【BLEACH】バウンド編の狩矢神というラストボス覚えている?

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:54:37

    色々言われるバウンド編だけど、こいつは嫌いになれない
    最後はかなり悲しい感じで結構記憶に残っている 

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 19:59:28

    膨大な卍解に膨大な大気で対抗するってのが綺麗な対比

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:02:47

    刃を交えたチャン一からは
    終わりのない自分の人生に終わりをつけたかったんじゃねーかな
    と決着後悲しい顔で言われたんだっけ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:03:26

    バウントな 跳ねてんじゃねえか

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:04:25

    設定に色々矛盾はあったけど、割と好きだったわバウント篇。

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:06:03

    おいでよホロウの森は原作でもあることになったけどこれそれ編だっけ?

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:06:29

    >>3

    終わりはないし、結局どこまでも孤独だしな

    同族は居ても誰も共感しないしされなかった

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:07:25

    >>6

    違うかな。確かホロウの森のやつは出す予定だったけど余裕ねえなってことになったやつじゃなかったか?

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:08:15

    >>8

    アニオリはあんまり見てないからあやふやです

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:08:29

    >>3,>>7

    この一護の語りで長かったバウント編が何とか許された感がある

  • 11二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:09:39

    虚の森のやつはちょろっと単行本で言及されてた

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:09:46

    チャン一の精神世界における戦闘本能のくだりでもアニメだとちょっと出てる
    印象デカかった敵みたいな

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:11:02

    消える直前の「黒崎…私は……」は何を言おうとしてたんだろうな

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:13:10

    部下?の一之瀬真樹も好きだったな
    忠誠心と依存心を混同していた男…
    技が光に関するやつで綺麗だった記憶がある

    バウント篇の頃はまだ先代剣八の設定は出てなかった気がするけど、どうだったっけな

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:17:51

    >>14

    最終的にあいつデブの先代剣八の能力で洗脳かなにかされて

    本当に慕ってたのはその前の真面目な副隊長が繰り上がって剣八になってた先々代なのでは説が浮上したのひどい

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:20:23

    >>14

    出てないな…。

    設定摺り合わせてないから矛盾でちゃった。

    他の隊長にも嫌われてたし明らか人格者ではない。

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:22:41

    なんだなんだ最近はBLEACHアニオリ篇のスレがよく立つなぁ(嬉しい)

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 20:29:22

    初代 卯ノ花  尸魂界最強最悪の人斬りで十三隊の初期殺し屋集団メンバー
    七代 刳屋敷  面倒見のいい兄貴分 卍解が他人巻き込みすぎて使えない
    八代 痣城   無駄が嫌いな機械的性分 ガチガチの鬼道系 先代殺して成り代わった
    九代 ???  名前は不明だが痣城が投獄されたことで代打という穏やかな形でなった当時の副隊長
    先代 鬼厳城  通称豚でものすごい嫌われ者 先代殺して成り代わった
    今代 更木   説明不要の剣ちゃん 先代殺して成り代わった

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 21:08:34

    >>6

    大虚の森篇はアシドが出た奴だな

    それは虚夜宮突入直前

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 21:37:35

    >>16

    やっぱそうなのか

    後から設定が公開されてこういうアニオリに矛盾が出ちゃうのはしょうがないよな


    バウント篇がなかったように扱われがちなのってそういう部分があるからなのかねぇ

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 21:50:38

    持ち物が使い魔に変化するって能力もちょっと完現術みたいで面白かったよな
    あと80年代ファッションさせられた恋次はめっちゃ笑った記憶がある

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 22:10:37

    >>20

    単純に師匠が気にくわなかったからだと思うぞ

    構成とかストーリーとかキャラ解釈がめちゃくちゃ酷いから

    BOXが出た時にも

    代行篇とバウント篇が入ってる初期はまだアニメやってる時期なのにチクチクめちゃくちゃ書いてたし

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:35:34

    >>18

    いつ見ても一之瀬真樹が慕ってた剣八って七代目の方なんじゃないかなって思ってしまう

    その頃はまだ設定できてなかったけども

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:45:09

    >>22

    えっそうだったのか

    まあ…何も考えず見ていた当時の自分からするとそこそこ面白かったけど、

    今言われてみれば「あれ?」って思う部分もあったな…

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/18(火) 23:53:54

    アニオリはバウント以外はちょこちょこ師匠がキャラデザなりしてるからね。虚の森とかアシドは単純に尺不足でカットしたらしいけど

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:12:59

    >>16

    じゃあ渋の大百科は間違ってたんだな

    いやべつに信用していたわけではないが

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 00:22:53

    刈谷対白夜戦とか結構面白い回あるんだけどね。

    >>14

    虹霞は以後のアニオリチート斬魄刀の先駆け。光を操作する斬魄刀だから疑似逆撫でみたいなこともできるのよね、こいつ。

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 02:44:05

    >>23

    七あるいは九っぽいんだよな

    あと穏やかな感じは九の疑惑が濃い

  • 29二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 03:25:40

    >>24

    ブレソルですらストーリーもやらないしキャラも実装されないから相当許されてないと思うよ

    他のテレビシリーズのアニオリと映画は全部ストーリーもキャラ実装もされてるから

    原作のストーリーにかわいくもないキャラクター無理やりねじ込んできたりしてたから、これも許されない一つだと思う

    マジで酷かったから

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています