- 1二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:33:32
- 2二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:35:59
甲斐性あって唐変木じゃない主人公とか?
唐変木もそれはそれで活かせたりするけど…… - 3二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:41:09
贔屓せず全員平等に全力で愛す
絶対条件だけどなかなか難しい
これが100人(暫定)にできるスレ画は化け物かな? - 4二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:50:43
二次創作で好かれやすい、というか使い易いのはノルマ達成(女の子を守る・仲良くなる)以外自我の薄いヤツ
なんだかんだその辺の基準は原作主人公と大差ないと思うんよ - 5二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:52:38
ヒロイン関係なくカッコいい所を見せられる主人公と生い立ち境遇に同情できるタイプの主人公かな?
- 6二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:54:44
鈍感
難聴
この辺りのスキル持ちは絶対好かれない。まだヒロインが一人ならまだしもハーレムでこれやって好かれるわけない - 7二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 15:57:24
- 8二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:09:57
ニヒルな性格の主人公は余程上手く書かないと不快になりやすい気がする
- 9二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:11:43
お前が男性観を破壊した責任を取って全員貰えってなる主人公かな?あやふや過ぎるけど
- 10二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:12:09
愛が本気なら叩かれない
- 11二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:13:16
好かれるだけの理由が欲しいよね
- 12二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:15:37
やれやれ系で「ぼく性欲薄いです、興味ないのに原作キャラの方から寄ってきます」みたいなのは嫌われやすいイメージ
しかもこんな感じのキャラなのに肉体関係は積極的に結ぶとかもあるからなあ… - 13二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:40:24
なあなあでハーレムするんじゃなくて
ハーレムするためには自分には何が必要とか
どうしてハーレムしたいのか明確なら良いと思うね
それかハーレムメンバーがヤバ過ぎて主人公が本気で嫌がってるのに上からの権力やヤンデレチックにハーレムしてるならいいんじゃない - 14二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:44:50
説得力があるかどうかでは?
こいつになら惚れても仕方ないそりゃ惚れると思えるくらい人間的な魅力に溢れる人物である種の誠実さがあればハーレムしてても好かれると思うよ
例えばうたわれるもののハクオロさんとか嫌いな人滅多にいないっしょ - 15二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 16:45:46
スパダリというか善意の化身みたいなヤツとか?
特定のヒロインに限らずとにかく人の不幸を死ぬ程嫌って代償とか苦痛も全部オレが引き受けるからって放っておいたら人類救って死ぬようなヤツ
それを全力で阻止しようと頑張るヒロイン達って構図が好き - 16二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:32:34
ヒロインに対して本気で向き合うかどうか
これに尽きるね - 17二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:33:16
数が多くなるとそのぶん難しくなるわね
- 18二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:48:30
まず2次創作でハーレムやるのがなぁ
- 19二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:49:59
- 20二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:51:29
ヒロインを愛する事もそりゃ大事だけど大切に思ってるからこそ他人にも真摯に向き合う事
- 21二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 17:51:59
倫理観がそもそも現代日本人じゃないやつは好き。
まぁどんどん人外になっちゃってたけど、
複数のヒロインが辛うじて楔になってる系。 - 22二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 18:04:59
恋愛云々以前に一本筋が通っていてぶれない事
ヒロイン一筋でそれを公言しててサブヒロインはそれを承知でアタックしてる - 23二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 18:34:08
ちゃんと実力や権威があったり、性格だったり生き方だったりで男でも惚れるタイプの主人公と
女好きです!とかハーレム作るぜ!みたいな我欲に正直な奴は受け入れられやすい。
こう言うタイプのハーレムは、主人公が自分で勝ち取ったように見えるから読者が納得しやすいんだと思う。
主人公に魅力が薄いタイプ(一昔前のソシャゲ主人公みたいな没個性型)とか、大した理由もなく女の方から主人公に寄ってきたり、そもそも主人公以外女しか居なかったり、「俺はそんなつもりないけど女の方から寄ってきちゃって困ってる」みたいな棚ぼたでハーレム出来ちゃいましたみたいな、受け身系はアンチされやすい。
彼女がいる癖に「俺なんて非リア充だよw」って言ってる奴みたいな白々しさが鼻につくのかも。 - 24二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 18:40:44
原作主人公と仲良いとプラスなイメージ
敵方だとしてもある程度評価してくれるといいかも
アンチヘイトでも品性の一線は守ってほしい - 25二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 18:43:08
一次じゃなく二次となるとな
原作で死亡するなりして救われないキャラ(悪役も含む)を救ってハーレム入りさせる主人公ならいいんじゃない?
運命を変えるために頑張った結果ならまあいいかなって - 26二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:12:54
男が惚れる男はいくら言い寄られても気にならない
男に嫌われる男は死んでしまえばいいと思ふ - 27二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:14:03
ピカソみたいにライブ感で生きてる天才は許される気がする
- 28二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:15:38
ハーレム要素や要因がちゃんと作品となりキャラクターとなってるのはいい作品
ただのトロフィーや性処理用具になってんのは悪い作品 - 29二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:40:16
バトルモノなら死に掛けてでも助ける気概は見せて欲しいぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:49:05
スレ画以外だと大神隊長は殿堂入りだな
まあ男にも好かれる誠実さ、愛嬌、頼り甲斐があれば楽勝よ - 31二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 19:54:07
個人的にはヒロインとの相性を大事して欲しい
- 32二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:14:10
二次創作でハーレムってそんな見ない気がする
…と思ったけど昔なのはSSとかネギまSSで見たか?
基本的にハーレム漫画から当たり障りのない原作メンバーをハーレムにしてるイメージ
アンチとか最低系はハーレムメンバー全員ごっそり取る - 33二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:17:08
いわゆるメインで男キャラが存在しない美少女モノとかでよく見るな二次創作だと
- 34二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:18:21
恋太郎の欠点はこいつで二次創作ハーレムやったらただの100カノになりそうなことだと思う
それが見たいのなら大丈夫だけどそうじゃないならアクが強すぎる - 35二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:19:45
最近の二次創作でオリ主ハーレムそんな多いか?
- 36二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:21:34
むしろ二次って複数ヒロインがデフォじゃね
- 37二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:22:31
スレタイでパッと思いついたのが、「TOKIO~光を求めて~」でだったわ
キャラが濃くて男との絡みもあって主人公との仲も良かったら好かれるのかな? - 38二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:23:47
二次だと単独ヒロインの方がレアな方になるな
- 39二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:25:45
そもそも二次創作でハーレムは余り好かれないのでは?
- 40二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:28:33
恋太郎はヤバいヒロイン達に埋もれないどころか定期的にこいつが1番やばいな……って再確認させてくれるからな
色々と俺等の常識で測れないけど行動原理が一貫してブレないから好きになれる - 41二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 20:51:11
二次創作でなら
元作品での人気CPを邪魔しない事じゃね?
二次創作である以上、元作品の人気にある程度依存しているのにそこを寝取ったりすると荒れそう - 42二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 21:10:44
二次創作だと女性側に明確な恋愛感情を持たせない方が良いと思う(慕ってるから近くにいるけど、異性への好意を示さない)
明確な好意を示すとそれに気づかない方にヘイト溜まるからな - 43二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:23:26
一般的な評価基準で言えばそら誠実で優しい人間がいいけどハーレムオリ主を好んで見ている人がその手の作品にそういう主人公を求めているかと言うとまた違うんじゃね
- 44二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:45:14
二次創作は特に理由ないならハーレムにしとけってくらいハーレムの需要高いしな……
- 45二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:49:33
作る人今年も出してくれるかね
TS憑依転生勘違いヤンデレVtuberハーレムあべこべ曇らせRTA
タグ:掲示板形式あり
原作なしの検索数が多いキーワードで作品を合体させるとこんな感じ(順不同) — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2022年05月16日2021年11月のタグ検索ランキング
※原作名指定は除外
1 ヤンデレ
2 勘違い
3 掲示板(掲示板形式)
4 性転換(TS)
5 比企谷八幡
6 その他原作
7 オリ主
8 転生
9 ハーレム
10 Vtuber
11 憑依
12 クロスオーバー
13 あべこべ
14 ガールズラブ
15 RTA
16 女主人公
17 架空馬 — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2021年12月03日9月の検索回数が多かったワードランキング
※原作指定は除外
1 ヤンデレ
2 勘違い
3 Vtuber
4 比企谷八幡
5 性転換
6 オリ主
7 ハーレム
8 RTA
9 憑依
10 転生
11 TS
12 クロスオーバー
13 掲示板
14 あべこべ
15 ガールズラブ
16 配信
17 biim兄貴リスペクト
18 女主人公
19 エミヤ
20 催眠 ※R18 — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2020年10月04日参考:2019年9月 ※原作指定は除外
1 勘違い
2 比企谷八幡
3 ヤンデレ
4 ハーレム
5 オリ主
6 性転換
7 憑依
8 転生
9 クロスオーバー
10 オーマジオウ
11 女主人公
12 あべこべ
13 エミヤ
14 ガールズラブ
以下略
この1年でVtuber(+配信)、RTA、掲示板が結構伸びた感じ — ハーメルン(小説投稿サイト)を作ってる人 (hameln_tukuru) 2020年10月04日 - 46二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 22:53:03
単ヒロインはそれはそれで気を使うんだ。
ヒロインに人気ないとやっていけないし、迂闊にサブが人気出ると読者もサブに流れるし。
諦めてカップリングを増やして掘り下げしてると主人公側へのフォーカスが減るとか言われたりもする。 - 47二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:12:22
- 48二次元好きの匿名さん22/10/19(水) 23:56:04
ハーレムやるにしても、原作ヒロインハーレムをやれば少なくとも原作主人公の立場を奪うことになるわけで。
他のサブメンバーとハーレムならまだしも、ヒロインをやるならソレなりの理由が必要になる。
大抵が原作主人公をクズにしたり、先んじてフラグをとって好感度を稼いだりして、原作主人公を道化にするのが多々に見る。 - 49二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:34:03
- 50二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:35:17
100カノの主人公はなんで今まで彼女できなかったんだ
精神性が化け物だからちょっと引くかも?それはそう - 51二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:35:48
完全にしっちゃかめっちゃかにしてるタイプならともかく、大抵は原作で主人公がやってる事を横取りしてるだけよね。そして横取りする為に原作主人公にデバフがかかる
- 52二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:37:57
- 53二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:45:31
そういやそうでしたね…展開が濃すぎて忘れてた
- 54二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:50:21
恋太郎があそこまでモンスター化した背景には振られまくった過去があるからね。いや、それ差っ引いてもたぶんやべー奴だったとは思うが
- 55二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:56:35
まぁ原作で好評なハーレム主人公でもハーレム二次創作の主人公にしても大丈夫とは限らないよね
単純にヒロインとの相手もあるし二次創作作者が魅力的に書けるかもある - 56二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 10:02:28
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 10:12:20
お辛い目にあっててかつお前ならそれくらいしてもええよと思われる主人公ならハーレムも許容されるよ
タケルちゃんとかね… - 58二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 11:26:14
ただ、作品にもよるけど二次創作ハーレムは大抵本来相手がいる奴もハーレムに取り込むからなぁ
良い奴でも限界はあるよね - 59二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 12:13:58
恋太郎の場合、結ばれなかった相手はどん底の人生を歩むって知ってしまったからね。そりゃハーレムにも必死にもなる。
二次とはいえ、原作でラブラブカップルや夫婦の間に入って仲を引き裂いてハーレムにするってのがね。
- 60二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:54:40
リゼロのスバルとかその典型例やな
- 61二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 16:00:05
- 62二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 16:12:25
魅力がある上で頑張ってたり苦労が読者にもはっきりわかるんならいいんじゃないか
曇らせはやり過ぎだと曇らざるために曇らせてると感じて萎えるから適度に - 63二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 16:20:06
原作で存在してる女キャラに合わせて性格設定されてないと微妙だなあと思う。原作とされる商業作品だとカップルになったあと性格に変化が起こったりするし、ギャルゲもルートごとに主人公の性格が違うことは多々ある
カップルキャラに限らずコンビってオーダーメイドでしょ - 64二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 16:22:03
ティグルさんとか草薙護堂とか劉秀とか…
- 65二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 18:37:27
原作キャラよりオリ主のほうが読者人気ってくらいにしないと中々難しい
マイお気に入り見る限り100作ちょいくらいしか見つけられてないな俺も - 66二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 19:29:52
恋愛もので傑作になる条件って話で、読者も攻略出来るくらい主人公が魅力的であることって効いたあるし、二次でも同じような感じ?
後は原作主人公の扱いに気をつけるとか?一部の原作主人公だとアンチが沢山いるから雑に扱うとコメント欄は盛り上がりオリ主を嫌う人は減るかもだけど、それってような関わるのも嫌がる人が出る位オリ主が嫌われかねないってことだし。
二次作品憎けりゃオリ主も憎いなんてよくあるし。 - 67二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:02:35
乙女ゲーのようにプレイヤーから好かれる主人公にする感じで、こいつなら惚れるってキャラにしないと駄目だと思う。
例えば、ヒロインには格好良いように振る舞う一方で、気に入らない相手(原作主人公やかませ犬)には容赦なくボコる。
周りをの見下して相手の尊厳破壊するし、力があるからどうにでもなると高を括っている。
そういうキャラに惚れて肯定しだすとヒロインの印象も下がるんだよ。