(偏見&主観)pixivにNovelAIのイラストめっちゃ上がってるやん?

  • 1122/10/18(火) 08:38:12

    あれ、作り手側の発想力の問題なんかAI側の出力の問題なんかわからんけど、あんまりエロを感じないんだよね。そこで、自分なりに理由考えてみた。

    1:イラストにシチュエーションとかストーリー性がない。
    2:単純にNovelAIの出力する絵柄に魅力を感じない
    3:AIが描いたという先入観があるから、そこで萎えてる

    個人的に1が結構デカいと思ってて、NovelAIで出力された絵って、確かにきれいなんだけど、それだけって言うか、エロで言うと「おっぱい!ちんちん!終了!」みたいな単調なやつが多い気がする。
    あと単純に疑問なだけなので(あとこれを理解すると、自分の絵に生かせそう)AI利用者およびAI叩きスレではないです。

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:43:25

    エロには文脈が必要で、AIが文脈表現するのが苦手なのはAIのべりすとくんが証明してる

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 08:45:54

    絵柄が綺麗すぎて抜けない

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:26:51

    挿絵を描けないからAIを使って場面を出力して自力のSSで文脈を乗せる
    ぐらいでないとエロの文脈乗りづらいよね
    ただの性器が出てる絵になっちゃう

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:27:59

    特定キャラをメチャクチャ巨乳にしたいみたいな異常性癖持ちの願望が叶ってるのを見るとほのぼのする

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:31:14

    >>3

    これ

    綺麗すぎて粗が目立っちゃうし勢いがない

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:35:31

    表情がワンパターンなのもあるかな…
    エロ漫画家やエロ絵師が描くようなパッションを感じない

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:35:48

    AIってのはそいつの性癖を具現化させるものだからな
    俺はhuge breastsで夢を見せてもらってるのさ

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:36:38

    多分性癖盛り込むには工夫が必要だから大量投稿する人は適当に妥協してるんやろな

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:40:31

    AIの絵には感情がないんだよねみたいなこと言ってるやつどうせ芸術のこと理解してねえくせにって思ってた
    でもpixivでR18絵を漁る時に感じてしまったんだ
    AIの絵には感情がないんだよねって
    早く性癖に対する情熱をそのまま具現化できるくらい進化してほしいね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:47:32

    不気味の谷ってほどではないけど謎の違和感がある…

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:50:52

    生気がないんだよな
    素人AV女優が仕事だからいやいややってるみたいな表情

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:51:46

    気がついたんだけど竿役がいないし、輪姦とか表現できてないのが大きいと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:51:59

    綺麗だけど精密に描きすぎて絵が止まってるのが多い印象
    エロには動きと荒さが欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:52:06

    A.血が出てない

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:52:36

    ノベルAI産の女の子人目で分かりやすすぎると言うか
    代替食品みを感じる

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:52:46

    描き手のこだわりっていうか、ここが好きでここをエロく描きたいって熱がないからね

    性癖に共感できないんじゃなくて、共感すべき性癖が存在してない

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 09:55:00

    お前ら(AI)の絵からは絵師がイラストに込める拗れきった性癖を感じねえ!!
    そんなもんで俺の股関が反応することは、ない!!!

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:00:56

    この前AIか絵師かクイズみたいなのやってて思ったのはAIか絵師か区別が付かないイラストはむしろ良いものでこれこそAIを有効活用してると思える

    一方でPIXIVにずらっと量産されてるAI産の絵はパッと見てAIだとわかってしまうような違和感がある
    細部の線の処理が適当だとか色調のカーブが同じだとか身体の精巧さに対して顔のデフォルメが強くて違和感が残ってるとか
    これを直すのはAI使用者の技量が必要なんだけどこれが追いついてないから粗雑に感じる
    絵が下手な人はAI使っても下手だよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:03:06

    よくも悪くもAIが出してきたのを手直しするとかしないと細かい所が雑だったり、顔・体の描き方や塗り方がワンパターンだったりでどうやっても雑な印象を受けるんだよな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:04:34

    そもそも竿役との絡みが描けない時点で致命的過ぎる

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:06:31

    エロい絵と上手い絵は違うっていう前から言われていたことをそのまま感じる
    でも、エロ絵ばかり読みこませたらその辺も突破できるんじゃないかとは思う

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:06:42

    AIでキャラを作り!
    そのキャラで性癖に合うイラストを絵師にお願いする!

    これが正しいAIの使い方よォ!

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:07:59

    雑な認識だけど集めた画像の平均値を計算で出してるイメージだから上手だけど癖がなさすぎるのかなと感じる
    どのパーツを魅力的に見せたいのかわからない絵が多い
    雰囲気は良いんだけど…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:08:25

    AI絵は奇麗だけどエロさを感じないのなんなんだろうな
    本当に言語化できない

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:11:44

    この問題が分かればより高みに行けそうな気がする…!

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:14:21

    絵師本人の確固たる性癖(意志)を持って生み出された絵じゃなくて、それっぽい綺麗な絵を運任せで出力ガチャしてるから「魂がない」と感じるのよね
    解決するには例えば100行を超えるプロンプトで作り手の趣味をガチガチに指定する必要があると思う

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:15:04

    普通に抜けたワイは勝ち組ってことでええんか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:15:28

    性癖を塗しまくってはじめてオリジナルに近づけるみたいになってるところはあるから…
    4chan民アサナギ好きすぎるやろ…アサナギがトップクリエイターかなにかと錯覚すらしてしまいそうになる…

  • 30二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:17:19

    綺麗すぎて抜けないっていうのは女性向けAVに通ずるものがある

  • 31二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:18:18

    同じ絵柄ばっかりでマンネリ化する

  • 32二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:20:18

    テンプレって言えばいいのか何というかよう分からぬ

  • 33二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:23:37

    pixivの悪堕ちタグの巡回が習慣でよぉ。最近ai画も増えてきたんだ。
    いいね!ってシチュのイラストも多くてよ。わりとai画も抜けるな!と見直したんだ。

    けどよ…似たような絵柄ばっかりドサドサお出しされると流石に食傷気味なんだわ。そんな時にブッ濃い手書きの悪堕ち画見ると「おお!これだよこれ!」って気分になって満足感が高いんだ。

    aiくんもまだまだだけど、嫌いじゃないぜ!みたいな位置付けに自分のなかでなった。母数が増えるの自体は「あぁ~このシチュ見たかったヤツ~」の割合が増えてハッピーだし。

  • 34二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:23:44

    たぶん特定の絵師の学習させれば良くなるんじゃないか
    現状平均化してるからこの絵師はここのパーツに拘っているみたいなのが丸められてどのパーツも70点くらいの絵になってる気がする

  • 35二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:26:30

    影の描き方にすごく違和感を覚える

  • 36二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:27:51

    なんつうか、ユーザー数の多いだけの画像掲示板レベルに落ちたなpixiv

  • 37二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:29:27

    AIタグ見てると時々凄い良いイラスト流れてきてコレコレ!ってなるんだけど
    よく考えたらこの感じいつものイラスト巡回とあんま変わんないんだよね
    問題は今までも玉石混交だったのが石石石石石!!
    になってるってだけで
    ピクシブくんはカテゴリとしてAI産のイラストを区別して投稿できるようにすれば良いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:30:05

    pixivはただでさえfanboxの影響で作品の質が下がってるのにaiの量産絵を入れるとかどんどん作品がつまらなくなっていくな

  • 39122/10/18(火) 10:30:27

    >>34

    でも特定の絵柄に寄せに行くとさすがに著作権怪しいんだよな。大量に学習する分にはいいけど

  • 40二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:30:35

    よかったなお前ら
    輪姦描けばAIに勝てるぞ!
    うおおおおおおお!

  • 41二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:31:15

    上手く言語化出来ないんだけど描き手の滲み出る性欲と性癖が見えない

  • 42122/10/18(火) 10:31:48

    ちなみに1はくすぐりが性癖なんやが、出力が難しいのか、ほとんどAI絵を見かけないね。

  • 43二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:32:12

    色んな絵から抽出ってつまりは平均化の一種だから何か物足りなくのは当たり前

  • 44二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:33:26

    AIイラストは呪文書いてる時が一番興奮する

  • 45二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:34:13

    >>39

    絵柄に著作権はないぞ

  • 46二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:37:05

    >>45

    特定の作者のイラストを大量に学習させるのはアウトなんじゃね? という話はあるぞ

  • 47二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:38:28

    >>45

    AIのデータ元に被害が及ぶ場合はダメってあった気がする

  • 48二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:38:35

    特定のイラストレーターの絵を学習させたAIが出回ってるらしいけどそういうのはかなり危ういな

  • 49二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:38:59

    pixivなのが悪い
    ミュートは1件以上は月500円の有料会員限定
    →いざミュートしてもサムネ非表示になるだけなので検索妨害には変わらない

  • 50二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:41:02

    パースの問題かな
    何か全体的に平面

  • 51二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:43:29

    >>49

    マイナス検索知らんの?

  • 52二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:47:47

    >>51

    AIって付けない輩がいっぱいおるんじゃよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:49:09

    普段は絵描いててAIを手直しして作品作りました!っていう人の制作過程とか見ると普通に描き足して違和感なく仕上げてて
    結局こういう人たちにとってAIは早く仕上げるためのツールで重要なのは絵師の技量だって思うわね

  • 54二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:50:08

    >>52

    AIを弾きたいならAI以外の作者がタグ付けしないとダメだよ

    ローカルルールはローカルルール作る側が手間かけないと意味ないから

  • 55二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:50:14

    >>51

    特に画像にシチュSSつけてるようなのにAIって入ってないの多い

  • 56二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:52:11

    現代アートも意味が分かればバズるし
    エロ絵もそういうとこ重要なのかなと思った

  • 57二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:52:14

    >>52

    >>55

    そうなのかすまない

    いつも見てるタグはAIってつけてる人が殆どだったから大多数のユーザーは付けてるものかと思っていた

  • 58二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:52:36

    AIじゃない人の絵にAIってタグ付ける荒らし邪悪すぎぃ!
    ミュート検索で人の絵まで消える

  • 59二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:53:14

    あとこれはめちゃくちゃ個人好みの差なんだけどstableとかmid journey産のイラストは好みなものが多くてnovel産は微妙

  • 60二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:53:30

    >>58

    頑張ってるけどあまり上手くない人につけて回ってるヤツいるみたいでマジ邪悪だと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:55:59

    >>37

    マジで石石石石!!て感じになったよな

    ミュートも効果なさそうだしブクマ数で検索結果の下限を設定させて欲しい

  • 62二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:56:55

    シブはミュート機能改善して一般向けにも普及しないともう収まりがつかないよなぁ
    ケチだから無理だろうけど

  • 63二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:57:21

    >>54

    なんで無法者のお世話を無関係者がやらにゃならんのだソレ

  • 64二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:58:28

    >>54

    それで今AI以下の奴にAIタグつけて排除してやるみたいな荒らしが一部で湧いてる

  • 65二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 10:59:25

    >>61

    下手絵師が今一番向かい風受けてるわ……

    タグ巡回から特定絵師をブクマしての閲覧に変わりつつある

  • 66二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:00:19

    イラスト巡回が他のSNSのほうが楽ってもうなんか存在意義あんの?

  • 67二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:00:57

    >>65

    この検索大量画像の妨害で見てさえもらえなくなる無名絵師マジで可哀想…

  • 68二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:02:20

    >>63

    手間かけない方が楽だからに決まってんだろ

    ローカルルールを作る側が手間暇かけないと全体に周知される前に破綻するんだよ

    当たり前だろ

  • 69二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:04:13

    >>68

    それバカの尻拭い言うんとちゃいますかね

  • 70二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:04:37

    >>67

    実はAIのべの影響でSS界隈はすでにその傾向があった

    上位は減ってないけど中堅以下は体感一割はハート減ってる

  • 71二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:08:24

    >>70

    小説は興味外で上澄ちょっと齧るだけだから知らなかった…

    意外と影響あるんだなAIのべ

  • 72二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:10:24

    >>53

    AIに関してはAIが主になってるのと従になってるの同じには出来ないかなって気持ちはあるんだが…

  • 73122/10/18(火) 11:13:49

    >>61

    ちなみに課金すればそれはできるよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:15:45

    底辺絵師が中堅~上位にステップアップしてくルートが減っちゃうよなあって感じてる
    いや、閲覧側は別にそれでもいい絵が見られりゃいいよなんだろうが

  • 75二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:18:24

    いや閲覧側としても現状はちょっと困る
    質の高いAIイラストが大量に出てくるなら問題ないが現状量産型が数分毎に検索結果に現れるからどんどん流れていく

  • 76二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:18:33

    これ単純にピクシブ運営に対する信用問題にも直結しない?
    閲覧評価オファーどれにも難があるって

  • 77二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:21:10

    >>76

    ここまであふれることは想定できないでしょ

    今まで佐野絵とかコミポあたりはここまで大きな問題にならずに棲み分けてきたんだし

    (小さな火種がなかったとは言わない)

  • 78二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:22:23

    これ短期的には閲覧者側にとってはいいかもしれんが、長期的に見ると仮にAIに取って代わられることがあれば筆を折る人が増えるしアップロード数は減るしAIの学習元がAIイラストが多くなってシステムの向上はしないしpixivとしてはどん詰まりにしかならないだろ

  • 79二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 11:25:14

    >>78

    底辺だけどその人なりの味はあってこれから楽しみだった人がAIに切り替えてるのを見た時の悲しみ

  • 80二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:01:18

    AIの人もまとめてくれたらそこまではいかんのだが何で一枚ごとに上げるんだろうか?
    自分の見たかった絵を見られる喜びで舞い上がってるのかもしれんが

  • 81二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:04:30

    継ぎ接ぎして境い目を馴染ませてるだけの絵でしょ
    絵が描けない人でもちょっと時間を掛ければ出来たことを一瞬でやってくれるツールに過ぎない

  • 82二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:26:59

    >>73

    マジか

    ミュート機能使ってもサムネ枠は映るって聞いてプレミアム意味無いやんけって思ってたけどメリット出てしまったな……

  • 83二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:45:06

    現状のAI絵には色々不満はあるけどどうせそのうち技術がカバーしていくだろうし、
    承認欲求を満たしたいだけの層は絵師の名前を捨ててAI調教師を名乗っていけ

  • 84二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:46:41

    正直AI絵は無難なんだよなぁ。
    大多数に見られた絵を模倣して受けが良い絵に収束させた似通ったやつばかりだから「これ超好き!俺はこのシチュが見てえ!」みたいな尖ったもの作れるのが一部しかいねぇ。
    やることも結局いい感じのが出るまでガチャするだけだし、結局俺が見たい物をAIが表現出来ないなら仮にAI使うにしても補助程度にして、俺の性癖は俺で満たすしかねぇってなる

  • 85二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:51:14

    >>84

    性癖系のシチュSS書きが一番恩恵得ると思う

    文章の腕はあるのにガッタガタの落書きレベルしか描けない人は一枚絵あるだけで全然印象違うもん

  • 86二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:32:36

    キャラ1人の1枚絵に特に文句が無いたちなのと
    今主流になってる画風も好き寄りなんで個人的にはアリ
    根本的に1の言うところの『「おっぱい!ちんちん!終了!」みたいな単調なやつ』が別に嫌いではないので…

    文句があるとしたら、気に入った絵があってもその作者が他にそういう絵を出せるとは限らないという検索性というかなんというか…イラスト外の問題の方で

  • 87二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:45:52

    キャプチャSSの影響で一部文字書きにAIへの抵抗がないのが問題っていうと怒られちゃうけど問題だわ

  • 88二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:57:52

    >>70

    ぶっちゃけその辺はAI関係なく人のが増えたかどうかの話だし、同情はするけど文句言うのは筋が違うわな

    ハートの上下で何が変わるわけでもないし

    もっと言うなら中華の人達が入ってきたあたりで開拓がしずらくなってたし

  • 89二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:01:51

    というか単純に他人の迷惑考えない奴が連投しまくってるだけでAIかどうかは正直あんまり関係ないからなあ
    さっさとpixivは連投規制と実用的なミュートの実装やってほしいわ
    今みたいな半端なミュート機能じゃなくて

  • 90二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:02:47

    さっさとイラストAI全面禁止しろ
    こんなもん百害あって一利なしだろ

  • 91二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:04:07

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:04:57

    >>88

    まあ宣伝するとか挿絵つけるとかして目立つようにし今の環境にあわせれば問題はないんだし上位陣はほとんど影響受けてないことから質が悪いし適応できないから底辺のままなんだねって言われたら言い訳できないけどね

  • 93二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:05:33

    二次創作自体がパクリに近いグレーゾーンだし、それをパクって作者の味脱いたらつまらんくなる

  • 94二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:08:28

    >>90

    現状では迷惑だけど一年もせずにもっと有効活用し始める本職イラストレーターがで始めるだろうからそれはできんと思うよ

    あとAIか人かの判別も難易度が相当高いし技術的にも無理ゲー

    下手にやると魔女狩りを加速するだけだ

  • 95二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:10:07

    このレスは削除されています

  • 96二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:10:40

    >>46

    特定の作者「だけ」を学ばせたAIは現行の法でも規制される可能性があるけど

    今のAIってのはビッグデータを学習した上で追加で学習させてるのが基本だから無理

    >>47

    AI自体が危害を与えた場合はアウト判定になる

    ただここで言われているような問題(なりすまし)とかはAIは関係ないのでAIを罰する理由にはならない



    こないだの洪水フェイクみたいな問題を考えれば写実的な絵の作成には規制入る可能性もあるけど

    イラストは今のところ規制される流れは全くない

    あるのは個々のサイトやコンテストでどう禁止するかって言うだけ

  • 97二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:12:07

    >>90

    百利あるのに一害ばかりにつかう連中がいるのが今回の問題点でして

  • 98二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:12:55

    下手糞がまとめずに短期間で連投するのはAI登場以前から忌々しかったわ

  • 99二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:14:23

    流石に数時間どころか数十分おきにイラスト上げるのはなぁ
    下手上手いに関わらず邪魔にしかならん

  • 100二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:15:13

    こういう技術って馬鹿が使うことを前提にしなきゃいけないって大変だね…

  • 101二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:15:57

    このくらいでいいんだよ
    これ以上性能上がったらホント絵師の存在意義が危うくなるしもっと悪さするやつも出てくる

  • 102二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:16:45

    笑顔でラーメン吸う樋口円香好き

  • 103二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:16:51

    そもそも連続投稿はAI以前からまとめてあげる奴がちょくちょくいて制限かけろって話はあったから

  • 104二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:17:32

    >>98

    改めて下手絵師への憎悪も高まってるのマジどうにかならんかね…

    連投してない人にまで思えば下手絵ってタグの邪魔だよねって意見を見てしまった

  • 105二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:18:16

    というか下が底上げされただけでイラスト描いてる人が参入してきたら
    結局描けない層は置いてかれるだけだからやっぱり画力は必要よな

  • 106二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:18:31

    aiイラストよりケータの母の方がよっぽど恐怖だね
    aiは最低限見れる絵だからな

  • 107二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:19:05

    >>101

    上がるぞ

    と言うかもう手の問題とかは克服しつつあるし

    数年後どころか来年の夏ぐらいにはイラストレベルなら人と変わらんレベルになってるよ今のスピードなら

  • 108二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:20:17

    >>101

    いつの話をしてるんだい?

