>18

    「なんか愚痴を言ってるのに惚気に聞こえる」も考えるとかなり複雑な心境だな

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:19:25

    普段あらすじを紹介する冒頭で「大海の磯もとどろに〜」だけを詠み上げ、最後その和歌に込められた意味がわかる構成エモすぎる…

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:25:12

    >>10

    泰時の方が年上のお兄ちゃんだしね…

    自分も実朝の方が掘られたい側な気がする

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:48:08

    大竹しのぶさんとの撮影で泣くつもりは無かったけど実際泣いちゃったって柿澤さんが言ってたところ、柿澤さんがどこまで台本を読み込んでいたか分からないけど許されない叶わない恋心を抱えた実朝ならそりゃあ泣くよなって解釈一致した

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:49:21

    >>12

    弓引いてる泰時くっそイケメンだなって思った

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:34:15

    今回の泰時は登場した時からこのキラキラ感(実朝フィルター)だからな
    風早くんか何かかと

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:45:39

    昨日から

    殿絵めちゃくちゃあさってるわ





    この二つ好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:55:53

    春霞 たつたの山の桜花 おぼつかなきを知る人のなき

    公式でイメソン(和歌)あるのいいよね・・・


    辞世の句の
    出でて去なば主なき宿となりぬとも軒端の梅よ春を忘るな
    (もし主(自分)がいなくなったとしても、庭に生えている梅よ、春を忘れずに咲いておくれ)

    も鎌倉殿的に解釈すると
    春霞~で自分を恥じらう桜の花にたとえたように泰時を梅の花にたとえて

    (もし主(自分)がいなくなったとしても、泰時よ、これからも達者でいてくれ・・・)

    て、意味に見える・・・

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 17:42:27

    >>25

    殿絵はいいぞ〜

    見てよし描いてよし

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:43:54

    この前のトーク番組で小栗さんと坂口さんが「今鶴岡八幡宮撮ってます。雪の日の」って言ってたけどあのやり取り見せられた後雪の日を迎える泰時のメンタルが心配すぎる…というか泰時、慕ってくれた人を目の前で喪いすぎでは…?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:08:17

    たぶんだけど泰時は歌を見て恋の歌だとすぐわかったのだけど必死に深読みしたり鈍感ぶったりして、拒絶するのではなく「私は和歌の学がないので真意を理解せず表面上の意味は通じる頓珍漢な返歌をしました」とするために必死に歌を考えていたんだと思う
    だけど和歌の本場朝廷出身の仲章に恋以外の解釈は出来ないと暗に解説されたことで和歌自体を間違って渡されたから返して本当の和歌を受け取りに来ましたと何も気づいていないように振舞って間接的な返事にしたのだと妄想した

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 07:57:45

    何度聞いても柿澤さんの「…そうだな、間違って渡してしまった」の声音やばいな
    すごく切なくなる

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:29:17

    >>30

    わかる…あそこほんとに切なくて胸が痛むよね…


    上のレスで言われてるように泰時からの間接的な返事だとして、実朝もそれをわかってるんだろうなと

    「大海の〜」を渡す前に一瞬目を閉じる表情がまたなんとも…

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:07:24

    実朝さまモンペの私が実朝さまが可哀想で恋愛成就してあげても良いんじゃないかと主張してるんだけど関係性オタクの私がそこで実朝さまに半端な恋文を届ける泰時は実朝さまの好きな泰時じゃないんだ実朝さまが好きな泰時だからこそあの対応だったんだと異議を申し立てている…脳内裁判が開廷している…

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:33:27

    >>3

    この後実朝が1人になったシーン

    場面が切り替わる瞬間に間違いなく項垂れて悲観したであろう落ち込み具合が背中から伝わってきたの悲しいね……

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:47:57

    今回の実朝さま、義時と泰時の親子それぞれに2回「間違っていた」って言うんだよね…

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:57:31

    宇多田ヒカルの「BeMyLast」の歌詞に「間違った恋をしたけど間違いではなかった」ってあるんだけど実朝に伝えてあげたい

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:39:16

    鶴岡八幡宮の撮影に泰時もいるっぽいしもしかしたら実朝の最期看取る可能性もあるよな…

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:26:22

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:32:00

    実朝の実らなかった思いは誰にも語られることなく永遠に二人の心の中にしまわれる
    と願いたいんだけど、源仲章は歌の送り手が誰なのか分からないほど愚鈍な男ではなさそうだな

  • 39二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:01:01

    実朝様は泰時が自分の想いに気づかないで頓珍漢な返歌をしてくる事を期待していたと思うんだよな
    立場上泰時とどうこうなれないのは解っているからせめてそのヘタクソ返歌を宝物にしようと

    泰時なりに律儀に悩みまくっていた事実だけでもきっと実朝様は報われるからそれとなく伝えてさしあげたい
    私が長澤まさみだったら
    まさみ頼む

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:03:59

    (一応史実ネタバレ)
    実朝さまめっちゃ好きになったからこれ以上悲しい思いをしないでほしい
    心の機微に聡くて優しくて、初めての反抗の時だって正論なのに「強い言葉を使ってしまってすまぬ」って謝っちゃうくらい良い子なんだよ…
    だけど恋は叶わないし宋船は座礁するし最期は甥に暗殺ってあんまりすぎるだろ
    せめてこのあと少しでも幸せな時間が描かれてほしいな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:26:36

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:30:16

    還暦超えてこんなに繊細で切ない同性愛の失恋を書き上げる三谷幸喜ヤバいよ
    そういう逸話の無い歴史上の人物を同性愛者として描くってタブーに近いんだけど台詞で全てを語らない脚本と演出と演技が上品でなにか美しい物を見た気分になる

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:46:29

    >>39

    マジでトンチキな返歌しようとしてたっぽい説が…。

    源仲章さぁ……

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:01:20

    今はトンチキだけど後々泰時は和歌を嗜んで中々の腕前になるんだよな
    鎌倉殿時空だと実朝の想いに応えられなかったのが痛恨で勉強しまくったんだろうか…

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 08:28:43

    奥さん取るために夫の安達殿息子を処そうとした頼家が居たから実朝くんのいじらしさがより一層際立つよな
    この兄弟生きてコイバナなり相談なりしてほしかったな

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 08:50:21

    雪の日の事件の真相が、北条への恨みを募らせた公暁の標的になった泰時を咄嗟に庇って…とかだったら泰時曇るどころじゃないな

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 09:49:45

    頼家様は女が好きじゃないとか全然わかんね〜!って言いながら弟である実朝様の孤独や悲しみを知ったら守ってくれそうな気がするんだよな妄想だけど

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:19:32

    >>47

    ままならない鎌倉をみて頼家は子供のように泣き

    ままならない鎌倉をみて実朝は美しい和歌を読むとか言うツイート見て悲しくなった

    お互いに苦しくても人に言えないタイプだよね

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:07:31

    >>45

    女好きすぎて御家人の妻をNTRうとする

    女好きじゃなさすぎて男色家、嫡男無し


    どうしてこの兄弟は色恋において両極端に走るのか・・・

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:45:17

    仲章はその場で気づいてなくても
    後々気づきそうだなぁ…
    泰時の和歌の先生なんだから
    「春霞〜」の音のリズムとか言葉選びで
    (ん?これ鎌倉殿が詠まれる歌にそっくりだな……?)
    って。

    当時、京では鎌倉よりも衆道文化が広まってたから
    京育ちの仲章的にはふつーに
    (恋歌を送り合うとは……鎌倉殿と泰時殿はそういう関係だったのかぁ…)
    て解釈するかもしれない

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:49:49

    天然痘で伏せてる自分を見られたくない…て感情も
    そんな自分を恥じらう桜の花に喩えるのも、女性的(受け身)な雰囲気で 実朝くんはやっぱり「受け」嗜好な気がするな…

    回復後「やはり、跡が残るのだな」って気にしてたのも
    内心(汚い肌を泰時に見せたくないなぁ)かと思うと可愛い

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:17:17

    >>51

    自分もそう思う

    痘痕の残る肌を好きな人に見せたくなくてつい触っちゃうのだとしたらいじらしくて可愛い

    和田殿に「あった方がいいですよ!」と言われてちょっと気が楽になったのかなぁとか

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:42:04

    >>50

    ✖️泰時の和歌の先生

    ○実朝の和歌の先生

    打ち間違いした

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 21:24:00

    >>52

    来週その心を軽くしてくれた和田殿が退場してしまう…千世ちゃんという理解者は得たけど実朝くんもまた失うものが多すぎる…

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:37:36

    >>49

    一応言っておくと淡く耽美で儚く切ない描写で忘れそうになりますが、兄は夫妻から妻をNTRしようとしたように弟は夫妻から夫をNTRしようとしたんですよ…本人も本当に結ばれるとは思ってなさそうでしたが


    しかし、大河で同性愛について触れたうえで茶化さずされど持ち上げたり理解されず可哀そう的な特別視をするでもなく淡々と性別に関係なく一つの恋として描いたのは凄いと思う

    その上で今回特別があるとすれば和歌の如く砕けて散った幼い頃から抱いていただろう淡く切ない初恋

    かなしい

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:35:32

    せめて現代だったら…株式会社鎌倉幕府の三代目社長と専務の息子だったらあるいは…いやどちらにしても泰時妻帯者じゃん詰んでいる

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:07:12

    妻帯者をNTRる事については昔の方が権力さえあればどうにでもなったのよな
    頼朝は亀の前寝取ってたし

    実朝は将軍にしてはお行儀の良い性格で、今の事実上の権力者は義時だから我儘を言ってはいけないとわきまえるお人なのが、本当に…
    せめて交換日記くらいはしたかったよね…

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:43:47

    >>57

    悪左府くらい強引に行ければ泰時をモノには出来ただろうけど実朝様がそんなことするはずも出来るはずもないしな…

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:12:47

    >>56

    現代とまで言わずとも、京都の公家として生まれてたら……和歌存分にできるし男色文化も鎌倉より根付いてるしで最高なんじゃないかと思わなくもない

    けれど男色はともかく

    和歌は、自由で面白い和歌を教えてくれた三義先生に出会えない(上に気に入られる為のしがらみだらけの歌しか詠めない)


    >>55

    NTR(正式な恋人関係)まで望んでたかは謎なんよね


    ❶泰時なら意味を分かってくれる、と期待して歌を送ったのか


    ❷まずい感情だから、歌に秘めて気持ちを読む。恋歌と気づかない泰時なりの返歌が見たい


    なのか

    (❷でも妻持ちに対してアクション起こした時点で❌っちゃ❌だけど……)

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:46:35

    鎌倉殿における実朝さまの性自認ってもしかして滅茶苦茶早い?千世さまと結婚したのって史実だと12才であの頃から「どうしても結婚しなければならないだろうか」って相談してたしあの頃から泰時が憧れの人だったのか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 14:44:06

    >>60

    史実だと八田殿がセクシーなのに還暦過ぎてるとか和田さんは義時義村重忠の親世代くらいとかあるし年齢はあまり気にしないことにしてるな…ドラマの実朝は中〜高校生くらいなイメージ

    ドラマだとかきざわさんになった回から泰時のことは既に好きそうなのは分かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています