- 1二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:46:26
- 2二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:48:58
本当はできるだけ多くの批評が欲しいのでほならね理論で減らさないでくれ…って思う
- 3二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 10:50:53
素人目に見ても分かるお前の絵の問題点はなんも解決してないやんけ!っていうね
- 4二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:33:21
もしかして絵師はメンタルトレーニングを必修したほうがいいんじゃないんスか
- 5二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:34:25
シャムさんが振りかざしてた理屈()を正論だと思って振りかざしてるのをこの掲示板で見た時は戦慄したな
- 6二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:35:15
- 7二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 12:50:07
この問題で難しいのは歪んでない絵を歪んでる間違ってると言う人間がいることなんだ
自分より画力が高いならそうなのかな?ってできるから言ってるかもしれない - 8二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 13:40:02
- 9二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 13:50:58
ほならね理論って絵師本人が言うんじゃなくて別人が批判レスにほならねする場合が多い気がする
無能な味方そのもの - 10二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 13:51:52
- 11二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 14:34:05
- 12二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 14:39:30
「私はあなたの好みに合うものを作れません。なのであなたの好みに合致するものをご自身でお造りになられたら如何ですか?」ってのは別に間違ったこと言ってないように思うけど
金払ったコンテンツならまだ分からんでもないけど無料で観れるYouTube動画の内容(サムネ)の話らしいし
俺はシャムゲームのこと全然知らんから専門家来てくれ - 13二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 14:54:01
- 14二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:15:34
いや普通に文脈によって正しいかお前だって論法のような詭弁かどうかが決まるらしいっスよ
あと多分シャムさんに詳しいことは何の自慢にもならないならないっス
- 15二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:18:18
- 16二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:58:55
- 17二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:00:24
無責任で匿名の批評なんかは対応はほならね理論でええやろ
- 18二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:01:32
- 19二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:04:43
ただweb小説に関しては文句があるならお前が書けが成り立ってしまうと思う
商業作品と違ってサイトに載ってるだけなら同じ素人作品だもの
「小説家になろう」なんて名前のサイトがあるしね - 20二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:06:51
ツイッターだと特に持て囃されてるイメージあるわ
そこそこの規模の奴がドヤ顔で批評を論破した気分になって拡散される地獄 - 21二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:06:59
その二つでなんで=詳しいと自称してる+それを誇りに思ってるって扱いになるのかわからないんだけど…全然結びついて無くない?
- 22二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:47:17
この単語が出来る以前から似たようなことは言われてそう
- 23二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:56:56
素人が気軽にアウトプットできるようになってる今はガチで正論じゃね
批判や文句には、その理屈を自分で実践できたという実績が伴っているべきだろう
このご時世に「理屈だけ」っていうのは説得力がない - 24二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:58:43
- 25二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 10:47:15
例えばそれが野球選手とか映画監督とかプロ作家がほならねしたらお前ら金もらってやってる仕事なんだからバカいってんじゃねーよとなるけど
趣味でやってるアマチュアが言うならいいんじゃないか もうちょいプライド持てとは思わんんでもないけど - 26二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 10:49:06
これ本当に指摘したやつがやって言ったやつより上手く出来たらダサいどころの騒ぎじゃないよな
- 27二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 10:52:32
- 28二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:00:37
この論は正しいと思うけどこの論を言い始めたらいよいよ終わりだと思うから言わないようにしてる
- 29二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:03:49
- 30二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:23:02
- 31二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:25:02
ほならね論はDD論と同じくらいしょーもないわ
- 32二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:28:03
繋がってないのにさも正論のように言うのがおかしいよねという話じゃ
- 33二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 12:02:21
発言で人を殺せてしまう時代だからねぇ
- 34二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 12:06:40
まあ、実際にほならね理論に従ってそこそこの読者が得られたので満足している
それはそれとして、やっぱりプロはすごいね - 35二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 12:09:00
- 36二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:49:30
- 37二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:51:25
- 38二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:53:12
ところでこの見づらそうな眼鏡はなんだ
- 39二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:54:15
でもこれってプロとプロの話であって、趣味で上げてる創作者に同じ水準を求めるのは酷だと思うの
- 40二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 17:33:09
趣味で上げてるってもプロと同じ場所に上げてるんだから評価厳しいのも仕方ない気もする
個人HPでやってるなら乗り込んできてる奴がキだけど - 41二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:31:18
自分は小説書きだから絵師の事はわからんけど、趣味で小説書くだけなら匿名掲示板への投稿も本命じゃないサイトに適当垢作るのも出来るよ
それこそ、あにまん掲示板にだって野生のSS書きは沢山居るし
ちゃんと感想貰って読者と交流して…… まで考えるとそれは出来なくなるけど、批評側だって自分の批評に重みを持たせようとすればある程度の同一性は保たなきゃならないし、少なくとも小説サイトに於いて批評側が一方的に有利とは思わんなぁ
相手の批評に価値が無いと思ったら、それこそ「ほならね」言うなり、それすら言わずブロックするなりすれば良いだけだし
- 42二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:26:42
まあ愛読書から言われる指摘と、なんか急に飛んできたヤツに指摘されるのとで同じ態度を示す事なんて出来ないのでほならね理論も発言者と内容による
- 43二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:28:30
ミスった愛読書じゃなくて愛読者だわ