- 1二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:01:23
- 2二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 10:11:11
男子学生をあと2人ぐらい増やした方が、キャラの掛け合いに幅が広がって楽しかったんじゃないかと正直思った(某オルガを見ての感想)
- 3二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:19:39
舞台広い割に設定につけこむ隙がかなりあるからな…。
- 4二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:21:46
一夏、ハーレム野郎とか当時は叩かれてたな。今考えると全く羨ましくない…。
- 5二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:23:10
is動かすのも主人公と同じで人工で生まれたことにすればいいしな
クロスものは知らん - 6二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:53:42
大半の書き手は「共通ルート」の途中で力尽きてエタるんだよな
その先の真EDか個別ヒロインED、そこまで行った人ってまれだよね - 7二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:43:40
オリ主系二次創作あるあるのヒロインが惚れた理由が原作と一緒を回避するのが難しそう
- 8二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:08:57
- 9二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:25:59
今ISの二次なんてほとんどなくね?
- 10二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:27:07
伊達にガバガバ設定なのに無駄に設定だけは良いという矛盾を抱えてるのに流行ってるだけあるわ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 13:29:38
競争馬がいなかったのとキャラがわかりやすかったからだぞ。
- 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:35:02
公式が新規で分かりづらいキャラを生やしたアーキタイプ・ブレイカーは滅びたんだよね…
- 13二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:24:53
原作主人公をどう扱うで出来が決まることが分かった
- 14二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:05:19
オリジナル主人公をバカにするか、原作主人公を馬鹿にするか、という同じ言葉でちがう方向性になる作品。
- 15二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:11:55
- 16二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:27:40
ロランツィーネ・ローランディフィルネィを生み出した功績を余は忘れてはおらん…
- 17二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:30:50
素材は良い作品
- 18二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:35:12
「ゲェッ、関羽!?」とかのあたりも姉の家事のダメダメっぷりをガッツリバラす形で反論するくらいやっておくくらいすると愉快になるのよね
- 19二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:49:12
素材は良いのにとは聞く、つまり話はいまいちということなんだろうけど
その割に原作のシナリオに捕らわれてる人が多いんだよな
いいじゃん別にIS学園艦とか作って戦車道でもやらせてみたり
艦これの世界に飛ばして艦娘にでもしてみたり
キャラは良いのにIS学園でISに乗せてるだけなんて持ったいないよ - 20二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:10:03
- 21二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:21:19
- 22二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:27:13
別に世界良い感を混ぜる必要はないんだ
例えばこれ
Starlight serenade(Q/シン時間軸改変作品) - ハーメルン+ ニア・サードインパクト、それは世界が終りかけた日。 エヴァンゲリオン2号機がシン化覚醒を迎えた日。 だが世界は終わらなかった。 世界を導くSEELE…syosetu.orgエヴァンゲリオンだって言ってるのに他作品のキャラが出てくる
けど別に世界観が混じってるわけではなくキャラが各作品からワープしてきたわけでもない
キャラだけエヴァ世界に元からいたように扱ってるんだよね
昔はこういうの割とあったんだけど最近見なくなったな…
- 23二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:05:44
言うほど出来のいい二次創作なんてそんなにないだろ…
- 24二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:10:21
- 25二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:29:25
原作者の初期企画『美少年主人公女装モノ』で別物
それを打ち合わせであれこれアイデア出してI Sの基礎とヒロイン案作ったのは編集という
ちなソースは2巻後書き
離れた後のI S後半や放課後バトルフィールド見ると編集の大切さを感じずには居られないぜ、ほんとアニメの大ヒットで天狗になってさえいなければなぁ〜
- 26二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:57:13
ひとつひとつの要素は手垢が付きまくった凡庸な素材だけど全部ひとまとめにするは無かったからな
先駆者は偉大
逆に言えば先駆者なだけだったとも言える - 27二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:02:46
- 28二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:32:38
- 29二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:35:51
- 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:36:56
冠のやつ?
- 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:40:38
ガバガバスカスカだからこそ逆に補完しやすいところはある
- 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:56:54
流石に今読むとクサさを感じるけど
リアタイでロマン追ってた頃はすごい面白い作品だと思ったよ。
完結もしてるし。