- 1二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:42:56
- 2二次元好きの匿名さん22/10/16(日) 23:54:11
ヒーローモードやるとインクリング達の成り立ちは分かるけどじゃあどうやって増えたかというと謎
- 3二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:09:05
フウカがイカとタコのハーフなんじゃないかとは言われてるな
- 4二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:15:48
- 5二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:19:40
- 6二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:21:17
胎生っぽいからインクリングは多分有性生殖
- 7二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:45:59
スプラ1のサントラのブックに胎教って単語がでてきたんだよな
- 8二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 00:46:31
インクリングたちが生まれてから随分経つみたいだし細かいことは気にしない種族みたいだからハーフとかもっといてもよさそうなんだがなぁ(すりみ連合の二人がハーフと仮定して)
- 9二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:33:36
イカのタコに対する認識は「最近変わった髪型のやつよく見るな」って感じだからタコ側さえ気にしてなければ交雑の機会は普通にありそう
ただルーツは別の生物だし子孫が残せるかは謎 - 10二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 02:58:55
そもそもこいつらどうやって繁殖してるんだろ…
どの種族も歳とると人型になるらしいけど - 11二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:05:53
未就学児も触るゲームなんで、あまりおおっぴらなことは言えないだろうね
なんにせよ、同じ頭足類とはいえイカとタコで交雑が起こるとは思えないな - 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:29:16
交配はできないだろうけど違う種族に恋する事はありそう
イカタコのカップルができたら2人で生きていくのか互いに別の人と一緒になって子を残すか決断しなきゃいけないんだろうね - 13二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:31:36
イカタコの恋愛漫画とか売ってたし、バンカラ地方では昔からイカタコ共存してたらしいからまぁそこら辺は結構緩いんじゃない
- 14二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:35:21
インク混ぜて子供つくってんのかな
- 15二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 03:49:15
ヒトっぽいし交配できる派vsヒトっぽいとはいえ交配できない派vsマンタは漁師の性処理に使われていた派のフェス
- 16二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 04:11:04
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 05:05:14
マンタローはそんなこと言わない
- 18二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 05:29:51
イカタコが有性生殖だから普通にセッで増えると思ってる
同種間の方が子供ができる可能性が高いけど、めちゃくちゃ低い確率でイカタコ同士でも子供ができるのでは - 19二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:51:41
オクタリアンは無性生殖出来るのは確定してる
タコツボ兵器はみんなタコワサ将軍の子供 - 20二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 06:58:55
イカ組の増え方が交尾したんだ!だとしても、タコ側のほうが異質なんだよな
なんだよ、触手を切り離しての単為生殖って
これのせいでタコ=宇宙人説もあるし
作中で明確に血のつながりが示されたのはアタリメの孫のアオリとホタルくらいか
後はタコツボ兵器がDJタコワサ将軍の触手から増えた子どもなんだっけ
果たしてヒト型タコのオクトリングがどっちの性質に寄っているやら - 21二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 07:46:52
普通に進化してったなら交配不能だろうけど人類の影響があるから交配できても不思議ではないくらいの感覚
- 22二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:02:36
一応イカタコは雌雄の概念あるからね
他はちょっとわからんけど - 23二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:11:15
オウムガイ族とウニ族も男女両方出てる
- 24二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 08:23:46
交雑は可能だけど母体に負担がかかったり生まれてくる子供は病弱だったりするイメージ
- 25二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:12:05
そこらへんdlcで踏み込んでったりしないかね?すりみ連合の件とかで
- 26二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:23:18
新司令と8号の組み合わせ好きだから出来てほしいぞ
- 27二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:26:50
イカタコはできそうな気がするけどその他の種族とは微妙な気がする
- 28二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:29:43
現実の生き物で別のルーツから進化して他の種類と交配できるようになったのっているの?
- 29二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:32:57
- 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 00:39:15
- 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:09:02
人間に近い種族(イカタコウニイソギンチャク)とそうでない種族(クラゲ金魚エビカニ)がいるけど全部交雑可能ならカオスなことになるな
- 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:48:20
このネットリと絡み合う奴をリング種がやってると考えると、控えめに言ってもドドドスケベですね・・・・・
- 33二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:01:32
個人的妄想だが、オクタリアンの触手生殖は科学力によるクローン技術だと思ってる。
真面目すぎて科学力むっちゃ上がってるから戦争のために数増やしてるって奴
普通に触手生まれが学校(訓練所)に行ってたり時には人型を目指してるとかありそうだし(ミステリーファイルにも明らかに子供タコに教える用の地図?がある)
オクトリングのオスが珍しいのは、触手生まれで人型になろうとするタコは何故かメスが多い(タコゾネス)orオクタリアンは能力的にメス>オスな感じとか?(出てこないだけで男タコゾネス部隊ありそうだけども)
最悪な説だと大ナワバリバトルでタコワサ以外全滅して以来タコワサが頑張ってオクタリアン産んでる説(ナメック星人理論)
それはそうとしてイカタコはルーツ自体同じなんだしハーフ交配出来るように進化しててほしい
なんならシャケともだ!!!!!
- 34二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:28:41
一般的な進化ならどの種族同士でも子供は作れないor生まれる子供は生殖能力無だと思うけど普通の進化じゃないからどの種族とも子孫残せそう
- 35二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:41:27
現実で言うとトラとライオンでも子供は残せて、ライガーと呼ぶらしい
ただ骨や心臓の病気が多くてほとんど大人になれないとか
一応、ライガーが更にライオンと交配して子供を残した例はあるらしい - 36二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:53:48
イカタコハーフができても病弱だったりするなら自然と忌避されるか子供を持たない選択肢を考えなきゃいけないのかもね
- 37二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:42:43
シャケは文化がアレだから交配以前の問題が山積みやろうが!
- 38二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:52:58
ハーフはどうかは別としてタコがイカと昔から共存してるバンカラ見るに増え方は大差なさそうだよな
- 39二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:58:42
海の生き物特有の面白sexよりもイカちゃんタコちゃん達のネットリドスケベセッが見たいです