漫画描こうとしてる僕「○○の設定で描くか!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:03:31

    「でも××のほうがアイディア出るなー」
    「○○はライバルってことにしてみるか…」
    「コッチの設定のほうが面白いから変えよう!」
    どんどん初期の設定と変わるんだけど、よくある?

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:04:17

    小説書いてるけどよくあるから漫画でもあるあるだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:12:32

    ライブ感で描いてるほうがアイディア出るよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:21:00

    鬼滅の刃も元は全身義手義足の冨岡みたいな奴が主人公で炭治郎は脇役だったのを
    編集からのアドバイスで炭治郎主人公に変えたんだったよね

    よくあることなんだと思う

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:28:11

    実際大体の人気作家はライブ感で描いてるよなって

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:29:14

    デカい矛盾でもしない限りはどんどん変えていいんじゃない

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:32:41

    むしろ初期の設定のまま終わる方が稀

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:36:11

    描く前の僕「よし!設定細かく練ったし後は描くだけだな!」
    描いてる途中の僕「この設定変えたほうが面白いわ!主人公の設定も変えよう!」
    何故なのか

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:36:41

    荒川さん諌山さんなんかは設計図しっかり作ってるって言われてるけどあの人達も細かいとこは進めながら変えたりして進めてたとは思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:38:01

    >>9

    進撃の巨人のサシャはもっと早く死ぬはずだったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 12:43:00

    マルコもな

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 13:08:17

    >>8

    この現象のせいで長編を投稿する前に何度も書き直したし設定同士が絡み合ってしまって今も尚全然書き進まない

    考えてる内容は面白いはずなのにまとめる能力が無い

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 17:46:13

    話のキーポイントだけちゃんとクリアしてればいいんじゃない?
    そこほっといて要らん話されると萎えるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:32:04

    描き始めたばっかなのに主人公をもう1人生やしたくて仕方ない
    自分の好み最優先で描いてるとはいえ今までの計画丸々変えるのは抵抗あるし悩む

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 01:33:22

    主人公単品で進めるか!→もう一人いたほうが進めやすいわ!
    大体こうなる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています