奴隷から解放してあげるので嫁に来てください

  • 1二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:58:21

    お願いします…お願いします…

  • 2二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 00:59:03

    そうやって以前逃げられたダイススレがあってだな

  • 3二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:01:00

    チョロインに見えるけど毎日死ぬリスク背負わないと好感度稼げない難物だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:06:43

    奴隷の立場だから都合のいい女ムーブしてるけど
    立場が対等な嫁になったら態度めっちゃ変わりそう

  • 5二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:11:02

    男の欲望の具象化

  • 6二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:11:18

    >>3

    内密に、堅実に頑張るご主人様を見てるからこそ

    自分に出来る事で支えたいと忠誠心爆上げしてるからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:12:18

    >>1

    キービジュで0話切りしたけどこんなに作画良かったの?

  • 8二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:17:52

    >>7

    はいそうです

    日常シーンはB級だけどエロシーンはA級だった

  • 9二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:18:23

    キービジュと版権絵には恵まれなかったね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:19:13
  • 11二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:28:38

    嫁にするならセリーの方が欲しい
    子供産んでもらう時大変そうだけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 01:50:11

    「ご主人様と結婚するくらいなら一生奴隷のままでいいです」

  • 13二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 02:02:35

    ロクサーヌさんなかなかめんどくせえからな
    内密さんとは割れ鍋に綴じ蓋だと思う

  • 14二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 07:09:35

    ロクサーヌからしたら、いくら金積まれても移籍する意味はないだろうしなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:05:47

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:07:49

    奴隷から解放したら「は?いらんちゅうことか?!」とブチ切れられるのでは?

  • 17二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:13:21

    そういえば、奴隷から解放して好きなところに行けとお金渡して追い出したら周辺国にさんざん迷惑かけて結局戻ってきて国家が忠臣の土地を取り上げて土地を与えたけど結局滅びたとか言うギャグみたいな展開のラノベがあったな
    アルスラーン戦記って言うんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 08:22:49

    >>17

    そら(奴隷の働き口も確保してないなり奴隷の代替となる資本主義と低賃金労働も用意してないのに)奴隷解放したら(国内も国外もガタガタになって)そう(滅ぶ)よ

  • 19二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:15:00

    >>17

    せら飼い犬をさあ野にお帰りした、野犬の群れが出来るよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 15:17:46

    >>18

    マギのアリババはその辺ダンジョンの財宝元手にメッチャ頑張って整えました、ってしてたな

  • 21二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 19:51:50

    初代皇帝のジョブ持ってるとか、奴隷に自由民以上の生活を与えてくれるとか、玉の輿ってレベルじゃないからなこのご主人様

  • 22二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:01:15

    >>8

    作画が極端にいいシーンはだいたい漫画のトレスなのよ…


    って思ってたら最終話で作画解放してきたんだよね

    アニメ化の恩恵一番受けたのはロクサーヌじゃなくてセリーなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 20:04:36

    >>22

    うのまことのおかげでおっぱいも膨らんだな

  • 24二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:17:00

    >>18

    アルスラーンが後世で名君扱いなのマジで謎

    ツイッターで見た「偉大な大王ラジェンドラがなんか盟友として称えてたから」説が一番納得できるくらいかな


    ちなみに史実口シア帝国の農奴解放も同じ理由で元農奴が雇用関係として継続されるだけでなんもかわらんかったとか

  • 25二次元好きの匿名さん22/10/20(木) 21:21:01

    >>17

    あれは現実もそうと言うか、昔のアメリカの黒人奴隷の解放エピソードが元ネタじゃない?

    奴隷解放とは言っても南部の州は労働力不足を補うために黒人取締法で実質的に今までと変わらないようにするしかなくて、奴隷たちも働き口なんてそもそもないから結局、元のプランテーションでの労働するしかないって状況だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 06:55:04

    >>24

    ロマノフ朝の場合は義務教育すらろくに出来ない地獄国家なので……(教会や貴族がド反動極めてて義務教育もユダヤ人への教育も反対)

  • 27二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 10:31:13

    >>26

    ユダヤ人にキリスト教式教育とか無理ゲーでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/10/21(金) 16:29:27

    >>27

    そのキリスト教式教育をやめて近代義務教育をやろうぜっていうのに強硬に反対してたのが末期ロマノフ反動三銃士の一角、真の漢イワン・デリャーノフなので…


    同時代の西洋列強はとうに宗派問わない義務教育やってるからなって話よ

    言っとくけど18世紀とかじゃなくて19世紀も終盤の日露戦争前夜の話だからな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています