- 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:57:51
- 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 22:59:00
どういう漫画なんだい
- 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:01:27
ボードゲームとしても面白いぞ
何ならここでやってみたい - 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:02:34
戦闘破壊学園ダンゲロス
自らの認識を周囲に強制する能力を持つ「魔人」同士が戦い合う話 - 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:02:50
- 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:03:21
俺は全巻読んだぞ。最強の能力が最後まで最強なのいいよね。
- 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:03:50
金玉潰す能力者がいるのは知ってる
- 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:05:21
下ネタ全開だから人を選ぶけど、能力バトル漫画としての完成度はものすごく高いと思う
終盤の複数能力フル活用の決着の付け方は感動した。思わず最初の方から読み返してこんな何気ないシーンから既に伏線張ってたのかと唸らされた
- 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:05:22
- 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:05:43
これ原作が小説だから「起承転結」がしっかりしてるのが素晴らしいわ
ジャンプ漫画みたいに打ち切りに怯えながらその場しのぎのライブ感で描いてない
絵もめちゃくちゃ上手い
オナマス黒沢の人だけど - 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:06:44
ボードゲームの方だと転校生はかなり勝利が難しいと聞いた
- 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:06:46
強いだけで人間だから毒、窒息、精神効果、デバフ全部効くからな
- 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:07:48
それでタイトルはなんなんですか…?
- 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:08:08
- 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:09:36
1969は流石にアレだった
魔人は差別されても仕方ないんじゃないかなぁ
ユキミみたいなのが反社会運動に加担してたらもうどうしようもないだろ
ほんの気まぐれで人類滅ぼしちゃうんだから - 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:12:14
- 17二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:12:43
- 18二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:18:07
- 19二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:19:12
- 20二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:20:32
- 21二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:24:22
待ってくれ、ド正義は名字だ
- 22二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:29:08
ド正義ってそんなゴミかな?
よく頑張ってると思うんだけど - 23二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:30:28
1969あそこで打ち切るのマジでやめて……
- 24二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:31:25
- 25二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:33:16
小説は読んだことないけど
本筋は1969が一番よく出来てると聞いたことがある
度が過ぎた下ネタさえなければなぁ - 26二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:33:51
重要そうなキャラでも死ぬ時はあっさり死ぬからガチで命の取り合いやってる感じがすごく好き
ジャンプ系能力バトルの逆張りやってる感じある - 27二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:36:18
読まないのもったいない漫画だわ
- 28二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:07:40
はい
- 29二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:33:13
7巻まで読んでみて
- 30二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:38:40
知ってるけど読んでいる事を他人に知られたくない漫画。
JSのおしっこを操る異能を持つ能力者が出てくるよ。 - 31二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:44:11
クワガタと友達になる能力で無双するが窒息で死ぬヌガー
- 32二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:45:42
- 33二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:47:46
カレーの辛さを自由にする能力であれほどの事ができるとは思わないじゃん
- 34二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:48:44
ぴちぴちビッチというギャグみたいな能力で性的な事しかしない奴が最強格というね
しかも読めば読むほど納得しかないというね - 35二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:59:42
無双した性魔人を1対1で倒したけど、それが原因で誰も殺さないっていうのが能力だけじゃないことがわかるよね
- 36二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 01:01:48
異修羅の作者が布教しててなんか納得した
あの人自身トンチキコンテンツの伝道師みたいなところはあるが - 37二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 01:06:19
アニメ化の話もあったけど著作権フリーなので頓挫したと聞いた
キャラと能力は読者投稿というかTRPGの参加者が出してきたものだしね - 38二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:10:56
飛行迷宮ダンゲロスも1945も面白いので小説版を買え
- 39二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:14:40
- 40二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 02:16:14
- 41二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:23:31
- 42二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:29:34
なんか自分が好きそうな漫画ですげえ気になるんだけどとりあえず買うなら何巻までがいい?
- 43二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:34:42
- 44二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:51:34
- 45二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:54:16
「戦闘破壊学園ダンゲロス」が多分一番最初
- 46二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 13:59:58
1969が個人的に一番面白いけど途中で打ち切られてるから安易にオススメ出来ないのが辛い
でもそれをキッカケに小説版で架神先生の文章にもハマって欲しい - 47二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:10:14
バジリスクと同じく能力バトル漫画で能力を忠実に再現?するとこうなるなって到達点の一つだと思う
タフネスで防御みたいなのがほぼできないからテンポ早くなるし初見殺し満載になる
カラテが意味をなさないまではいかないがかなり重要性が落ちる(といっても転校生はカラテMAXみたいなもんだが)
好きだけど長期連載には向かないよなあこのバトル形式 - 48二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 22:28:10
自分に惚れていて裸の女を妊娠させることができる能力は、体の障害で子供が作れない女に対してはどうなのだろうか