私仮面ライダーの脚本家になりたいんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:04:22

    お前たちの平成って、醜くないか?なんてどう足掻いても思い付けないからなれないね

  • 2二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:05:06

    あんな参考にするな。料理人になりたいって言ってトニオさん目指すレベルだぞ

  • 3二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:05:30

    仮にジオウのメイン脚本が靖子にゃんだったとしたらこのセリフ出てこないと思うよ

  • 4二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:06:46

    でもほぼ週刊でこのレベル作らないと居場所がないってもの事実だよなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:06:59

    このセリフ描けるようになるにはまず浦沢さんに弟子入りしないとな。

  • 6二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:07:36

    あと特撮に昼ドラも混ぜられないし敵幹部の尊厳破壊もできないしもちろん外道衆ムーヴもできないからさぁ……ほんとね?

  • 7二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:07:38

    釈由美子にマンホールを持たせて生身で大暴れさせるくらいの想像力なければ脚本なんか出来んで!

  • 8二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:07:55

    これと難解なタイムトラベル小説書いたのが同一人物という事実

  • 9二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:08:30

    >>7

    キバの脚本に謝るべきだよね

  • 10二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:10:23

    キバ編とか平成とかは一年間通して新しいものを生み出し続けるという狂気がどれだけのものかわかる

  • 11二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:11:30

    いつまでもマンホールネタ引っ張って小林神格化して、ここの住人は同じネタ擦り続けるのが大好きだな。

  • 12二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:12:15

    >>11

    オタクなんてどこもそんなもんだぞ

  • 13二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:12:17

    まあ全部脚本家一人で考えるわけじゃないだろうし…

  • 14二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:13:23

    今月のフィギュア王、スタッフによるセイバー総括みたいな記事を見てると
    脚本の力だけではどうにもならないこと多すぎ!特にニチアサは!ってわかる

  • 15二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:15:16

    >>14

    だから起用した以上、Pはしっかりサポートをせねばならん

  • 16二次元好きの匿名さん21/10/21(木) 23:16:55

    販促ノルマこなして・・・上からの無茶ぶりに応えられるように展開に余裕を持たせて・・・視聴者からの予想外の反響にお応えして・・・

  • 17二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:07:55

    >>15

    正直セイバーに関してはPの許容範囲を遥かに越えてる感はあるんですが…

  • 18二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:12:25

    単純に門戸が狭い上に完全実績主義だから
    ある程度キャリア積まないとメインで仕事回ってこない仕事だよな
    決められた短期間で一定のクオリティのものを遅れることなく確実に書き続けないといけない

  • 19二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:13:05

    少なくとも書きたいもの書ける仕事じゃねえよな

  • 20二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:18:18

    僕ウルトラマンの監督やりたいんだけど
    こんなトンチキな武器を上手くストーリーに落とし込むとかどうあがいても出来ないからなれないね

  • 21二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:22:59

    >>19

    故に靖子さんはニチアサから離れた

  • 22二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:30:12

    >>17

    まずコロナになったので出来上がってた約1クール分の脚本を全部白紙にしてください。

    次にコロナに合わせた環境下で撮影するために設定を作り直してください。撮影所とスタジオ内だけで完結するような感じで。

    それと撮影スケジュールは一週間以内に確実に1話分以上は撮ってね。

    販促は前年のゼロワンより多いけどしっかりね。

    後、テレ朝が新規に立ち上げた媒体用のスピンオフも作ってね。

    それでは世間は鬼滅が盛り上がって子供が流れまくってるけど同じ剣を使うヒーローとして1年間止まらずに頑張ってください。



    正直こんなんやれ言われたら首吊りたくなるわ

  • 23二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:33:40

    ビルドの時も酷かったよな、規定の話数から増える→減る→やっぱ増えるみたいな
    そこにやれこの変身アイテムを使って活躍させろだのなんだのとうるせぇし

  • 24二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:34:54

    守破離だぞ
    最初からあんなの参考にするな

  • 25二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:36:23

    >>18

    これある意味では週刊漫画以上の激務だからなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:37:39

    >>20

    なぜ特撮玩具はトンチキなものばかり作るのか…

    なぜそれをうまく使えるのか…わからん

  • 27二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:39:56

    靖子にゃんもわざわざ東映に手紙送りつけてくる異常者だからなりなくても参考にならない

  • 28二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:42:07

    あれはあの時代、あの節目、ジオウの脚本担当された方々が好き勝手やった事によってルートがしかれた作風の劇場版故の名言だと思う

  • 29二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:42:52

    >>22

    コロナだからcgでできるワンダーワールドの設定作ったで!→あんまし使わんなこれ……

    誰がいつかかっても別の人で話まわせるように多人数でやろう!→誰もかからなかった(良かった)

    キングエクスカリバーとドラゴニックナイトで王の剣と王の鎧って設定や!→連動できへんやん…

  • 30二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:45:13

    >>22

    ゼロワンは見てわかるレベルでスケジュールガタガタになったけどセイバーも影響あったのか

  • 31二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:50:02

    >>30

    正直セイバーの崩れ方に比べればゼロワンなんか誤差レベルだと思う

    まずスタート時点でそのゼロワンの影響で何時から撮影開始すればいいのか分からないって所から始まってるし

  • 32二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 00:52:27

    セイバーよく終盤よく巻き返せたなぁ…

  • 33二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 10:46:04

    >>32

    今見てもストリウスと私の英雄との関係とか完成度高い…………『物語の結末は俺/私が決める』ってキメ台詞が同じなのもいい……。

  • 34二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:18:16

    ていうかどんなにPや脚本が頑張っても天候やおもちゃの都合もそうだけど役者の都合で変えなきゃいけないこともあるから…(しゃべり始めた鳥を見ながら)

  • 35二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:21:30

    井上は役者と話したり見ながら柔軟にキャラを変えてたそうだし
    完璧主義者よりかは現場優先で物語変更できる人じゃないとキツいよね

  • 36二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:25:43

    >>35

    脚本って設計図だからな

    制作段階でアレが必要アレが足りないってなったらやっぱり変えてかなきゃいけない

  • 37二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:27:26

    週間での脚本はとんでもない激務よ

  • 38二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:27:43

    アニメ脚本の方法論で最初からしっかり物語の結末まで構想してた虚淵が特撮脚本の方法論とのギャップに振り回されたのもわかるというか
    行き当たりばったりを常に強いられるだいぶしんどい仕事だよな

  • 39二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:30:04

    >>38

    描けさえすれば実質どんな話でもできるアニメと違って、特撮というか実写はできない話も多いしなぁ

    木から降りられなくなった猫を助けるなんて漫画やアニメじゃありふれた話も実写じゃ難しいし

  • 40二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:30:35

    ・長編の構想が必要
    ・それかつかなりのハイペースで書かなければいけない
    ・都合での調整が必要。場合によってはアークワンの変身者が当初の予定から変更されたみたいに根本的に変える必要が出てくることも

  • 41二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:34:32

    >>38

    「CGで森の色とか変えて季節感出したい」

    「ごめんそりゃ無理だ」

    とか特撮に不慣れなままメインやらしたら事故も起こるよ

    Pは初挑戦の人は先にサブで慣らしたってや

  • 42二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:36:14

    >>7

    ヤクザは現場に演出ぶん投げるタイプなので多分脚本には戦闘→敵の攻撃を防ぐとか、ドレスを着て教会に現れるアナザーキバくらいしか書いてないのを現場で膨らませた結果じゃないかなアレ

  • 43二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:37:38

    そもそも脚本てどこまでが仕事なの?

  • 44二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 14:43:09

    >>41

    大森Pは初めてチーフPやったキョウリュウジャーでタッグ組んだのが全話脚本できる三条さんだったのが良くなかったのかもしれない

    多分アレで作品の方向性統一するなら全話任せた方が良いものできるって認識になったんじゃないかな

    三条さんだって初特撮のWでは長谷川さんの力借りながら仕上げてるんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 16:44:58

    >>38

    靖子にゃんも別に最初からガッチリ設定組んでる訳じゃなくて大雑把にこんな感じかなって複数のルートの伏線として使えそうな描写をばら撒いておいてルート決まったら一気に拾うタイプだしね

  • 46二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 16:53:21

    >>45

    電王なんてコハナ絡みであんだけ崩れたのに最後はきれいにまとまったからな

  • 47二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:06:07

    >>43

    作品ごとによるみたい

    鎧武はPが脚本絶対遵守令を出してたし、逆に井上は現場事情での変更OK

    同じPでも脚本家に全部丸投げを公言してても後の作品ではエボルト復活要求してなんとかしろと押し切ったりと様々

    もちろん震災やコロナでPより上から指示が来たりもするし、玩具音声はどうもバンダイの采配っぽい

  • 48二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:09:41

    >>11

    俳優をいつまでも役名で呼び続ける奴らに何を言うか

  • 49二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:13:59

    >>44

    良くなかったってのがよく分かんないけど

    大森Pはそのすぐ後に三条さんとサブに長谷川さんとか交えながらドライブ作ってるしそういう認識はなさそうだけどね

  • 50二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:49:17

    >>35

    誰に殺されるのが一番嫌?木場ね、OK

  • 51二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 17:58:21

    特撮の脚本なんて叩かれるために居るようなもんだぜ
    セイバーを盛んに批判してたサイトで〜の描写が意味不明!理由部分を撮影してカットされたのかもしれないけど、脚本家は実力不足の描写力ゼロ!って叩いてたからな
    撮影したけどカットされたんなら悪いのは脚本じゃなくて編集でカットした現場じゃね…?とツッコミたくなったわ

  • 52二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:06:44

    >>47

    言うて鎧武の場合、気合入れて作ったプロットを読まれてから「ずっとこの通りに話を運べるとは限りませんよ?」と釘さされていたって言うエピソードがあるしなあ

  • 53二次元好きの匿名さん21/10/22(金) 18:37:07

    大昔のプロデューサーくらいになると、まだ我を通せたのだよね
    それもスポンサーを騙してだ!!
    (出す出す詐欺アルティメット&事前通知なしでお出しされるアメイジングマイティ)

    …常々思うが、高寺本人のキャラはむしろ井上脚本に出てくる人種だと思う
    ヤクザ側が妙に優しかったのわかる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています