列車とかいうバトル物で便利な舞台

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:37:40

    ・何両目という区切りがあるので1両ずつ攻略していくダンジョン感が演出され、敵の襲撃に対する防衛戦でも「○両目まで突破された!」というわかりやすいピンチが描ける
    ・味方の一人が囮になり、最後尾の列車を切り離して味方を助ける展開もできる
    ・機関車なら1両目で操縦してる非戦闘員達も頑張って牧燃やしてスピード出したりするので必死感も生まれる
    ・なにより列車内は小さな空間だから大技は多用できず、小技やハッタリを使った頭脳戦や狭い場所ならではの肉弾戦も醍醐味
    めちゃくちゃ便利すぎんか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:43:48

    わかるわ
    トンネルとか標識とかのギミックが時折牙を剝くのもいい
    馬とか車とかで並走するのもいい

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 11:57:21

    うろ覚えだけどクレしん映画の西部劇やつで車から逃げる?ところ好きだ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:27:02

    電車バトルといえばジョジョの5と7部だね

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:31:22

    無限列車は記憶に新しい

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:35:55

    ニンジャスレイヤーでも名作回の舞台だったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:36:18

    列車からの落下しかける→復帰でそのキャラの一芸を見せたりとかね 死なないにしても落ちたらもう追いつけず一時退場とかもか

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:39:35

    鬼滅は列車の中で戦闘→列車そのものが敵に!ってギミックが面白いなあと思ったわ
    やったか!?→やってない。単体ボスから巨大ボスになる二段階構造はありきたりだけど、そこにダンジョンそのものが敵になる三段目が緊迫感を生んでる気がする

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:42:19

    なにっ
    地獄列車の話をしていいのか?

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:44:44

    ゴールデンカムイも五稜郭では劣勢だった杉元側も列車という狭いフィールドになったからこそ数の利より個の強さが活きて牛山無双が見れたし狭いってのもギミックとして面白いよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:49:29

    >>7

    やっぱ殺さずに退場させられるって書き手側からしたらクソ便利だよな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 12:52:36

    これとか

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:08:27

    埃を被った古びた機関車が再び轟音をとどろかせて線路を駆け抜けるのはロマンがあるからな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:20:47

    電車の動力を争奪戦するソウルイーターのエイボン編好き

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 16:26:26

    こうして列車に利点挙げられると皆殺しのレヴューって全然列車である意味ねえな

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 21:15:57

    上や横から変則的な攻略もできる

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:02:45

    線路を走るって言うのも大きいと思う
    戦いが激化したら脱線っていう終わり方をできるし、線路ならいずれ終わりがあるからずっと走り続ける訳では無いし

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:04:34

    毛色は違うかもだけど、アメリカで起きた列車暴走事故を元ネタにした映画もバトルもの感あるよね

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:05:51

    またトンネルだー!!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 23:06:15

    >>17

    タイムリミットつけて緊張感出せるのいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:36:23

    >>15

    まあそれはそれで良さが有るとは思うます

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:49:08

    さらに「トンネル内部」「タイムリミット(外に出て日光を浴びると山魚が大爆発)」「降魔捨法 威颶離(戦闘能力のない乗客が痛みをこらえて増幅装置となって溜めることで放てる特殊な必殺技)」というエッセンスを加えました。
    最後の希望の為に、限りない絶望と恐怖を与えるためにね!

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:23:54

    >>19

    これ真っ先に思いついた人他にもいて安心した

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 02:54:35

    あと走る電車の上で戦うと落ちたら終わりの緊迫感が爆発的に増す

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 03:00:14

    基本的に到着=タイムリミットってのもデカい
    身近な物だから変な時限爆弾みたいなものより読者に分かりやすいし
    ステージそのものが移動してるから負けたとしても、到着した先がまた新しい再戦のステージになったりと味方たちを負けさせる事すら出来るのも偉い

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:43:33

    ボーボボ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:09:48

    列車に乗ってるキャラが突然やられる→列車に乗ってない新キャラの能力って顔見せにも便利な舞台

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 21:07:33

    動くステージではあるけど時間制限のある空間って考えたら「崩れゆく要塞」とかに近いのかもしれない

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:31:50

    運転手がモブの場合酷い目に遭いがち

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:33:58

    終着駅に着くまでに事態を収拾させないといけないというのもタイムリミットだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています