- 1二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:48:20
- 2二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:52:42
線の強弱、白キャラにも影とかは黒ベタをガッツリ入れる(というか影をしっかりつける)、小物や動きをしっかり書く
くらいしか思いつかない - 3二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:53:15
黒いキャラもベタで潰して誤魔化せたりするからなぁ
- 4二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:55:08
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:55:23
黒い方はベタ塗りで情報量を調整して、白い方は細部をかきこんで豪華さを盛る
- 6122/10/17(月) 19:55:52
それは白キャラだけ主線を強めに入れたり、黒には影入れないみたいなこと?
- 7二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 19:57:56
実際描いてて手抜き出来るのは黒主体のデザインなんだよな
- 8122/10/17(月) 20:04:17
- 9二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:07:34
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:19:01
書き方は既にやり方出てるから小物を増やすとか?
- 11122/10/17(月) 20:20:13
わー加筆ありがとうございます!
影を付けると言っても黒い方も同じ条件にしないといけないもんなぁなんて思ってたんだけど、こう見ると黒の方にも同じくしても負けないかも
主線の強さって大事だ…
あと髪の内側を真っ黒にするの潔くてすごく良い
- 12二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:20:32
ただ白い方を書き込みすぎると黒ベタで潰れてる黒の方がのっぺりして見えてくるジレンマ
バランス難しいね - 13二次元好きの匿名さん22/10/17(月) 20:21:51
- 14二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 01:13:54
色の情報量をさっぴけるのでそこそこごちゃごちゃさせてもかなりいい感じになるぞ
- 15二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:13:56
オリキャラなら小物追加したデザイン変更でなんとかなっても人のキャラだとそうはならんからな
- 16二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:17:05
ん?灰色は使っていいの?
- 17二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:22:41
点描とかカケアミ使えば黒でも灰色やグラデーション作れるけどそういうことじゃないよな多分
それ言い出すとトーンも有りになるし
白黒版画とか水墨画の技法に何かヒントがあったりするかもしれない - 18二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:35:00
- 19二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:38:20
俺は好き
- 20二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:43:20
- 21二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:56:02
頭がどうしても平等にならんよなぁ
アクセサリつけてみるか? - 22二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:59:08
無表情キャラなら手抜きだからこそ出せる魅力がある気がする
上手く言語化できないけど - 23二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:07:38
ちびキャラにすると手抜きじゃなくてシンプルって印象に昇華できるんじゃないか
- 24二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:17:44
- 25二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:58:51
- 26二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:59:26
- 27二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:01:43
- 28二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:05:08
- 29二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:09:27
本誌や単行本だと入ってないし、差し色なくてもカッコいいよ
- 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:17:17
小物入れたら?に対して全く反応できなくてすまない
1が二次創作しかしてこなかったから、デザインを変える……???ってスペキャ状態だった
スレ画が雑なオリジナルなんだからそういう案もあるよね - 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:20:44
- 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:27:56
シャドーハウスを例にとるけど
服が黒→顔が白
服が白→顔が黒
みたいにメリハリを持たせるのは大事ね - 33二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:48:42
- 34二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:27:48
単純に顔と服装の情報量が少ない
- 35二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:38:29
- 36二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:00:54
白い子は髪にリボン着いてるから
黒い子はブーツとかの下側にリボン着けるとか? - 37二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:18:11
顔は描きたくない感じ?
- 38二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:59:29
- 39二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:54:58
白黒の2色というより線だけに見えちゃうんだよな白っぽいキャラって
やはり黒ベタ…黒ベタは全てを解決する…! - 40二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:00:44
白い子ロングヘアならツインテとか横に広げるとシルエットが差別化出来るんじゃない?
二次創作で元の造形あるならごめん - 41二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:19:26
- 42二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:01:09
- 43二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:13:40
髪以外のシルエットが同じなんじゃいくら色や模様変えてもテクスチャの張替えでしか無いでしょ
チャチなオンゲーのノーマルレアスキンみたいなもん - 44二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 02:00:11
そういうことは…先に言おうね!
- 45二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 06:17:26
黒い子はハイライトで白い子は線で髪の流れを書くとか