- 1二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:39:56
- 2二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:41:36
ネズミやプランクトンのスタンド使いがいるんだから
動物の波紋使いや回転使いがいてもおかしくない - 3二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:43:23
矢は宇宙産だから隕石に触れた生物がやばい事になってたりしそうだよね
- 4二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:45:46
なんなら普通のアワビもこわい
- 5二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:49:01
ツタンカーメンのナイフは隕石で作られてるからエジプトに隕石は確実に落ちてる
- 6二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:51:20
露伴ちゃんに遭遇したりしてほしい
- 7二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 14:52:14
お札とかガードレールとかも怖いのひどくない?
- 8二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:49:50
そういえば鉄塔も怖かったな
- 9二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:52:50
- 10二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 15:56:40
ピロリ菌だっけ
- 11二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:40:40
スカラベはどこから黄金長方形を見つけているのか
それともスカラベ自身が自然の存在であるが故に黄金長方形を理解している? - 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:44:27
- 13二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 18:52:02
エジプト9栄神にスカラベの神ケプリ神(日の出の神)がいないのはケプリ神がスタンドではなく黄金の回転を知っているスカラベでありディオの天敵になるからだった?
- 14二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:05:29
古代エジプトでスカラベが太陽神だったのは黄金の回転を知る生物であり柱の男達や吸血鬼が苦手としていたからではないかとスピードワゴン財団の歴史学者は考えている
とかだったら面白そう - 15二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:13:01
露伴先生が黄金長方形をきっちり書くことって可能なのかな?
- 16二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:07:11
回転が可能な身体構造持つのやばいよね
- 17二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:14:45
黄金長方形と完全なる回転のエネルギーは、あくまで自然をヒントにして人が作り上げたものではなかったか?
- 18二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:43:49
人意外も見つけてたりするのかなって
- 19二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 21:02:23
露伴先生が黄金長方形書けるようになったらスタンド進化したりするのかな?
- 20二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 22:48:27
黄金の回転って長方形と球どっちも大事なんだっけ?