    先週から見てもAIの性能は大きく向上した

  • 109二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:23:06

    そのうち元素法典レベルの呪文使わないやつは去れって言われるから今のうちにコピペしとけ

  • 110二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:23:23

    概ね表情が崩れてなくて綺麗なのがでかいと思う
    割と体のほうがめちゃくちゃでも表情がエロいとエロい

  • 111二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:25:09

    プロンプトが呪文って言葉に見合うくらい複雑化しつつあるし創造性がないとか単なるパクリとは個人的には言えなくなったかな
    ただ絵を描く技術とは別だし(今のところだけど)個性を出すのに苦労するからイラストレーターが消えることはあり得ん

  • 112二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:26:03

    3Dモデル下敷きにして絵描いてる身からすると
    下敷きが3DモデルとAIイラストになるだけだとしか考えてない

  • 113二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:28:51

    どんどん進化するって言ってる人おるけど、いうて、画力って意味で言ったら、もう人間と見分けつかんし臨界点に達してる気がしないでもない

  • 114二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:34:02

    進化の方向性で言うと、「同じキャラを狙って出力できる」「データが少ないキャラでも指定して書ける」とかであって、画力はそんなに変わらん気がする。今の画力の水準だとあとはもう絵柄の問題でしかないし。

  • 115二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:34:05

    >>112

    AI使うようになった絵師の絵がAIから余計なもの取り除いたり違和感ある手を直すっていう

    絵を描くって言うより写真から電線とかいらない人物を消すみたいな方向に行ってるの見るとそういうツールとはとてもなぁ

  • 116二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:35:13

    pixivのNovelAIのタグもう2万超えそうだし短時間で増えすぎなんだよ

  • 117二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:37:09

    AIの進化として綺麗な絵が今注目されてるけど絵柄なんていくらでもあるから最終的にそれぞれの絵柄に特化させたAIを育てる時代になったりしないかな
    そうすればAI絵師それぞれに個性が生まれて今の絵師と同じ流れに落ち着いてハッピーになる

  • 118二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:37:10

    ていうか絵の技術自体はとっくの昔に天井行ってて如何に時間短縮するかって方向で進んできて
    じゃあ何で勝負するかって言ったらアイデア勝負でやってきたからな

  • 119二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:37:36

    >>114

    手とか骨格が良くなったのもAIが改善されたというより呪文でおかしいのを弾いてる形だからある意味元のスペック引き出してるだけなんだよな

    こっからはどれだけAIのことを理解できるかのターンだと思う

  • 120二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:58:06

    その内ちゃんと書けてると思ったらちょっと挿げ替えただけのトレスとか出てくるぜ
    まあ既にそうかもしれんが

  • 121二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:58:55

    ここまで極まるとヌける

  • 122二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 14:59:14
  • 123二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 15:05:18

    しっかりルールとか決めてから導入すべきだった

  • 124二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:20:08

    自分で楽しむ分には良いと思うんだが渋含めど――――してもお金絡んできそうになるしねえ
    AI絵ファンボックスとか同人ゲームとか規約上問題なくても感情的に認めにくい

  • 125二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:22:39

    個人的にエロい美麗イラストより白黒のエロ漫画とかのほうが好きだからまだ全然人のほうが好き

  • 126二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:23:52

    現状閲覧以外は爆弾しか抱えていない厄介事案

  • 127二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:26:56

    >>124

    今の二次創作でfanboxやってる人に対する支援と同じで買いたい人は買うに落ち着くんじゃないの

  • 128二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:28:08

    >>127

    買いたい人が「買った」時点で問題だと思われるが…

  • 129二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 16:38:36

    >>128

    規約上問題ないならなんの問題もないじゃん

  • 130二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:03:15

    描いてて楽しい絵を描けるのと
    見てて楽しい絵を描けるかは案外別で
    描いてて楽しいのは要素を足し算して詰め込んでる時なんだけど
    人間の脳は属性の値が高すぎると処理仕切れなくなるから、見てて楽しいのは要素だけ残して引き算された絵になる
    今は要素を足して満足しちゃってる人が大半で
    描いてる方は楽しいけど、見てる方はノイズが多いイラストが溢れかえってて楽しくないってのが現状なのかなと思う

  • 131二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:15:36

    >>128

    まさしく今まで創作を害してきた老害の「お気持ち」でしかないよそれ悪いけど

  • 132二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:18:13

    AI関連のスレで老害って言葉よく出るけども若者でも忌避感抱いてる人が相当数いる以上老害とは無関係じゃないか
    むしろおっさんがメインまである

  • 133二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:23:48

    AI出力そのままの絵と手で描かれた絵が同額だったら絵描きも買う方もキレそうだから
    AIで作った物を売る側のモラルにかかってると思う

  • 134二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:25:47

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:27:37

    それだと何をして老害というのか破綻しそう

  • 136二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:28:06

    >>134

    それって老害関係なくない?

  • 137二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:29:37

    >>136

    老害という言葉が新しいから混乱してるのかもしれんが

    新しいものにアレルギー的に拒絶を示す人をそう言うんであって老人だからそう言ってるわけじゃない

    ネットで相手の年齢なんかわからないしな

  • 138二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:30:03

    >>133

    採用側は極力ノータッチで行きたいだろうな…

  • 139二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:30:07

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:30:23

    というか支部がブロック機能充実させてくれりゃある程度解決する問題なんだよね

  • 141二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:31:43

    辞書に載ってるものが新しいってネットスラングだと思ってるんだったらさすがに草

  • 142二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:36:06

    >>140

    AI認定荒らしもどうにかせんといかん

  • 143二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 18:44:50

    >>132

    有名店のビーフシチューをアレンジして肉じゃが作りましたって出されたら素直に凄い!てなるけど

    有名店のビーフシチューをちょっとアレンジしてオリジナルのビーフシチューですって出されると、美味しいけど本家の方が上手いからなぁて無意識でノイズになる

    なんやかんやかんや言って人間は情報を食ってる生き物だから、パクリったビーフシチューに違和感を感じるのは老若男女あまり変わらないんじゃないとは思う

    まぁ、パクリ元が隠れた名店だったり、パクリ元と離れた場所(界隈)で出店すれば嫌悪感もいだきにくいけど

    有名店の近くで、有名店の劣化コピーを出したりしたらそりゃそうなるよね

  • 144二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:40:38

    美味しさの正体は旨味成分です!って言われて化学調味料使った料理出されて「美味しいといえば美味しいけどそういうことではない…」って感覚に近い

  • 145二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:04:46

    >>138

    採用で思ったがゲーム会社とかポートフォリオで頭抱えそうだなぁ

    画力ない人達にAI絵なのを黙って応募されたら選定がキッツイの想像できる

  • 146二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:08:08

    AI絵には温かみがないとか、うまく説明できないけど言ってることはなんとなくわかるんだけど
    それを言っても見る専からしたら知ったことではないんだよな
    料理で言うならコンビニ弁当やレトルト食品でも食べればなんでもいい、みたいな

  • 147二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:24:34

    >>145

    一応レイヤー分けしたデータ必須にしたり画像サイズ指定である程度はじけると思う

    まぁそれ以前にイラストAI使いこなせるならスクリプターあたりでゲーム会社入った方が多分活躍できるんだけどな

  • 148二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:28:26

    こんな分野でも機械学習積んでけば実用面で十二分な領域に至るんだろうけど
    如何せんそこに至る前に規制入って進歩止まりそう

  • 149二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 02:32:32

    >>148

    その場合中国を始めとする海外で発展するルートに…

  • 150二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 03:24:57

    >>149

    海外も海外で規制のリスクはあるんだ、特に中国なんてお上がけしからんと言えば巨大産業だろうが一発で潰れるしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています